国際性ランキング 千葉県 1位の「麗澤大学」。進化する麗澤大学を調査。魅力の秘密は“道徳力”
麗澤大学は世界大学ランキング日本版が始まった2018年から6年連続で、国際性分野で千葉県1位であり、2021年度の全国18位から6つ順位を上げ、2022年度は全国12位であった。
今回、6年連続、国際性ランキング千葉県1位であり、全国での順位が大幅に上がった「麗澤大学」の魅力について、トレンドラボラトリーでは、調査を行ったので発表します。
■なぜ、「麗澤大学」の評価が高いのか?
国際性分野は、外国人学生比率・外国人教員比率に加え、日本人学生の留学比率・外国語で行われている講座の比率も含めた4種類のデータから、どれだけ国際的な教育環境になっているかで評価される。
つまり、外国人の学生・教員が多く、かつ、外国語で行われる講座も多く、国際的な教育環境になっていることが分かった。
また、「麗澤大学」では、豊かな人間性、 国際社会に貢献できる人材育成をめざし、 昭和40年後半より留学生の受け入れを開始しており、その歴史は古い。そして、昨今のコロナ禍においても、「オンライン国際協働学習 COIL」、「オンラインConversation Partnership」の実施など、日本にいながら海外の学生つながれるプログラムを実施するなど、取り組みへの積極性が感じ取れる。
■驚愕の認知度、8割を超す「麗澤大学」
都内の高校生に、「麗澤大学」の認知度を確認したところ、ほとんどの学生が名前を知っていた。(およそ8割)
認知度の高さの理由は、麗澤中学・高等学校の存在。また、国際教育に積極的に取り組んでいることから、国際色に学生の興味・関心が高まっていることから、自然と、認知度が高まってきているのではと考えた。
日本は、島国であることから、海外から孤立しがちではあるが、時代が進み、文明が進化することで、世界との距離は、大幅に縮んでいる。
だからこそ、国際教育に興味を持つ学生は年々増えており、国際教育がスタンダードになってくる日も近いのではと思う。
■国際色豊かな、国際教育をスタンダードにしている麗澤大学が、新たに掲げた『麗澤スタンダード』
麗澤大学は、2024年度の本格稼働をめざし、全学共通科目を「麗澤スタンダード科目」として体系的に再整備すると話す。
麗澤スタンダードのコア科目群は、次の4群で構成される。
◆道徳教育科目群:知識と倫理観を併せ持つ人になるために
◆グローバル教育科目群:グローバル社会を生き抜くために
◆データサイエンス教育科目群:AI・デジタル社会を生き抜く力を培うために
◆キャリア教育科目群:生涯学び続けるキャリア力をつけるために
とくに、麗澤大学の強みでもある基盤英語教育科目は、国際的な英語教育の専門家チームがつねに滞在する空間「iLounge」「Writing Center」「English Workshop」で、英語脳を鍛えるという。
また、CEFR (ヨーロッパ共通参照枠)を参考に開発し、オーラルコミュニケーションスキルに重点。100分×2コマ/週で、CECインストラクターが指導。TOEICも1年で100点アップを目標に指導していく。
■グローバル力・人間力・情報力・技術力・キャリア力のある人材を
トレンドラボラトリーは、麗澤大学が開催した、麗澤大学「未来構想記者発表会」に参加。
麗澤大学が、目指す大学像について、聞いてきた。
千葉県柏市。まるで自然公園のなかにいるような、コンパクトで回遊性のある敷地と、豊かな緑に恵まれたキャンパス。
国際学部・外国語学部・経済学部で構成する麗澤大学が、いま大きく変わろうとしている。
その最大のニュースは、これまでの“文系の大学”というイメージを脱却し、工学部を新設する構想。
■2024年4月に工学部と経営学部を新設、5学部体制へ
麗澤大学 徳永澄憲 学長は、この発表会で、2024年4月に工学部と経営学部を新設し、5学部体制へと進化させるビジョンを発表。
設置構想中の工学部は、「工学的知識とリベラルアーツ的素養をあわせ持つ人材を育てる。また、情報システム工学・社会ロボティクス工学の2つの専攻を設け、データにもとづく個別教育を徹底し、社会課題を解決することができる人材の育成を徹底する」という。
経営学部は、第4次産業の台頭や少子高齢化社会において、社会・ビジネス課題を解決する新しいビジネスと企業価値を創り出せる人材の輩出をめざすと話す。
今回、麗澤大学の「未来構想記者発表会」に参加して印象的であったのは、『道徳教育』にこだわり、力を入れて取り組んでいることであった。
『道徳』とは、「道」と「徳」という2つの考えからなる。
「道」とは、人が従うべきルールのことであり、「徳」とは、そのルールを守ることができる状態をいう。
つまり、人として、大切にすべき、精神性である。
トレンドラボラトリーでは、麗澤大学の魅力の根底には、この『道徳力』があると感じた。
当たり前のことを、当たり前にできる人材を育てる。そして、人を、社会を、世の中を明るくする人材を輩出している大学であると感じた発表会であった。
麗澤大学には、心地よい風と、笑顔が溢れる、素晴らしいキャンパスであった。
「学問」は、人が進化するうえで、とても大事なことである。
言葉の通りではあるが、「問いて、学ぶ」。人は、このことを繰り返すことで成長し、進化する。
トレンドラボラトリーでは、「考えることを忘れない欲しい」と願う。
思考を止めてしまったとき、善悪の判断、正しい判断ができなくなってしまうからだ。
また、私は常々考えるのだが、文明が発展した今の世界と、江戸時代、縄文時代、どの時代が人にとって幸せだったんだろうか?と。
私は、どの時代も幸せであったのだと思う。大事なのは、心の持ちようであり、過ごし方であると。
そして、我々が住むこの地球という惑星にも、年齢があることを忘れてはいけない。そして、惑星も生きているということを。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ダウンロード