【5月の駆除依頼は年間平均の1.7倍】春〜初夏はハクビシンなど中型害獣の侵入に注意!早期発見がカギ

株式会社ミツモア

春の訪れとともに、都市部でも害獣の侵入トラブルが目立ちはじめています。オンライン見積もり比較・受発注サービス「ミツモア」を運営する株式会社ミツモア(本社:東京都中央区、代表取締役:石川彩子)の調査によると、ハクビシン・アライグマなどの中型害獣の駆除相談は4~6月に集中する傾向があります。昨年もこの時期に依頼が多く、5月にはピークを記録しました。万が一害獣の侵入サインに気付いたら、早めに相談することが大切です。

春から初夏は害獣侵入のピーク時期

2024年のデータによると、ハクビシンやアライグマといった中型害獣の駆除依頼は4月から急増し、5月にピークを迎えました。特に5月の依頼件数は年間平均の約1.7倍に達し、4〜6月で年間依頼の約3割を占めています。3月から4月にかけては、約75%の急増が見られました。

この時期に依頼が増える主な理由は、春〜初夏が害獣の繁殖期であるためです。住宅の屋根裏や床下は雨風をしのげる安全な空間で、出産・子育てに適した環境となるため、害獣の侵入が増加します。

こんなサインに要注意!害獣侵入の初期症状

軒下の穴
屋根瓦に残されたフン
天井のシミ

害獣の侵入を早期に発見するには、以下のような初期症状に注意が必要です。

  • 夜間、天井裏から足音や物音がする

  • 侵入経路となる穴や隙間がある

  • 天井の一部が湿っている・シミがある

  • 粒状のフンのようなものが落ちている

害獣駆除のプロ・株式会社住環によると、「騒音に長期間悩まされてからの相談が多い」とのことです。違和感に気づいた段階で、早めに専門業者へ相談することが被害を最小限に抑えるポイントです。

ミツモアプロ:株式会社住環さまの声

「今の時期はやはり、ハクビシンやアライグマの駆除依頼が多いですね。屋根裏でドタドタと1か月ほど生き物が騒いでいて、耐えきれずに依頼される方が多い印象です。

予防のためには、家の周りに穴が開いていないかなど、日頃からの点検が効果的です。家の周辺にフンが落ちている場合は住処が近く、侵入リスクが高まるので注意が必要です。」

実際に、ミツモアを通して害獣駆除を依頼した人からは、以下のような口コミが寄せられています。

【依頼者のコメント】

「1階天井から物音と尿らしきものが垂れてきて、夜遅くでしたが問い合わせしました。」(大阪府松原市)

「イタチが天井で暴れていて怖いので、駆除をお願いしました。床下から入れる場所や、壁に入れるような小さな穴が空いているのを見つけてくださり、塞いでもらいました。」(京都府京都市)

「床下に害獣が入り込んでしまい、特に夜になるとガサゴソ音が聞こえて睡眠不足になるほどでした。」(新潟県十日町市)

「ベランダにイタチの糞を見つけたので、対策をとるために依頼しました。」(奈良県奈良市)

放置するとどうなる?

害獣の侵入を放置すると、以下のような深刻な被害につながる可能性があります。

  • 糞尿による衛生被害、建材の腐食

  • ダニやノミの発生による健康リスク

  • 繁殖による個体数の増加と被害の拡大

ミツモアプロ:株式会社住環さまの声

「フンが同じ場所に溜まると、尿が天井から垂れたり、天井板が腐ったりする被害につながります。配線の継ぎ目が近い場合、漏電リスクもありますね。場所によっては天井張り替えになる例もあります。もちろん生き物なので、ダニの発生にもつながります。」

害獣駆除にかかる費用

【料金相場】

害獣の種類

料金相場

作業内容の一例

ハクビシン・イタチ等中型害獣

3万〜16万円

侵入経路の封鎖、フン清掃、殺菌など

ネズミ

4万〜30万円

トラップ設置、消毒、封鎖作業など

※2024年5月〜2025年4月のミツモアにおける見積もりデータをもとに算出。対応事業者や作業範囲、日程などの条件により料金は変動します。

害獣駆除では一般的に、対象エリアの調査から害獣の追い出し作業、侵入経路の封鎖、消毒・殺菌といった作業を実施します。実際にミツモアで屋根裏のイタチ駆除を実施された方は、これらの一連の作業で75,000円でした。

自治体に駆除をお願いできる地域もありますが、捕獲までが対象で、消毒や封鎖までは行われないケースが多いです。再発防止まで徹底したい場合はプロへの依頼が有効です。

早期発見・早期対応で被害を最小限に

害獣による被害を最小限に抑えるためには、早期発見・早期対応が何よりも重要です。

  • 小さな異変(足音・フン・においなど)を見逃さないこと

  • 放置すると衛生被害や建材の破損、アレルギーリスクにも

  • 定期的な点検で、侵入経路の発見・予防を

ミツモアでは簡単な質問に答えるだけで、最大5つの害獣駆除業者から、無料で見積もりが届きます。依頼前にチャットでやり取りもできるので、生き物らしき物音やフンにお悩みの方はご相談ください。

【調査概要】

調査対象期間:2024年1月1日〜12月31日

調査対象:「ミツモア」で行なわれたハクビシン・アライグマ・狸・イタチ駆除の見積もり依頼

調査件数:1,362件

【関連サービス】

ハクビシン・アライグマ・狸・イタチ駆除:https://meetsmore.com/services/vermin-control

ネズミ駆除:https://meetsmore.com/services/rat-control

害虫駆除・害獣駆除全般:https://meetsmore.com/t/terminator

【調査協力・写真ご提供】

株式会社住環: https://meetsmore.com/p/YVEZXjI5OQAcUN9z

※コメント箇所・写真ご提供のみご協力いただきました。その他の内容は、すべてミツモア独自の調査結果に基づくもので、株式会社住環様は関与しておりません。

【記事等でのご利用にあたって】

本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

・引用元が「株式会社ミツモア」である旨の記載

・ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。

URL:https://meetsmore.com/services/vermin-control/media/258704


オンライン見積もり比較&発注サービス「ミツモア」について

最短1分で、最大5社のプロからオンラインで見積もりが届き、比較して依頼、決済までが完結する日本最大級のオンライン見積もり比較&発注サービスです。ハウスクリーニングや引っ越し、水道工事から写真撮影、動画制作まで、約600種類の多岐にわたるサービスが登録され、依頼者は、複数の質問に回答するだけで複数の見積もりを比較・検討することができます。また、依頼者と事業者がチャットを通じてサービス上でやりとりをすることも可能です。見積もり比較から依頼、決済まで、日常生活による頼み事をオールインワンで解決するサービスです。

https://meetsmore.com/

株式会社ミツモアについて

サービス産業の生産性向上を通じて、ミッションである「日本のGDPを増やし 明日がもっといい日になる と思える社会に」の達成を目指すスタートアップ企業です。2017年2月創業以来、オンラインで見積もり比較から受発注までワンストップで完結するサービス「ミツモア」や、現場業界特化のオールインワンSaaSサービス「プロワン」を開発・提供をしています。経済産業省主催の「日本スタートアップ大賞2023」にて経済産業大臣賞(ダイバーシティ賞)を受賞。また週刊東洋経済が主催する「すごいベンチャー100」2023年版にも選出されました。

https://meetsmore.com/company

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ミツモア

32フォロワー

RSS
URL
https://meetsmore.com/company
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座7丁目16-12 G-7ビルディング8階
電話番号
080-3217-9739
代表者名
石川彩子
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年02月