東京都 社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」【社会実装促進(マッチング)支援】第1回(DX)採択企業に選定されました

BPOテクノロジー株式会社

BPOテクノロジー株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長 :山田真也、以下、当社)は、東京都が2024年度より開始した社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」の【社会実装促進(マッチング)支援】第1回の採択企業として選定されました。

本事業の取り組みの一つとして開催される、「第1回 社会実装促進支援 ピッチイベント(DX)」で、当社代表の山田が登壇いたします。

■東京都 社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」とは

東京都は、社会課題解決に資する革新的な製品・サービスを有するスタートアップと、様々な企業や組織とのマッチングにより、ビジネスモデルの検証や製品の実装等を支援するため、社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」を2024年度より開始しています。

本事業では、取り組みの一つとして、社会課題の解決に資するソリューションを有するスタートアップと企業・組織とのつながりの場としてピッチ会を開催し、ピッチ会での提案を通じてスタートアップ・企業等の協業を促進します。

■社会課題解決に向けた当社の思い

人々の時間を増やし、幸せを増やす 

- ヒトとAIの最適なチームワークの探求 -  Make Time, Make Happy with AI

を経営理念に掲げる当社は、当社の事業を通じて、お客さま、働くみなさんの幸せを増やし、もっと幸せな社会になる未来の実現を目指しています。

オンラインアシスタント市場はグローバル規模で成長を続ける一方、日本においては未だ一部の活用にとどまっています。しかし、オンラインアシスタントの導入により、企業は人材をより戦略的なコア業務へ集中させることが可能となり、生産性向上・業務効率化・コスト削減・人材不足解消など、多くの課題を解決できます。

また、働く個人にとっても、オンラインアシスタントという新たな働き方が生まれ、柔軟なキャリアの選択肢が広がります。

私たちは、オンラインアシスタントを日本のビジネスシーンにおいて当たり前の存在にすることで、誰もが働き続けられる環境を創出し、企業の成長を支援します。そして、それが新たなスタートアップの誕生や地域の活性化を促し、持続可能な未来の実現へとつながると確信しています。

■こんな方におすすめです ※ピッチイベントの参加対象は、下記リンク先もご確認ください。

  • 労働力不足・経営人材不足へ対応するために今後の人材戦略を検討している

  • 女性活躍やリモートワーク等、多様な働き方を促進したい

  • AIと人が共存し、DXの推進による生産性向上を追求したい

■ 開催概要

開催日時:2025年5月28日(水)17:30~20:25(※開場 17:00)

会  場:Tokyo Innovation Base(〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3)

形  式:ハイブリッド開催(交流会は会場参加者のみを対象に開催)

参 加 費:無料

詳細・お申し込みはこちらから

皆さまのご参加をお待ちしております。

■本件に関するお問合せ先

BPOテクノロジー株式会社 広報担当

電話番号:03-4405-3635 /メール:pr@fujiko-san.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

BPOテクノロジー株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://fujiko-san.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座6-14-8
電話番号
03-4405-3635
代表者名
山田 真也
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年02月