【11.21|無料ウェビナー開催】2026年のBCP計画、どこに投資すべきか? ニュートン・コンサルティングとJX通信社が「サイバー攻撃・自然災害」など2025年の重大リスクを分析

年々深刻化するリスク環境下で、限られたリソースをどこに集中させるべきか?BCP・危機管理の専門家とリスク情報のプロが、2026年に向けた戦略的ヒントを提供します。

リスクマネジメントコンサルティングを手掛けるニュートン・コンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:副島 一也)は、株式会社JX通信社と共催で11月21日(金)12:00~13:00に無料ウェビナー「2026年BCP計画の最前線〜サイバー攻撃・自然災害、2025年重大リスクから導く『備えるべき』投資戦略〜」を開催いたします。

■セミナー開催の背景

年々巧妙化・深刻化するサイバー攻撃や激甚化する自然災害など、企業を取り巻くリスク環境は絶えず変化しています。2025年に発生した主要な重大リスクを振り返り、2026年の事業継続計画(BCP)において、どこにリソースを集中すべきかを見極めることが、企業の持続的成長に不可欠です。

本ウェビナーでは、BCP・危機管理の専門家であるニュートン・コンサルティングと、災害・リスク情報の最前線を担うJX通信社の視点から2025年のリスク動向を分析し、2026年に向けた戦略的な備えのヒントを提供します。

■本ウェビナーで学べること

  • 2025年の動向を踏まえ、2026年に備えの優先度を高めるべきリスクに関する知見

  • 具体的な対策を検討する上での、基本的な考え方や視点

  • 限られたリソースの中で、次年度のBCP計画を検討・提案するための戦略的なヒント

■このような方におすすめです

  • 企業の危機管理、BCP、リスクマネジメント部門のご担当者様 

  • 2026年度のBCP計画や予算策定に携わる方 

  • 最新のリスク動向(サイバー攻撃、自然災害等)を踏まえた対策を見直したい方 

  • 限られたリソースで効果的なリスク対策を行いたいとお考えの方

■登壇者

ニュートン・コンサルティング株式会社

dan-lo事業部 エグゼクティブ・コンサルタント 久野陽一郎

危機管理、BCP、ERM、ITガバナンスなどプロジェクトを幅広く担当し、国内外500社以上の支援実績がある。経営者から海外拠点の現場までを巻き込み、全世界で展開するソリューションを自ら牽引している。特に、BCPをはじめとするリスクマネジメントのグローバル展開支援は高い評価を得ている。
近年は、リスクマネジメントのデジタル化、新規事業開発など、経営戦略に関わる支援にも携わっている。BCP・サイバー訓練ツール「dan-lo」事業責任者として、デジタルサービス開発を推進している。

株式会社JX通信社

データ戦略部長 藤井大輔

ラジオ局勤務中に東日本大震災を経験。以降、災害情報伝達に関する官民の様々なプロジェクトに関わる。2020年よりJX通信社勤務。FASTALERT事業責任者、公共分野向け提案責任者を経て現職。AI防災協議会 官民データ接続仕様検討分科会 副主査。

■開催概要

開催日時 :11月21日(金)12:00-13:00

開催形式 :オンライン(Zoom)

参加費  :無料

主催   :ニュートン・コンサルティング株式会社、株式会社JX通信社

申込サイト:https://fastalert.jp/news/webinar20251121

【ニュートン・コンサルティング株式会社 概要】

https://www.newton-consulting.co.jp/

社名  :ニュートン・コンサルティング株式会社

所在地  :東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビルディング5F

設立   :2006年11月13日

資本金 :30,000,000円(2024年12月末時点)

代表者 :代表取締役社長 副島 一也

事業内容:リスクマネジメントに関わるコンサルティング

【サポート実績】

民間企業をはじめ官公庁や地方公共団体、国立大学法人に至るまで約2,100社の支援実績を有する

~お客様事例~ 

https://www.newton-consulting.co.jp/casestudy/

【本件に関するお問い合わせ先】

ニュートン・コンサルティング株式会社 

担当  :吉田

TEL   :03-3239-9209  FAX:03-5913-9950

E-MAIL:info@newton-consulting.co.jp

すべての画像


会社概要

URL
https://www.newton-consulting.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビルディング5F
電話番号
03-3239-9209
代表者名
副島 一也
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2006年11月