業務用ロボットで新しくて楽しい買い物体験を!ディスプレイ付き配膳・運搬ロボット『KettyBot』を食品販促用ロボットとして導入

株式会社アオキスーパー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:青木 俊道、以下、アオキスーパー)とUSEN&U-NEXT GROUPの株式会社USEN(本社:東京都品川区、代表取締役社長:貴舩 靖彦、以下、USEN)は、本日2025年4月1日(火)よりアオキスーパーが運営する愛知県内の2店舗(日進店・ららぽーとみなとアクルス店)において、USENが提供するディスプレイ付き配膳・運搬ロボットの『KettyBot』を、食品をメインとした販促用ロボットとして導入したことをお知らせします。
■ロボットにより、新しくて楽しい買い物体験を提供
USENが提供するディスプレイ付き配膳・運搬ロボットの『KettyBot』シリーズは、外食チェーンを中心に、多くの店舗で導入されています。昨秋より両社は、業務用ロボットをスーパーマーケットの販促に活用する新たな取り組みとして、アオキスーパーの店内で人気のお菓子や調味料などを『KettyBot』のトレイに載せ、開店から閉店まで一定の速度で走行させるトライアルを行いました。
トライアル期間中、来店客からは、スーパーマーケットで『KettyBot』が走るシーンは“斬新”、“珍しい”、“かわいい”といった、好印象な意見が寄せられました。TV-CMでおなじみの人気商品だけでなく、節分の豆といった季節商品などを販促用ロボットのトレイに載せて走行させることで、来店客に季節感を訴求できます。
また『KettyBot』には、機体前面にディスプレイが装着されており、商品の情報や、アオキスーパーのキャンペーン告知を発信することもでき、店内中を走行することで来店客の購買促進につながります。
こうした今までにない新しくて楽しい買い物体験を提供できることから、今回の導入に至りました。
■販促用ロボットとして期待できる主な機能設定や活用方法
・お子様からご高齢の方まで、ロボット走行時に商品を取りやすい速度を設定
・機体前面のディスプレイにて、商品情報やキャンペーンを告知
・開店から閉店まで店内を走行し、商品をPR・訴求
・『KettyBot』に搭載された衝突回避のセンサーによって、お客様や障害物を回避
・明るいBGM、かわいい音声によって、店内を楽しく、明るく活性化
アオキスーパーとUSENは、音楽・CM配信の取り組み、販売ロボットの導入などを通じて、より一層店舗演出のクオリティを高め、今後も店舗DXに携わる商材を発展させながら皆様と一緒に進んでまいります。
■USEN 概要
USENは、デジタル技術を活用したエンターテインメント事業の推進、業務効率化ソリューションの提供(店舗BGM、アプリ、インフラ、POSレジ、業務用ロボット、保証など)を行っています。同社は、お客様の課題に応える【総合ソリューション企業】への挑戦を続けており、業務用ロボット領域は、ご提案~納品、そしてアフターフォローまで自社グループ社員で一気通貫サービスの提供を行っております。
会社名:株式会社USEN
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア
代表者:代表取締役社長 貴舩 靖彦
事業内容:店舗DX事業、エンターテインメント事業、音楽配信事業、メディア事業
URL:https://usen.com
業務用ロボット:https://usen.com/service/robot/
■アオキスーパー 概要
創業84年以降も見据えた、新しくて、楽しい、アオキスーパー
アオキスーパーは、1941年(昭和16年)に青果小売店として創業以来、愛知県を地盤に店舗を展開し、地域のお客様をはじめとする多くの皆様に支えられ、本年6月に創業84年を迎えます。次の新しい時代に向けても、今までのアオキスーパーの取り組みにはなかった『チェーン店向けBGMサービス』と『デジタルサイネージ』“音×映像”を組み合わせた店内放送(USENが提供)をいち早く全店に導入した他、地元愛知県出身の人気声優が出演する店内CMや地元のバスケットボールやサッカー、バレーボールといった人気のスポーツクラブとパートナー契約を締結し、冠試合を開催するなど、次代を見据えて新たな顧客層へのアプロ―チも積極的に実施しています。
会社名:株式会社アオキスーパー
所在地:愛知県名古屋市中村区鳥居西通一丁目1番地
代表者:代表取締役社長 青木 俊道
【報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社U-NEXT HOLDINGS 広報部
お問い合わせフォーム:こちら
株式会社アオキスーパー 店舗運営部
TEL:052-414-3600
【サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社USEN TEL:0120-117-440
すべての画像