葬儀やお墓、仏事に関するあらゆるご相談にお答え! メモリアルアートの大野屋の会員組織「もしも会員」がリニューアル
~カードデザインも新たに、会員限定の新特典を拡充~
【カードデザインについて】
「特別な会員様のための、特別なカード」であることを会員様に感じていただき、また毎日携帯しても飽きないよう、上質で洗練された2種のデザインをご用意しました。お好みに合わせていずれかをお選び頂けます。
シンプルかつ重厚感を併せ持つ、コーポレートマークのモノグラムをあしらったブルーを基調としたデザイン。
鮮やかな花柄を基調に、高級感のある配色を意識した飽きのこないデザイン。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新特典について】
2016年8月4日より、従来の会員特典に加え下記の特典を新設いたしました。
■新規墓石工事の割引
・通常料金から5%オフ
■既存墓石のメンテナンス工事の割引
・通常料金から 5%オフ
■仏壇・仏具の割引
・線香・ローソク等の消耗品、手元供養商品、セール品を除いたお買い上げ金額から5%オフ
■大野屋直営墓参サービス店(5店舗)
・供花の購入で線香を1束進呈
■その他提携サービスのご案内
・家系図作成サービスを会員価格でご提供
・生前整理サービスのご紹介
※このほか、従来の特典として、葬儀の祭壇割引や会員専用プランのご提供、葬儀式場使用料の割引、入会時「葬祭豆事典」のプレゼント、相続税・資産運用の相談窓口、遺言執行業務・遺産整理業務の相談窓口のご紹介、ホームセキュリティ加入特典、お客様紹介制度などを設けております。
詳細については右記URLをご参照ください。http://www.ohnoya.co.jp/anshin/moshimo.shtml
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【もしも会員 会員数の推移】
もしも会員は1995年に大野屋テレホンセンター開設に併せて会員からの仏事相談や葬儀の受付など、顧客サービスの充実を目的に創設されました。2015年、会員数は35,000名を超え、現在も順調に推移しています。
【大野屋ニュースのご紹介】
大野屋では、2010年より会報誌「大野屋ニュース」を季刊で発行しています。
大野屋の最新のサービス・商品のご紹介をはじめ、祭事記に合わせた仏事豆知識、季節のお料理や地方でのユニークな風習のご案内など、毎号幅広いコンテンツを取り揃え、もしも会員の皆様に無料で発送しています。
※毎号楽しみにお待ちいただいているお客様から感想のお手紙をいただくことも多くあります。
また、仏事お役立ちメールマガジン “冠婚葬祭ナビ 『折々しきたり思いやり』”では、毎月1回、メールアドレスをご登録いただいた方への情報発信を行っています。
仏事に関する豆知識や、季節行事でのしきたり、マナーのほかに担当者のコラムなども好評です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
― メモリアルアートの大野屋の仏事相談(無料)/情報提供について ―
メモリアルアートの大野屋の仏事相談(無料)/情報提供について ―
◎仏事の相談窓口「大野屋テレホンセンター」TEL:0120-02-8888(年中無休9:00~20:00)
◎「メモリアルアートの大野屋HP」(http://www.ohnoya.co.jp)
→「仏事まめ百科」、「仏事Q&A」(よくある質問と回答をご紹介)
◎「メモリアルアートの大野屋 Facebook」(http://www.facebook.com/ohnoya)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
===================================================
メモリアルアートの大野屋は、1939年に石材店として創業以来77年にわたり、
お葬式、お墓、手元供養、無料仏事相談など、仏事に関する総合サービスを提供しています。
===================================================
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像