自社設計の千葉さざなみ幼稚園が、2025年度グッドデザイン賞を受賞

株式会社ジャクエツ

株式会社ジャクエツ(本社:福井県敦賀市/代表取締役社長:徳本 達郎)が設計を行った「学校法人 羽田学園 認定こども園 千葉さざなみ幼稚園」が公益財団法人日本デザイン振興会が主催する2025年度グッドデザイン賞を受賞しました。

幼稚園は、子どもを預けるだけの場所ではなく地域の文化や風習を伝え、地域への愛着と誇りを育む場でもあります。園舎の中心に交流の場としてのアトリウムを設け、地域の記憶を象徴する納涼台といった過去の風景を園内外に展開し外へとつなげることで、過去と未来、園舎と地域が越境し、地域を支える社会的基盤としての園舎の形をデザインしました。

背景

千葉市高洲地区は、かつて遠浅の海が広がり、海辺には納涼台が並び人々が涼を楽しむ姿がありました。1960年頃からの埋め立てによって姿を変えましたが、千葉さざなみ幼稚園には園名や貝殻を含む園庭の土など、かつての海を思わせる要素が残っています。土地の歴史を知る人が減るなか、建築を通して地域の記憶を未来へつなぎたいと考えました。子どもたちが初めての社会経験をする園舎で過去を受け継ぎながら新しい“はじまり”の記憶を育むことを目指しました。

デザインを実現した経緯とその成果

埋め立て前の土地や既存園舎の記憶を継承することを設計のコンセプトとしました。建物の中心に交流の場であるアトリウムを据え、そこから保育室をつなぎ、全体を囲うガラスの回廊を“輪”としました。回廊は地域に向かって迫り出し、埋め立て前の納涼台を再現する形で、子どもや地域の活動の舞台となります。分棟園舎の動線も引き継ぎ、各保育室から玄関へ通じる小道を設けました。小道は敷地に面する道路と結び、園舎が地域に緩やかに越境することで一体感を生み、送迎やイベント時の余白空間として保護者や地域住民の交流の場にもなります。

審査委員の評価

敷地の立地からかつて立ち並んでいた「納涼台」を想起するようなデザインとすることで、地域の記憶の継承とともに、子どもたちに地域への愛着を育もうとする姿勢に共感する。中央の吹き抜けのアトリウムが園児が集まる空間となり、周囲に巡る回廊がセキュリティーラインとなりつつも、外に対して大きな開口で開かれ、地域と園児の繋がりが強化されている。内部から見ると、回廊の開口部のディテールが丁寧につくられていて、ほとんど外にいるかのように境界を感じることなく、地域の風景を楽しむことができる。地域の人々もいつも園児たちの笑顔に会えることで、毎日の暮らしが明るく楽しくなりそうだ。

南側のたかす納涼台。まちに開いた、大きな空が広がる気持ちのいい空間で、子どもたちは思い思いに過ごしている。
2階への階段には波を表現したダイナミックな本棚を設えて図書コーナーに。
日没後には、まちを照らす灯りともなる園舎。防犯にも一役買うランドマーク的な建物になっている。

株式会社ジャクエツ

株式会社ジャクエツ

1916年創業。「未来は、あそびの中に。」をスローガンに掲げ、企画・コンサルティングから設計、施工、運営管理まで、地域社会や施設の課題解決に向けたサービスをワンストップで提供する。近年は包括連携協定の締結やPark-PFI事業への参入など、あそびの視点を活かしたまちづくりに取り組む。質の高いあそびの環境をデザインすることで、子どもたちの成長とともに大きく花開いていく「未来価値」を創造し続ける。

【お問い合わせ】
株式会社ジャクエツ
東京都港区高輪4丁目24-50
 TEL:03-3442-2260/FAX:03-3442-2261
 MAIL:press@jakuets.co.jp
HP:https://www.jakuets.co.jp/
広報担当者にご連絡ください

すべての画像


会社概要

株式会社ジャクエツ

3フォロワー

RSS
URL
https://www.jakuets.co.jp
業種
製造業
本社所在地
福井県敦賀市若葉町2-1770
電話番号
0770-25-1111
代表者名
徳本達郎
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1949年01月