日本の大学で初開催! APU×九州工業大学 国際ハッカソン「Junction X Kyutech」

国境を越えた参加者が挑戦、革新を生む3日間 in 九州  9月26日から開催

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学(大分県別府市、学長:米山裕、APU)と九州工業大学(福岡県北九州市、学長:三谷康範)は、2025年9月26日(金)〜28日(日)の3日間、欧州最大級のハッカソン「Junction」のローカル版「Junction X」を、日本の大学として初めて開催します。

「Junction X」は、フィンランド発の欧州最大級ハッカソン「Junction」のローカル版で、これまでにヘルシンキ、ベルリン、ソウル、シンガポールなど世界各地で開催されてきました。学生や若手技術者が集い、与えられたテーマに対して限られた時間内にアプリケーションやシステムを開発する、国際的かつ実践的なイベントです。過去には優れた提案が企業の支援を受けて製品化されたり、海外企業との共同開発に発展した事例も多く、今回の「Junction X Kyutech」においても大きな成果が期待されます。


今回のイベントは、両大学の学生17名によって運営される、学生主体の取り組みです。すでに複数の国から約50名の参加希望があり、国際的な技術交流の場となる見込みです。協賛企業からは、宇宙や生成AIなど世界的に注目を集めるテーマが提供され、産学連携によるイノベーション創出の機会となります。ハッカソンでは、参加者は初日に顔合わせを行い、チームを組んで課題に挑戦します。短期間でアイデアを形にし、最終日には成果を発表して審査を受けます。こうした過程を通じて、参加者は新しいスキルを学び、同じ志を持つ仲間と出会い、時にはスタートアップの種となるアイデアが生まれることもあります。


また本イベントは、2024年11月に両大学が共同で採択された文部科学省「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」の一環として開催されます。「組織・地域・分野を超えてグローバルな社会で価値を創出する人材育成」を目指し、九州から世界へ挑戦する次世代の人材を育む場となります。


【開催概要】

日時:9月26日(金)18:00〜23:59

   9月27日(土)9:30頃〜19:00頃

   9月28日(日)9:30頃~17:30

場所:九州工業大学戸畑キャンパス GYMLABO(ジムラボ)

   福岡県北九州市戸畑区仙水町1番1号

言語:英語

主催:立命館アジア太平洋大学

   九州工業大学

後援:北九州観光コンベンション協会

協賛企業:九州電力株式会社
     京セラ株式会社

     トヨタ自動車九州株式会社

     日鉄ソリューションズ株式会社
     日本電気株式会社(NEC Corporation)

     ピクシブ株式会社(pixiv Inc.) 

     株式会社村田製作所    (50音順)

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

立命館アジア太平洋大学

6フォロワー

RSS
URL
http://www.apu.ac.jp/home/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大分県別府市十文字原1-1
電話番号
-
代表者名
米山裕
上場
未上場
資本金
-
設立
2000年04月