通勤中のスマホ利用、日本人の約7割がサイバーセキュリティに不安NordVPNが通勤時のサイバーリスクに関する調査結果を発表

Nordvpn S.A.

個人向けセキュリティサービスを提供するNordVPN(本社:オランダ・アムステルダム、日本代表:小原拓郎)は、日本における通勤時のデバイス利用実態とサイバーリスクに関する意識調査を実施し、その結果を発表しました。また、通勤時に実施できるセキュリティ対策をご紹介します。

調査概要

NordVPNは1,000名以上の日本人を対象に、通勤時のインターネット使用状況にまつわる調査を実施しました。

調査期間:2025年2月20日~3月2日

調査方法:Cintによるインターネット

調査対象:日本在住の18~74歳のインターネットユーザー(全国代表サンプル)

回答数:1,000名

■ 通勤中のサイバーセキュリティへの不安を抱える人は71%

調査では、日本の通勤者の最も一般的な移動手段は「公共交通機関」であり、36%が電車を利用しています。公共交通機関を利用する人が多い中、日本人の71%が通勤時のサイバーセキュリティ脅威について「懸念している」と回答しました。これは、公共Wi-Fiの利用や、混雑した車内での覗き見など、日常的な通勤環境に潜むリスクが多くの人にとって現実的な課題となっていることを示しています。

■通勤時にスマートフォンを利用する人は全体の65%。そのうち85%は、オンラインでの利用時間が1時間以内

 調査によると、通勤中にスマートフォンを利用する人は65%にのぼり、そのうち85%は1時間以内においてインターネットを利用していました。ニュース閲覧、SNSや通話・メッセージ、音楽・ポッドキャストの視聴など、多くの人が移動中にさまざまな形でオンライン接続を行っています。

■公共Wi-Fi利用者は60%以上、28%はセキュリティ対策を講じていない

通勤中にインターネットを利用する人のうち、60%が公共Wi-Fiを使用していることが明らかになりました。その一方で、28%の人が何のセキュリティ対策も行っていないと回答しており、身近なリスクに対する意識の低さが浮き彫りとなっています。

■「肩越しの覗き見(ショルダーサーフィン)」を22%が目撃

混雑した公共交通機関では、スマートフォンの画面が周囲から見られやすくなります。実際に22%の人が、他人の画面を覗き込む行為を目撃したと回答しており、日常的な通勤環境にもプライバシーのリスクが存在しています。

■安全な通勤のための対策

通勤中のサイバーリスクや物理的なプライバシー侵害から身を守るためには、日常的なセキュリティ意識と基本的な対策が欠かせません。以下は誰でも取り組みやすい実践的な対策です。

VPNを利用し、通信内容を暗号化する

公共Wi-Fiを使用する場合、VPN(仮想プライベートネットワーク)を活用することで、通信内容が暗号化され、第三者による傍受や個人情報の漏洩を防ぐことができます。

 

デバイスの自動接続機能を無効にする

スマートフォンやPCが意図せず不審なネットワークに接続しないよう、Wi-Fiの自動接続設定をオフにしておくことが有効です。

 

ソフトウェアとアプリを常に最新の状態に保つ

アプリケーションやOSのアップデートには、セキュリティ修正が含まれることが多く、定期的な更新はサイバー攻撃の予防につながります。

 

強力なパスワードを設定する

英数字や記号を組み合わせた複雑なパスワードを設定し、使い回しを避けましょう。可能であれば、二要素認証(2FA)の導入も推奨されます。

 

プライバシースクリーンを活用し、のぞき見を防止する

電車やバスなどの混雑した環境では、のぞき見防止フィルターを活用することで、肩越しの覗き見による情報漏洩を未然に防ぐことができます。

■NordVPN サイバーセキュリティ専門家 アドリアヌス・ワーメンホーフェン コメント

通勤時間は情報収集やコミュニケーションの時間として活用される一方で、サイバーリスクにも常にさらされています。公共Wi-Fiの利用や画面の覗き見など、物理的なリスクも含めた対策が必要です。

■NordVPNの脅威対策Proについて

NordVPNの機能の1つである脅威対策Proは、フィッシング攻撃や偽ショッピングサイトなどのサイバー脅威からユーザーを保護する高度なセキュリティツールです。マルウェアのスキャン、トラッカーや迷惑広告のブロック機能を備え、安全で快適なブラウジングを提供します。また、AIを活用したアンチフィッシング機能により、新たな脅威にも対応が可能なうえ、ワンクリックで複数のブラウザを保護できる点も特徴です。

 

■NordVPNについて

NordVPNは、世界中で何百万人のユーザーをもつ先進的なVPNサービスプロバイダーです。7,300台以上のサーバーを118カ国で提供し、専用IPやDouble VPN、Onion Over VPNサーバーなど、多彩な機能を備え、トラッキングなしでオンラインプライバシーを強化します。主要機能の一つである「脅威対策Pro」は、悪質なウェブサイトやトラッカー、広告のブロックに加え、マルウェアのスキャンが可能です。さらに、最新の製品であるグローバルeSIMサービス「Saily」を展開しています。「Saily」は海外旅行者向けに設計されており、現地でSIMカードを購入する必要がなく、簡単にデータ通信が利用可能です。

 

【会社概要】

会社名:NordVPN

本社:Fred. Roeskestraat 115 1076 EE Amsterdam, Netherlands

日本代表:小原拓郎

NordVPNウェブサイト:https://nordvpn.com/ja/

VPNについて:https://nordvpn.com/ja/what-is-a-vpn/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Nordvpn S.A.

7フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
Fred. Roeskestraat 115 1076 EE Amsterdam, The Netherlands
電話番号
-
代表者名
Brigita Kavaliauskaite
上場
海外市場
資本金
-
設立
2020年07月