【66名アンケート】復縁の可能性がないパターンの調査結果【調査レポート】
【アンケート概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査期間;2023年7月12日〜18日
調査対象:全国の20代〜60代の女性
有効回答数:66名
調査レポート:https://www.70-f.net/hukuenn-kanouseiganai/
※本アンケート結果を参照する際は恋するうさぎのURL(https://www.70-f.net/)をご利用ください
【ランキング】復縁の可能性がないパターン
全国の20代〜60代の女性66名に、復縁の可能性がないパターンについてアンケートを取りました。
『復縁の可能性がないパターン』の全ランキング情報は、下記の通りです。

順位 | 割合 | 復縁の可能性がないパターン |
1位 | 36.4% | 価値観が合わなかった |
2位 | 24.2% | 相手の浮気が原因 |
3位 | 9.1% | 一度でも別れたから |
4位 | 9.1% | 遠距離恋愛 |
5位 | 9.1% | 自分の浮気が原因 |
その他 | 12.1% | 喧嘩別れ/別れてから楽しい時間があった など |
復縁の可能性がないパターンの調査結果
実際に女性に復縁の可能性がないパターンを調査したところ、下記の結果となりました。
恋するうさぎ編集部が行った『復縁の可能性がないパターン』のアンケートによると、1位:価値観が合わなかったが36.4%、相手の浮気が原因が24.2%、一度でも別れたからが9.1%という結果になりました。
女性たちが実際に体験!復縁の可能性がないパターン
1位:価値観が合わなかった(その他/20代/女性)
価値観が合わなかったというのは、どちらが原因とハッキリせず、なかなか解決しにくい理由だと思うからです。
またカップルの片方が価値観を合わせても合わせなくても、最終的にストレスや摩擦の原因に発展する可能性があります。
時間を置いて復縁をしても、価値観が合わななかった事は根本的な解決が曖昧なので、また同じ理由で別れてしまうかもしれません。
2位:相手の浮気が原因(自営業/40代/女性)
一度あることは二度あると疑う私からすると、一度浮気をされたらまたあり得る確率はとても高いと思います。
よって復縁をしても、バカを見るのは自分である可能性が高いので、ノー復縁の方向でお願いします。
3位:一度でも別れたから(主婦/20代/女性)
復縁したとしても、また同じことで揉めると思っています。
それなら新しい恋愛に、労力注いだ方がいいと考えています。
4位:遠距離恋愛(無職/20代/女性)
気持ちが冷めてしまったものを、またもう一度好きになるのはもうないなと思いました。
自分は海外にいて、彼は日本。
あまりにも遠すぎて、テレビ電話していても気持ちは離れていくばかりでした。
5位:自分の浮気が原因(その他/50代/女性)
自分自身他に好きな人が出来ての浮気と言うことで、彼に対しての恋愛感情と関係性を築いていきたいと言う気持ちがなくなってしまいました。
違う相手に、その思いが移ってしまったのです。
なので元彼に復縁を迫ったり、迫られたりということは違うと思いますし、ないと思います。
もし万が一復縁したとしても、浮気と言う同じことを繰り返す可能性もあるかもしれませんし、また結局別れると言うことになると思います。
その他(会社員/20代/女性)
別れてお互い改善したら、もう一度付き合ってもいいのかなぁと思っています。
ただモラハラと付き合ったことがあり、そういうタイプとは絶対に復縁すべきでないと思いました。
例えば怒鳴ったり、プレゼントと言って物を押し付けてきたり…
人間的モラルのない人とは、復縁すべきではないかなと思います。
まとめ
全国の20代〜60代の女性へ復縁の可能性がないパターンについてアンケートを取った結果、『価値観が合わなかった』ことから復縁の可能性がないパターンとして1番多く選ばれました。
価値観はなかなか変わるものではないということで、復縁はないという意見が多かったですね!
浮気関連も3割以上を占めていて、意外と多いなと感じました。
〈関連記事〉
復縁の可能性がないパターン30選!女性66名に聞いた体験談と対処法
https://www.70-f.net/hukuenn-kanouseiganai/
■株式会社わんわんわんについて
当社は女性のために恋愛解決メディア「恋するうさぎ(https://www.70-f.net/)」を運営しており、世の中の多くの女性の恋愛の悩みを少しでも解決できる記事を多数執筆しています。
■会社概要
<会社名>:株式会社わんわんわん
<コーポレートサイト>:https://wanwanwan.co.jp/
<所在地>:福岡県福岡市早良区城西2-13-33
<代表者>:桐生 奨太
<設立日>:2018年1月11日
<事業内容>:インターネットメディア運営事業、WEBコンサルティング、広告運用
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像