ミツモア、【2025年】飲食業ユーザーが依頼したビジネスサービスランキングを発表

人手不足・物価高の逆風下で飲食店が選んだDX投資とは?ミツモアの依頼データで見る飲食業の最新トレンド

株式会社ミツモア

概要 

オンラインでの見積もり比較・受発注サービス「ミツモア」を運営する株式会社ミツモア(以下、ミツモア 本社:東京都中央区、代表取締役:石川彩子)は、2024年度(2024年4月~2025年3月)に寄せられた飲食業従事者の依頼データを分析し、飲食業が導入を検討しているビジネスサービスの最新傾向を可視化するランキングを作成しました。

  • 【2025年】飲食業依頼者数ランキング 

  • 【2025年】飲食業依頼割合ランキング 

円安や米価高騰をはじめとする原材料負担に加え、人手不足が引き起こす賃上げでコストが急増――飲食店の収益環境は厳しさを増し、2024年の飲食業倒産件数は過去最多となりました。こうした逆風下、飲食業界はミツモアへの依頼数が前年度(2023年度)比170%超(全業界でトップ)と、ビジネスサービスの利用検討が進んでいるという結果が見られました。 

特に、業務効率化や人件費削減の効果が期待できるデジタルツールとしてのPOSレジ・POSシステムの依頼が前年度比182%と急伸。眼前の課題に対して即効性を重視した投資行動が、ミツモアの一次データから読み取れます。

調査概要

  • 対象期間:2024年4月1日~2025年3月31日

  • 対象ユーザー:「ミツモア」にてビジネスサービスを依頼した飲食業従事者

  • 調査内容:

    • 「飲食業依頼者数」ランキング

    • 「飲食業依頼比率」ランキング(全体依頼に占める飲食業の比率) 

※本ランキングはミツモアサービスへの依頼データに基づくものです

飲食業依頼数ランキングTOP10

注①:24年度の飲食業界の総依頼数10818件に基づいたランキングです

注②:「キャッシュレス決済端末」は24年度新設サービスのため23年度データはありません

飲食業依頼比率ランキングTOP10

グラフ作成:株式会社ミツモア

東京都の法人飲食店の“買い替えブーム”到来か?―タブレット型人気が顕著に

東京が全国で唯一、法人と個人事業主の依頼割合が同率に

グラフ作成:株式会社ミツモア

ミツモアに寄せられた飲食店からの依頼のおよそ7割は個人事業主が占めますが、東京都だけが法人と個人事業主の割合が1:1と拮抗。

東京の法人飲食業は、他地域に比べてDX投資に積極的であることがうかがえます。

導入理由の約半数が”買い替え”

グラフ作成:株式会社ミツモア

東京都の法人によるPOSレジ依頼の45%が買い替え(リプレイス)目的であり、全国平均(約29%)を大きく上回っています。

これは、既存のシステムからより効率的なソリューションへの買い替え需要が高まっていることを示しているといえます。一方、個人事業主では73%が新規導入と、導入背景に違いが見られます。

タブレット型への移行が加速

グラフ作成:株式会社ミツモア

現利用機種を見ると、東京都の法人のターミナル型利用率は13%、タブレット型は22%。これに対して、導入希望機種はターミナル型9%、タブレット型61%と、タブレット型への移行意欲が見られます。

タブレット型はターミナル型に比べて操作性が直感的で、他システムとの連携も容易な点で支持されていることが推察されます。

なお、依頼割合ランキング1位のモバイルオーダーシステムの導入を検討する飲食業の70%が「POS連携」を必須機能に挙げており、注文・決済・在庫をワンストップで完結させる体制を目指す動きが見られます。さらにCRM(顧客管理システム)の依頼が前年比221.9%と急伸しているのも注目に値するでしょう。

このように、今後は注文から集客までのDX化が都心から地方に波及する動きが見られるかもしれません。

今後の展望

物価高や円安、人手不足による賃上げといった逆風のなかで、飲食店はコストコントロールと売上回復を図り始めている傾向が、ミツモアのデータから垣間見れました。

行政によるIT導入補助金など、企業にとってDX化を後押しする制度環境も整いつつあります。本ランキングが、飲食店の皆さまにとって “どこから着手すれば効果が出やすいか” を考える一助となり、メディア関係者の皆さまには 業界変化を捉える定点観測データとして活用いただければ幸いです。

オンライン比較サービス「ミツモア」について

「ミツモア」は、自社に最適なビジネス製品・サービスを簡単に比較・選定できる、日本最大級のオンライン比較サービスです。

業種や求める機能を画面上で選択するだけで、最短1分で最大5つの最適な製品・サービスを自動で絞り込み、比較表で機能や料金を一覧化できます。ビジネス向けには会計ソフト、業務管理ツール、IT導入支援、マーケティング支援など、300を超えるサービスにおいて、3,500以上の製品、2,700以上の事業者を比較検討することが可能です。

製品理解から比較、そして依頼・導入までをスムーズに進めることができ、ビジネスのDX推進やコスト最適化をサポートします。

「ミツモア」サービスサイト:https://meetsmore.com/

関連する主なビジネスサービス

株式会社ミツモアについて

サービス産業の生産性向上を通じて、ミッションである「日本のGDPを増やし 明日がもっといい日になる と思える社会に」の達成を目指すスタートアップ企業です。2017年2月創業以来、オンラインで見積もり比較から受発注までワンストップで完結するサービス「ミツモア」や、現場業界特化のオールインワンSaasサービス「プロワン」を開発・提供をしています。経済産業省主催の「日本スタートアップ大賞2023」にて経済産業大臣賞(ダイバーシティ賞)を受賞。また週刊東洋経済が主催する「すごいベンチャー100」2023年版にも選出されました。

https://meetsmore.com/company

※本リリースの内容は、2024年4月~2025年3月に当社プラットフォームに蓄積された飲食業ユーザーの依頼データに基づく独自集計により作成されています。転載・引用の際は「株式会社ミツモア調べ」とご明記ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ミツモア

32フォロワー

RSS
URL
https://meetsmore.com/company
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座7丁目16-12 G-7ビルディング8階
電話番号
080-3217-9739
代表者名
石川彩子
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年02月