肝炎の早期発見・早期治療の必要性を伝達「知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーター岩本 輝雄氏が「肝炎普及啓発イベント in 中国四国ブロック」を訪問
「家族・友人に検査の大切さを伝えて」と呼びかけ
世界では3億人以上が肝炎ウイルスに感染していると推計され、世界最大規模の感染症です。また、肝炎は放置すると健康に対し重大な損害をもたらす可能性があります。肝炎総合対策推進国民運動「知って、肝炎プロジェクト」は、2012年より、肝炎に関する知識、肝炎ウイルス検査の必要性を分かりやすく伝え、あらゆる国民が肝炎の正しい知識を持ち、早期発見・早期治療に向けて自ら積極的に行動していくことを目的として活動しております。
この度、「知って、肝炎プロジェクト」と肝疾患診療連携拠点病院が7月27日(土)に開催した「肝炎普及啓発イベント in 中国四国ブロック」にスペシャルサポーターの岩本 輝雄氏が訪問し、来場者に向けて、肝炎に関する啓発活動を行いました。
今後も当プロジェクトでは、肝炎の知識や検査の必要性を知ってもらうことを目指し、啓発活動を行ってまいります。
■日時
2019年7月27日(土) 14:00〜16:00
■開催場所
JR新山口駅南北自由通路、北口広場、山口グランドホテル「ザ・グレース・ホール」
■出席者
スペシャルサポーター 岩本 輝雄氏
■参加施設
山口大学、岡山大学、広島大学、鳥取大学、島根大学、高知大学、香川大学、福山市立病院、香川県立中央病院、山口県、山口市、山口市内肝炎専門医療機関(済生会山口総合病院、小郡第一総合病院、阿知須共立病院)
【訪問レポート】
日本でもこれに呼応した取組として、7月28日を日本肝炎デーと定め、国及び地方公共団体、医療団体や事業主団体等の協力を経て、肝炎の病態や知識、予防、治療に関わる正しい理解が進むよう普及啓発を行うとともに、受検勧奨を推進致します。また、肝炎対策国民運動 特別参与 杉良太郎氏をはじめとする、芸能界・スポーツ界から大使・スペシャルサポーターの方々に肝炎ウイルス検査の普及啓発などを目的とした広報活動をお手伝い頂いています。
この度、「知って、肝炎プロジェクト」と肝疾患診療連携拠点病院が7月27日(土)に開催した「肝炎普及啓発イベント in 中国四国ブロック」にスペシャルサポーターの岩本 輝雄氏が訪問し、来場者に向けて、肝炎に関する啓発活動を行いました。
今後も当プロジェクトでは、肝炎の知識や検査の必要性を知ってもらうことを目指し、啓発活動を行ってまいります。
- 肝炎普及啓発イベントin中国四国ブロック概要
厚生労働省では、肝炎総合対策推進国民運動「知って、肝炎プロジェクト」を立ち上げ、杉 良太郎氏を同運動の特別参与に任命し、芸能界・スポーツ界から大使・スペシャルサポーターを任命して、肝炎対策の普及啓発を行っております。
■日時
2019年7月27日(土) 14:00〜16:00
■開催場所
JR新山口駅南北自由通路、北口広場、山口グランドホテル「ザ・グレース・ホール」
■出席者
スペシャルサポーター 岩本 輝雄氏
■参加施設
山口大学、岡山大学、広島大学、鳥取大学、島根大学、高知大学、香川大学、福山市立病院、香川県立中央病院、山口県、山口市、山口市内肝炎専門医療機関(済生会山口総合病院、小郡第一総合病院、阿知須共立病院)
【訪問レポート】
- 「知って、肝炎プロジェクト」とは
日本でもこれに呼応した取組として、7月28日を日本肝炎デーと定め、国及び地方公共団体、医療団体や事業主団体等の協力を経て、肝炎の病態や知識、予防、治療に関わる正しい理解が進むよう普及啓発を行うとともに、受検勧奨を推進致します。また、肝炎対策国民運動 特別参与 杉良太郎氏をはじめとする、芸能界・スポーツ界から大使・スペシャルサポーターの方々に肝炎ウイルス検査の普及啓発などを目的とした広報活動をお手伝い頂いています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体芸能
- ダウンロード