【乙訓青年会議所】職業体験を通して育む責任感と感謝の心 〜乙訓文化少年団「お仕事体験」開催〜

「体験から育む未来力」〜子どもたちが挑んだリアルなお仕事体験〜

Buzz広報戦略委員会

2025年7月13日(日)、長岡京市産業文化会館および地域企業のご協力のもと、乙訓青年会議所人財育成委員会主催の第4回次世代育成事業「乙訓文化少年団 お仕事体験」が開催されました。

本事業では、地域の子どもたちが5つの職業体験(大工、接客販売、ラジオパーソナリティ、フラワーアレンジメント、コラージュ制作)を通じて、仕事の喜びや難しさを体感しました。

会場となった産業文化会館および各体験企業では、実際の職場の雰囲気に触れながら、働く意義、人間関係の大切さ、家庭や地域とのつながりについて学ぶ貴重な機会となりました。

また、クロワッサン専門店「NewBird」、花屋「永井生花」など地域の企業・団体が積極的に協力くださり、実際の現場での体験を通じて、子どもたちは社会の一員としての自覚や、日々支えてくれている家族・地域への感謝の心を育んでいました。

乙訓青年会議所では、今後も地域の未来を担う子どもたちの健やかな成長を支援し、乙訓地域の持続的な発展に寄与すべく、引き続き次世代育成に力を注いでまいります。

●企画背景

地域とつながり、未来を描く教育のかたち乙訓文化少年団は、乙訓青年会議所の人財育成委員会が主催する年間事業であり、4月から8月にかけて月1回開催されています。

本事業は、社会とのつながりが希薄化する現代において、子どもたちが「他者からの期待に応える力=責任感」を育み、自ら考え、行動する力を養うことを目的としています。

7月の「お仕事体験」は、実社会の職場において直接的な体験を通して、以下の視点から子どもたちの成長を促すことを狙いとしています。

l 「なぜ働くのか」「働くことの目的」といった、働く意義の理解

l 社会に必要なマナーや人間関係の大切さの実感

l 学校教育との関連性の認識(各職業に求められる教科・知識との接点)

l 地域社会と自身の生活とのつながりの理解

l 働くことへの意欲と夢への第一歩

地域企業と事前に綿密な打ち合わせを行い、各体験内容が単なる見学や模擬体験にとどまらず、実際の仕事の工程や責任を感じられる設計となっていることも本事業の大きな特徴です。今後も乙訓青年会議所は、子どもたちの未来の可能性を広げ、地域と共に成長する機会を提供し続けてまいります。

■実施スケジュール

2025年7月13日  仕事体験2023年8月2~3日 キャンプ事業

■本件に関するお問い合わせ先

公益社団法人乙訓青年会議所 

広報・拡大委員会

報道対応担当: 委員長 西 勇也 TEL:090-6986-8323  Mail: nishikenso24@gmail.com

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ボランティア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
和歌山県和歌山市西汀丁36番地 和歌山商工会議所5階
電話番号
073-428-3334
代表者名
樫畑茉莉子
上場
-
資本金
-
設立
-