瓶内二次発酵で薄にごりの「一ノ蔵スパークリング純米酒」 フェミナリーズ世界ワインコンクール2022日本酒の部/スパークリング酒部門で金賞受賞‼
世界中の女性ワイン専門家が選ぶユニークな国際ワインコンクール「フェミナリーズ世界ワインコンクール」2022日本酒の部/スパークリング酒部門で一ノ蔵スパークリング純米酒が金賞を受賞
「第16回フェミナリーズ世界ワインコンクール2022」の結果が発表され、株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市松山 代表取締役社長 鈴木 整)は、日本酒/スパークリング酒部門で一ノ蔵スパークリング純米酒が金賞を受賞。
一ノ蔵スパークリング純米酒は、瓶内二次発酵による優しくきめ細かな微発泡が喉に心地よい薄にごりのスパークリング酒。今回の同部門金賞受賞酒6品の中で最もリーズナブル且つ唯一の薄にごり酒で、蔵元のポテンシャルを体現した商品。
一ノ蔵スパークリング純米酒は、瓶内二次発酵による優しくきめ細かな微発泡が喉に心地よい薄にごりのスパークリング酒。今回の同部門金賞受賞酒6品の中で最もリーズナブル且つ唯一の薄にごり酒で、蔵元のポテンシャルを体現した商品。
フランスで開催された女性ワイン専門家が選ぶ国際ワインコンクール「第16回フェミナリーズ世界ワインコンクール2022」の結果が発表され、株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市松山 代表取締役社長 鈴木 整)は、日本酒/スパークリング酒部門で「一ノ蔵スパークリング純米酒」が金賞を受賞しました。
●アルコール分14%:一般的な日本酒よりも1%ほど低く設計し、飲み口の軽さを表現しましたが、飲み応えとしては十分。
●特別純米酒:ベースは全量宮城県産米使用した精米歩合55%の特別純米酒。三段仕込みによりしっかりとした旨味とボリュームを兼ね備え、微かに感じる苦味も心地よく、薄にごりが極めてシルキーな飲み心地と見た目の爽やかさを演出します。
●白麹仕込み:日本酒の仕込みには通常「黄麹」を使用して仕込みますが、「白麹」を使用することで、クエン酸による爽やかな酸味とキレの良さを表現しました。フルーティな香りも軽やかな清涼感を醸し出しています。
日本酒らしさとスパークリングの爽快さを併せ持つ「スパークリング純米酒」はまさにお酒の『いいとこ取り』。まず、スパークリングワインでは合わせにくい和食にはもちろん良く合い、中でも天ぷらはベストマッチ。白身魚や貝類などのお刺身も合わせられる点は、スパークリングワインには真似のできない、純米酒ならではの持ち味です。
一方洋食では、「口中をフレッシュに保つ」「口中をリフレッシュさせる」スパークリング純米酒だからこそ、相性料理の幅がとても広いことを確認しています。油脂分を多く含むお料理や乳製品を使った料理など、普通の日本酒では合わせにくい洋食にもピッタリです。その幅広い相性から、ビュッフェにも最適と評されます。
軽やかでフルーティな香りがまず嗅覚を刺激し、口中に広がるまろやか且つ爽やかな旨味と酸味、そして少しの苦
ドライタイプのスパークリング日本酒カテゴリーでは高価格帯に属する商品が多い中、一ノ蔵のスパークリング純米酒は、「発泡清酒すず音」などの発泡性低アルコール清酒の製造方法(公開特許公報平10-295356)を応用するという一ノ蔵ならではの強みを生かし、気軽に購入できるリーズナブルな価格設定にもこだわりました。この新しい味わいをどうぞお楽しみください。
※ご購入後は冷蔵庫で保管し、良く冷えた状態で開栓してください。
商品名:一ノ蔵 スパークリング純米酒
原材料名:米(宮城県産)、米こうじ(宮城県産米)
アルコール分(ALC):14%
税込希望小売価格:720ml…1,540円
販売店:全国日本名門酒会加盟店、宮城県内酒販店
その他の受賞歴
・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020「スパークリングSAKE部門」金賞
・IWC2019 スパークリングの部 ブロンズ
・IWC2018 スパークリングの部 ブロンズ
一ノ蔵スパークリング純米酒は、瓶内二次発酵により生み出される優しくきめ細かな微発泡が喉に心地よい刺激を与える薄にごりのスパークリング酒です。味わいの特徴は以下の3つです。
●アルコール分14%:一般的な日本酒よりも1%ほど低く設計し、飲み口の軽さを表現しましたが、飲み応えとしては十分。
●特別純米酒:ベースは全量宮城県産米使用した精米歩合55%の特別純米酒。三段仕込みによりしっかりとした旨味とボリュームを兼ね備え、微かに感じる苦味も心地よく、薄にごりが極めてシルキーな飲み心地と見た目の爽やかさを演出します。
●白麹仕込み:日本酒の仕込みには通常「黄麹」を使用して仕込みますが、「白麹」を使用することで、クエン酸による爽やかな酸味とキレの良さを表現しました。フルーティな香りも軽やかな清涼感を醸し出しています。
日本酒らしさとスパークリングの爽快さを併せ持つ「スパークリング純米酒」はまさにお酒の『いいとこ取り』。まず、スパークリングワインでは合わせにくい和食にはもちろん良く合い、中でも天ぷらはベストマッチ。白身魚や貝類などのお刺身も合わせられる点は、スパークリングワインには真似のできない、純米酒ならではの持ち味です。
一方洋食では、「口中をフレッシュに保つ」「口中をリフレッシュさせる」スパークリング純米酒だからこそ、相性料理の幅がとても広いことを確認しています。油脂分を多く含むお料理や乳製品を使った料理など、普通の日本酒では合わせにくい洋食にもピッタリです。その幅広い相性から、ビュッフェにも最適と評されます。
軽やかでフルーティな香りがまず嗅覚を刺激し、口中に広がるまろやか且つ爽やかな旨味と酸味、そして少しの苦
味が味覚全体を覆います。円く優しいバランスのよい味わいをイメージしたラベルデザインにもご納得いただけるのではないでしょうか。
ドライタイプのスパークリング日本酒カテゴリーでは高価格帯に属する商品が多い中、一ノ蔵のスパークリング純米酒は、「発泡清酒すず音」などの発泡性低アルコール清酒の製造方法(公開特許公報平10-295356)を応用するという一ノ蔵ならではの強みを生かし、気軽に購入できるリーズナブルな価格設定にもこだわりました。この新しい味わいをどうぞお楽しみください。
※ご購入後は冷蔵庫で保管し、良く冷えた状態で開栓してください。
商品名:一ノ蔵 スパークリング純米酒
原材料名:米(宮城県産)、米こうじ(宮城県産米)
アルコール分(ALC):14%
税込希望小売価格:720ml…1,540円
販売店:全国日本名門酒会加盟店、宮城県内酒販店
その他の受賞歴
・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020「スパークリングSAKE部門」金賞
・IWC2019 スパークリングの部 ブロンズ
・IWC2018 スパークリングの部 ブロンズ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料
- ダウンロード