1日で完結!日本円ステーブルコイン事業導入講座 開催のお知らせ

「1日で完結!日本円ステーブルコイン事業導入講座 〜「暗号資産との違い」から、ユースケース、管理体制、会計実務まで〜」を、11月5日開催。JPYC代表 × 金融庁出身弁護士 × Web3実務者が登壇!

N.Avenue株式会社

 N.Avenue株式会社(東京都港区、代表取締役:神本侑季)は、「1日で完結!日本円ステーブルコイン事業導入講座 〜「暗号資産との違い」から、ユースケース、管理体制、会計実務まで〜」を、2025年11月5日(水)13:00〜17:00に現地開催いたします。本講座は、ステーブルコインの導入を検討する企業・団体向けに、法的根拠から実務までを1日で体系的に学べる実践型研修です。

開催概要

日時:2025年11月5日(水)13:00〜17:00(受付開始 12:30)

場所:東京都内

形式:オフライン開催

定員:40〜50名

参加費: 一般:30,000円(税込) 学生:無料(※学生証の提示が必要)

主催:N.Avenue株式会社

講座内容

ステーブルコインの導入にあたり、法務・経理・事業開発など多方面の専門家が登壇。制度設計、ユースケース、管理体制、会計実務までを網羅的に解説します。

対象者

経営層・役員層:新規事業やDXにステーブルコインを活用したい方

新規事業・経営企画担当者:Web3領域のユースケースを知りたい方

財務・経理・法務担当者:導入時の会計・リスク管理を整理したい方

金融機関・決済事業者:新たな決済インフラの動向を把握したい方

登壇者

岡部 典孝 氏

岡部 典孝 氏(JPYC株式会社 代表取締役)

2001年、一橋大学在学中に一社目の創業を経験し、代表取締役、取締役CTO等を務める。 2017年、リアルワールドゲームス株式会社を共同創業。2019年、日本暗号資産市場株式会社(現JPYC株式会社)を創業し、代表取締役。2021年より日本円建プリペイド型トークン「JPYC Prepaid」を発行。2021年、iU大学の客員教授。2025年6月より一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)理事。同年8月より一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)副代表理事。

松谷 幸紀 氏

松谷 幸紀 氏(double jump.tokyo株式会社 代表取締役COO)

ブロックチェーン・Web3領域で企業向けウォレットソリューション「N Suite」を提供するdouble jump.tokyo株式会社COO。ステーブルコインや暗号資産の安全な管理・運用を支援し、金融機関・事業会社のWeb3実装を推進。自社の技術力を活かし、企業向けのブロックチェーン開発支援やトークン・NFT活用の実装支援も手がける。

市古 裕太 氏

市古 裕太 氏(TMI総合法律事務所 アソシエイト(弁護士))

2015年TMI 総合法律事務所入所。2019年から2023年までの4年間、金融庁信用制度参事官室において資金決済法の担当官として業務に従事。暗号資産・電子決済手段(ステーブルコイン)、資金移動業・前払式支払手段等に関する法令改正の立案を担当した経験を有し、暗号資産交換業者や各種決済事業者等への法的助言を中心に活動している。JCBAステーブルコイン部会法律顧問。著書として『デジタルマネービジネスの法務』(商事法務、2024年)など。

成本 治男 氏

成本 治男 氏(TMI総合法律事務所 パートナー(弁護士))

不動産関連のファンド・証券化案件等のファイナンス分野において豊富な実績を有し、クラウドファンディングやセキュリティトークンなどFintechの分野に多く携わる。現在、東京・シンガポールの2拠点で活動し、RWA、NFT、暗号資産、DePIN、トークンファイナンスなどのWeb3関連のプロジェクトや案件も多くサポートする。著書に「アセット・トークンについて」(金融・商事判例増刊『暗号資産の法的性質と実務』、2021年3月、共著)など。

プログラム(予定)

13:00〜13:20 イントロダクション
「なぜ今、ビジネスリーダーはステーブルコインを学ぶべきなのか?」
登壇者:神本 侑季(N.Avenue株式会社)

13:20〜14:15 第1部:法的根拠とユースケース
登壇者:成本 治男 氏・市古 裕太 氏(TMI総合法律事務所)
資金決済法の観点から「電子決済手段」の定義や安全性を整理し、国内外の導入事例を紹介。暗号資産との違いを明確に理解します。

14:15〜15:10 第2部:日本におけるステーブルコイン事業戦略と活用法
登壇者:岡部 典孝 氏(JPYC株式会社 代表取締役)
JPYC事業化の経験をもとに、導入のステップや業務効率化のBefore/Afterを実例で学びます。

15:10〜15:20 休憩

15:20〜16:15 第3部:導入・管理の実務
登壇者:松谷 幸紀 氏(double jump.tokyo株式会社)
秘密鍵の管理、ウォレット権限設計、マルチシグ・カストディ活用など、企業導入時に必要な管理体制の作り方を解説します。

16:15〜17:00 ネットワーキングタイム
※登壇者・参加者同士の名刺交換・交流会を実施。実務に直結する情報交換の場としてご活用ください。

参加申込方法

以下参加ページよりご登録ください。

東京都内にて開催|参加費 一般 30,000円(税込) 学生:無料

https://peatix.com/event/4618971/

■N.Avenue株式会社について

設立日 :2018年11月28日

所在地 :東京都港区

代表者 :神本 侑季

事業内容:次世代金融・経済に関する情報サービス

URL:https://navenue.jp/

■「CoinDesk JAPAN」について

「CoinDesk JAPAN」は、ブロックチェーン・デジタル資産領域におけるグローバル有数

のメディア「CoinDesk」の公式日本版。新しい経済をつくるビジネスピープル・投資家のため、信頼性の高い次世代金融・経済ニュースと価格データをお届けします。

公式サイト:https://www.coindeskJapan.com/

Xアカウント:https://twitter.com/CoinDeskjapan

本件に関するお問い合わせ先

株式会社N.Avenue 広報担当 Email: sales@navenue.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

N.Avenue株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://navenue.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区元赤坂1-2-7 赤坂Kタワー 4F
電話番号
-
代表者名
神本侑季
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2018年11月