人、チーム、組織がフィードバックを用いながらゴールを達成するのに役⽴つ EBM研修・導入支援サービスを開始
「不確実な状況下での価値提供の向上」を支援
クリエーションライン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:安田忠弘、以下クリエーションライン)は、意思決定の精度を高め、組織の能力や成果の継続的な改善を支援するため、EBM(エビデンスベースドマネジメント)研修・導入支援サービスを開始しました。

EBMとは?

EBM(Evidence-Based Management)は、実験と指標(エビデンス)に基づいて組織の意思決定を行うフレームワークです。Scrum.orgが提唱するEBMガイドに基づき、組織が不確実な環境下でも成果を最大化するための手法として注目されています。
本サービスでは、EBMの原則・フレームワークの理解から実践までを包括的にサポートし、組織のアジャイルトランスフォーメーションやプロダクト開発における価値提供の向上などを強力に後押しします。
サービスの特長
EBMの概念から導入の足がかりまでを学べる研修
-
EBMの基本概念の学習と理解
-
ビジョン・ミッションを踏まえたゴール設定と、ゴール達成に向けた取り組みの進め方
-
顧客や組織にとって価値のある、アウトカムの捉え方
組織の課題に応じた導入支援コンサルティング
-
EBMを組織に定着させるためのロードマップ策定
-
既存のアジャイルフレームワークやプロセスとの統合支援
導入メリット
-
意思決定の精度向上
-
ビジネス成果の最大化
-
変化への適応力強化
EBMは、組織が不確実な環境の中で価値を最大化し続けるための強力なフレームワークです。
対象企業・組織
データドリブン経営を強化したい企業
-
経験や勘に頼った意思決定が多く、成果が安定しない
-
データを収集しているが、意思決定に十分活用できていない
-
KPIを設定しているが、ビジネス価値との関連性が不明確
アジャイルなプロダクト開発やDXを推進し、成果を最大化したい企業
-
アジャイル開発を導入したが、組織全体の意思決定が従来のウォーターフォール型のまま
-
DXを推進しているが、成果を測定する指標が曖昧で、投資対効果が不明確
-
変化の激しい市場環境に適応するための継続的な改善プロセスが確立されていない
市場の変化に適応し、持続的な成長を目指す企業
-
競争が激しい業界で、市場シェアの拡大や新規事業の成功確率を高めたい
-
顧客ニーズの変化が激しく、従来の戦略では競争優位性を維持できない
-
事業の成長指標(売上、利益率、顧客満足度など)が頭打ちになっている
継続的な改善を組織文化として根付かせたい企業
-
PDCAサイクルが形骸化し、改善が進まない
-
成果指標が短期的なものに偏り、長期的な企業価値向上につながっていない
-
組織内での透明性が低く、意思決定プロセスがブラックボックス化している
エンドースメント

株式会社MonotaRO
執行役CTO/VPoE 普川 泰如さん
モノタロウでは半期に個人の目標設定と振り返りを行なっています。EBMの考え方を取り入れることで目標設定の質が全体的に上がりました。以前は、「プロダクトを開発すること」など、アクションにフォーカスする人と、それがどういう価値を提供するかまで考える人など多種多様でしたが、EBMの考え方を組織全体で理解することで、アクティビティ、アウトプット、アウトカムが組織内で共通言語となり、自分のやることが何につながっていて、どういう価値をもたらすかを考えることが組織全体に波及しました。
EBM無料体験ワークショップ開催!
2025年2月12日(水) 14:00 〜 16:00「アウトカムや価値あるものに目を向けてみよう」
2025年2月26日(水) 14:00 〜 16:00「ゴールに向けた小さなステップを回してみよう」
EBM(エビデンスベースドマネジメント)関連記事はこちら
https://www.creationline.com/tech-blog/agile-devops/ebm
クリエーションライン株式会社について
クリエーションラインのミッションは、「IT技術によるイノベーションにより顧客と共に社会の進化を実現する」です。アジャイル&DevOps、クラウドネイティブ、データマネジメント、マイクロサービス、AI&LLMの先端技術について多くの経験と知識を有するITプロフェッショナル企業として、国内外の大手通信事業者、データセンター事業者、サービス提供事業者などに対して多くの実績を保有しています。
各種導入事例:https://www.creationline.com/clientvoice
クリエーションラインは事業拡大のため、エンジニアを積極採用中です。
採用情報:https://www.creationline.com/recruit
■ 本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-6 M's WORKS BLDG 2F、3F
■ 富山事業所:富山県富山市花園町3-2-9 池田ビル 2F、3F
■ 代表者 :代表取締役社長 安田 忠弘
■ 事業内容 :アジャイル開発支援サービス事業、クラウド環境構築/運用支援事業、データ分析基盤構築/運用支援事業、AI/LLMコンサルティング/構築支援事業、製品販売/サポート事業
公式サイト:https://www.creationline.com/
公式ブログ「Tech blog」:https://www.creationline.com/tech-blog/
本社 X(旧Twitter):https://twitter.com/creationline/
富山事業所 X(旧Twitter):https://twitter.com/CL_toyama
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像