Final Aimが「Japan Mobility Show 2025」に出展

自社開発の生成AIのデザイン・知財管理プラットフォームや外部パートナーとの共創プロジェクトを紹介します

株式会社 Final Aim

株式会社Final Aim(本社:米国デラウェア州 / 代表取締役社長:朝倉 雅文、取締役:横井 康秀、以下 Final Aim)は、2025年10月30日(木)~11月9日(日)に東京ビッグサイトにて開催される「Japan Mobility Show 2025」に出展します。

■ Japan Mobility Show 2025 公式サイト: https://www.japan-mobility-show.com/

Final Aimは、2019年12月に創業、22年には米国本社を設立し、生成AIによる新たなデザイン開発や知的財産権の管理に対応したデザイン・知財管理プラットフォームを展開しています。

デザイン・知財管理プラットフォーム「Final Design」

https://www.final-aim.com/jp/products/final-design-enterprise

同プラットフォームの発表以来、ヤマハ発動機株式会社や本田技研工業株式会社などの、四輪・二輪・重工・家電・精密機器・エンタメ・ファッションなど、多岐にわたる業界のトップグローバル企業より導入・お引き合いをいただき、安心・安全な生成AIの利活用を支援してまいりました。

また、NVIDIA社が米国カリフォルニア州サンノゼで主催する世界的なAIカンファレンス「NVIDIA GTC 2025」にも招待され、先進的な取り組みが紹介されました。

生成AIによる動画を活用し、共創したヤマハ発動機株式会社による電動モビリティ
Final Designの管理画面:生成AIの知財管理に必要なすべてのデータを一元管理
Hondaの水素事業開発部門に向け、生成AIを活用した事業ビジョンデザインを支援

「Japan Mobility Show」は、自動車産業の枠を超え、IT・通信・エレクトロニクス産業など多くの産業を巻き込み「豊かで夢のあるモビリティ社会の構築」を目指すイベントです。本年は、過去最多となる合計500社以上の企業・団体が参加し、「ワクワクする未来を、探しに行こう!」を開催コンセプトに実施されます。

Final Aimは、モビリティ産業を拡張・加速させるスタートアップ企業が集結する「Startup Future Factory」に出展し、生成AIによるデザイン・知財管理プラットフォームや外部パートナーとの共創プロジェクトの最新事例をご紹介します。ぜひお立ち寄りください。

■「Japan Mobility Show 2025」開催概要

イベント名称: Japan Mobility Show 2025

開催日時: 2025年10月30日(木)〜 11月9日(日)

<プレスデー>

10月29日(水)8:00~18:00

10月30日(木)8:00~13:00

<オフィシャルデー(※招待状をお持ちの方のみ入場可。)>

10月30日(木)13:30~18:00

<特別招待日/障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日>

10月31日(金)9:00~19:00

<一般公開日>

10月31日(金)13:30~19:00

11月1日(土)、3日(月・祝)、8日(土)*9:00~19:00

11月2日(日)、9日(日)*9:00~18:00

11月4日(火)~7日(金)10:00~19:00

*一般公開日(土日・祝日)の9時~10時の時間帯は、 アーリーエントリー チケットをお持ちの方のみ入場可

会場: 東京ビッグサイト

弊社ブース: 西2ホール 地球–1・2

主催: 一般社団法人 日本自動車工業会(JAMA)

公式サイト:https://www.japan-mobility-show.com/

■ Final Aimについて

Final Aimは、生成AIによる新たなデザイン開発や知的財産権の管理に対応したデザイン・知財管理プラットフォーム「Final Design」を提供しています。2022年4月に米国に本社を設立し、同年9月にはシリコンバレー発の世界的なスタートアップアクセラレーター「Berkeley SkyDeck」に採択されました。そのプログラム内で、23年2月に「The Most Likely to Become the Next Unicorn」に選ばれました。また、同年6月には北カリフォルニアジャパンソサエティとスタンフォード大学が共催する「Japan – US Innovation Awards」において「Innovation Showcase」を受賞しました。さらに、エンタープライズ領域で高い評価を得るシリコンバレー発のアクセラレーター「Alchemist X」にも採択されています。24年10月には、Autodesk社がSan Diegoで主催する世界中から12,000人以上が集まる最大級のカンファレンス「Autodesk University」において、同社CEO Andrew Anagnost氏の基調講演で弊社が紹介されました。2025年NVIDIA社がSan Joseで主催する「NVIDIA GTC2025」で開催される「DesignAI Live」に登壇。

社名:株式会社Final Aim(Final Aim, Inc.)

所在地:⽶国・デラウェア州 / ⽇本・東京都

創業者:代表取締役社長 朝倉 雅文 / 取締役 横井 康秀

事業内容:デザイン・デジタル製造分野における、生成AI活用時の知的財産権課題の解決支援

ウェブサイト:https://www.final-aim.com/jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 Final Aim

11フォロワー

RSS
URL
https://final-aim.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷3丁目38-10 さかえビル2F
電話番号
-
代表者名
朝倉雅文
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年12月