【アイザワ証券のファンドマネージャー登壇】40年の運用経験から考える今後の日本株式市場動向をWebセミナーで解説
アイザワ証券株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:藍澤 卓弥、以下「当社」)は、2025年8月26日(火)、これからの日本株式市場の相場見通しについて投資家の皆さま向けに解説するWebセミナー(以下「本セミナー」)を開催いたします。

当社ではお客さまのお考えをもとにご資産をお客さまに運用のプロが運用・管理するラップサービス(投資一任契約)を提供しております。
そのサービスの一つである「アイザワSMAスーパーブルーラップ」は、日本株式を中心に上場投資信託(ETF)または不動産投資信託(REIT)等によって運用ポートフォリオが構成されています。お客さまの方針に沿ったコースをご選択いただくことが可能となっており、ご資産を安心してお任せいただけるよう、ファンドマネージャーが市場の動向を日々調査し、動向に基づいた運用を行っております。
さて、本セミナーでは当社ラップサービス「アイザワSMAスーパーブルーラップ」の運用担当者である三井郁男がファンドマネージャー独自の視点から今後の日本株式市場の相場見通しをお届けいたします。
資産を運用、ポートフォリオを管理する上で、日本株式市場の動向は重要な判断材料です。40年の日本株のアクティブ運用実績をもつ当社ファンドマネージャーが、これまでの経験による傾向や対策を運用に組み込むことで、日本株式市場の動きを紐解いてまいります。
また登壇者である三井に対し、事前に皆さまからのご質問を受け付けております。セミナー申込時に是非ともご記入ください。
セミナー概要
「アイザワSMAスーパーブルーラップ」運用担当者の視点・日本株見通し
日程:2025年8月26日(火) 16:00~17:00
開催形式:オンライン開催(ZOOM)
参加費:無料
※本セミナーでは申込時に登壇者への事前質問を受け付けております
※アイザワ証券の口座の有無に関わらずどなたでもご参加いただけます
登壇者

三井 郁男(ミツイ イクオ)
アイザワ証券株式会社
投資顧問部 ファンドマネージャー
1980年代から日本株ファンドマネジャーとして40年の運用経験。国内および英国の投資顧問、国内大手信託銀行で年金や公的資金を運用後、投資顧問会社を設立。
現在は日本株ラップ運用を担当。35年にわたり年間400社以上の企業調査、ボトムアップ運用を継続。

尾山 耐二(オヤマ タイジ)
アイザワ証券株式会社
投資顧問部 課長
2003年アイザワ証券入社。関東、関西、中国地方の支店にてリテール営業、支店長を経て2025年4月より現職。
主に当社のラップサービスである「スマイルゴール」「アイザワSMAスーパーブルーラップ」のバックアップ業務を担当。
主催会社概要

「より多くの人に より豊かな生活を」というパーパスのもと、お客さまに喜んでいただくことを第一に、お客さまとそのご家族の資産運用・資産形成の伴走者となることを目指し、時代のニーズに合わせて新しい挑戦を続け、変革を重ねてまいりました。教育機関や地方自治体との連携を通じ、地方創生・地域活性化にも積極的に取り組んでおります。
商号等:アイザワ証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長 (金商) 第3283号
本店所在地:東京都港区東新橋一丁目9番1号 東京汐留ビルディング
代表者名:代表取締役社長 藍澤 卓弥
事業内容:金融商品取引業
資本金:30億円
設立:2021年4月1日(前身の旧藍澤證券は1918年(大正7年)7月7日創業)
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
当社が契約する特定第一種金融商品取引業務に係る指定紛争解決機関:
特定非営利活動法人証券・金融商品あっせん相談センター(略称:FINMAC)
金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等
金融商品等にご投資いただく際には、各商品等で所定の手数料や諸費用等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格等の変動による損失が生じるおそれがあります。金融商品等の取引に際しては、当該商品等の契約締結前交付書面等をよくお読みください。
以 上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像