平成25年8月 日本食品科学工学会 第60回記念大会研究発表 「鰹節由来ペプチドの降圧作用」
  ヤマキ株式会社(本社: 愛媛県伊予市 代表取締役社長: 城戸善浩)は、鰹節屋・だし屋として、鰹節の「おいしさ」と「健康」を追求するための研究を行っております。
  平成25年8月29日(木)〜31日(土) 東京都日野市で行われた日本食品科学工学会 第60回大会において、下記の通り研究発表いたしました。
 ■ 研究発表概要
 演題名:鰹節由来ペプチドの降圧作用(I)
 発表者:関 英治 (ヤマキ株式会社)
 発表日:8月30日(金)午前9:00〜9:15
 ■ 研究内容の要約
 鰹節メーカーのヤマキ株式会社は、鰹節・だしの健康機能の探索をテーマとして進めています。
 めんつゆ生産の副産物(だし抽出残渣)から降圧効果の強い鰹節ペプチド(以下KBPと記載)の製造を確立しました。
 KBPの中には、強い力価をもつペプチドを12種類同定しており、KBPおよびそれらペプチドについて動物試験を行った結果、動物においても強い降圧作用のあることがわかりました。市販トクホ品と比較してもKBPは降圧度が高いこと、ヒト試験においても、他社に優位な降圧効果が期待されます。
 ■ 学会概要
 公益社団法人 日本食品科学工学会 〜第60回大会〜
 会期:2013年8月29日(木)〜31日(土)
 会場:実践女子大学 (日野市)