【4月13日(水)午後8時30分~生配信】練馬を決める!政策を知る!!練馬のトップを決める練馬区長選挙に伴う公開討論会を実施
4月17日投開票の練馬区長選挙が実施されます。各立候補者に、練馬区の展望や政策、新型コロナへの向かい方などを直接お聞きし、生配信致します。
・ 実施に至る背景
選挙における候補者選定理由には各候補者の「政策・提言」内容が大きな動機となっているものの、実際の候補者選定おいて「マニフェスト・政策集」を参考とする有権者の割合が低いものに留まっています。そこで、各候補者の「マニフェスト・政策集」を正確に発信することで、正確な「政策・提言」内容を選定動機として頂きたく、公開討論会を開催する運びとなりました。
・ 公開討論会の内容
練馬区長選挙(4月10日告示、同月17日投開票)が実施されることに伴い、各立候補者の方にお集まり頂き、ご自身の施策や社会問題等に対する向き合い方・考え方をお話し頂きます。各立候補者ご自身の言葉で政策を語ってもらうことで、正確かつリアルな政策内容を有権者の皆様にお届けします。オンライン配信での開催になり、どなた様もご自由に視聴する環境を整えています。
特に、新型コロナへの練馬区としての今後の向き合い方、練馬区が掲げる中長期ビジョン「第2次みどりの風吹くまちビジョン」に対する考え方など、練馬区としてホットな内容に関する立候補者の考えをお話し頂きます。
選挙における候補者選定理由には各候補者の「政策・提言」内容が大きな動機となっているものの、実際の候補者選定おいて「マニフェスト・政策集」を参考とする有権者の割合が低いものに留まっています。そこで、各候補者の「マニフェスト・政策集」を正確に発信することで、正確な「政策・提言」内容を選定動機として頂きたく、公開討論会を開催する運びとなりました。
・ 公開討論会の内容
練馬区長選挙(4月10日告示、同月17日投開票)が実施されることに伴い、各立候補者の方にお集まり頂き、ご自身の施策や社会問題等に対する向き合い方・考え方をお話し頂きます。各立候補者ご自身の言葉で政策を語ってもらうことで、正確かつリアルな政策内容を有権者の皆様にお届けします。オンライン配信での開催になり、どなた様もご自由に視聴する環境を整えています。
特に、新型コロナへの練馬区としての今後の向き合い方、練馬区が掲げる中長期ビジョン「第2次みどりの風吹くまちビジョン」に対する考え方など、練馬区としてホットな内容に関する立候補者の考えをお話し頂きます。

事業名称 | 練馬区長選挙公開討論会 |
開催日時 | 2022年4月13日(水)午後8時30分配信開始 |
開催場所 | オンライン配信:https://live.nicovideo.jp/watch/lv336408374 |
タイムスケジュール | 2022年4月13日(水)午後8時30分~9時30分 |
登壇者 | ファシリテーター:東京青年会議所練馬区委員会 委員長 松井俊子ほか、練馬区長選挙立候補者 |
参加費/参加方法 | 無料/オンライン試聴:https://live.nicovideo.jp/watch/lv336408374 |
主催/主管 | 主管組織/政治行政地区室 |
協力団体 | 早稲田マニフェスト研究所/選挙ドットコム |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体国際情報・国際サービス
- ダウンロード