プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

LAPRAS株式会社
会社概要

ダイレクトリクルーティングを伴走支援するAI機能シリーズ「AI採用パートナー」開始。第一弾はChatGPT活用の「求人自動生成」を提供。

〜困難なエンジニア採用の負荷をAIが減らし、候補者にもっと向き合える採用へ〜

LAPRAS株式会社

LAPRAS株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役:染谷 健太郎 以下、LAPRAS)は、採用プロセス全体においてAIが採用担当者を伴走支援するAI機能シリーズ「AI採用パートナー」の提供を8月3日より開始します。

本サービスは、つよいエンジニア(*1)を採用するAIダイレクトリクルーティングサービス「LAPRAS SCOUT」内で提供し、生成AIやLLM(大規模言語モデル)といったAIを活用して採用担当者の課題を解決します。
第一弾として、ChatGPTを活用した「JOB(求人)自動生成機能(β版)」(*2) を提供します。過去に作成した求人票や会社ホームページなどのURLを入力することで、AIが情報を収集し、エンジニアが知りたい内容が網羅された求人のドラフトを自動作成します。

今後LAPRASは、生成AIやLLMなどAIを活用した「AI採用パートナー」により、ダイレクトリクルーティングを効率的かつ効果的にし、採用担当者がより本質的な業務に注力できる支援機能を拡充してまいります。

*1 LAPRASが定義する「スキルや成長意欲が高く、組織やコミュニティへの貢献意識も高いエンジニア」を指す

*2 今回の新機能は、β版として提供します。β版であるため今後仕様が変更される、または機能の提供を中止する可能性がございます。


ご利用やお問い合わせはこちら:https://scout.lapras.com/

  • 提供の背景(エンジニア採用の状況)

エンジニア不足が社会課題となる中、企業のエンジニア採用は困難な状況が続いています。非エンジニアの採用担当者にとって、エンジニアの採用活動は専門知識やスキルが求められ、工数がかかることに加えて、相談相手も少ないことが課題です。特に、ダイレクトリクルーティングはエンジニア採用に有効である一方で、候補者の探索やパーソナライズしたスカウトなど多くの作業工数を要し、採用担当者や採用に関わるエンジニアの負荷が高いことが課題となっています。


  • 「AI採用パートナー」の概要

「AI採用パートナー」は、生成AIやLLMなどのAIを活用し、採用プロセスの様々な場面で採用担当者に寄り添い、課題解決の支援をする機能群です。LAPRASがこれまで培ったエンジニア採用のノウハウを活用することで、エンジニア採用に特化したAIが、汎用的な生成AIでは難しい、ダイレクトリクルーティングの課題を解決します。まず、第一弾として求人作成の課題解決の機能を提供し、今後は順次新機能を提供します。


  • 第一弾!AIによる求人自動生成機能の概要

■エンジニア向け求人作成における課題

求人作成は知識やスキルが必要で複数の採用媒体を運用する中で媒体ごとのフォーマットに合わせた求人を管理する必要もあり、多くの工数がかかる煩雑な業務でした。AIによる求人作成支援が進んでいますが、入力情報が選択式で情報量が少なく、自動作成される求人の質が十分でないことが課題でした。


■AIによる求人自動生成機能の特徴

今回、LAPRASは、LLMを活用し、非エンジニアである採用担当者でもエンジニアが見て魅力的な求人のドラフトが、短時間で簡単に作成できるような機能を開発しました。

本機能は、公開済みの求人や会社ホームページ、テックブログなどのURLやフリーテキスト情報を入力するだけで、AIが情報を集約し、エンジニアが知りたい点を網羅した求人のドラフトを自動作成するものです。これにより、すでに公開している採用広報リソースや社内ドキュメントを活用して、工数を節約できるだけではなく、より自社の特徴を表現した文章を短時間で作成することが可能です。

今後、β版をご利用いただいたユーザーの声を反映して、より質の高い求人生成ができるように改善してまいります。


※ご利用やお問い合わせはこちら:https://scout.lapras.com/

■求人自動作成機能の使い方

  1. 「AIで自動生成」ボタンを押し、フォームに既存の求人票や記事のURL、補足情報のテキストなどを入力します

  2. AIが求人の生成を開始します。1分ほどお待ちください

  3. 作成された下書きの状態が「AI生成中」から「AI使用」に変わったら生成完了です。内容を確認して修正を入れ、募集を開始しましょう

※使い方の詳細はこちら:https://hr-tech-lab.lapras.com/lapras-scout/ai-partner-job-auto-maker/


■先行で利用した企業のコメント

「求人記事を書くのはすごく大変で、毎回頭を悩ませています。最近は良いインタビュー記事などがあるので、そういったものの要素を求人に取り込んでくれるというのが嬉しいですね。」


「既存の求人票の情報を満遍なく取り込んでくれるので、新しくLAPRAS SCOUTを使い始める企業にはとても助かる機能だと思いました。」(両コメントともにWeb系スタートアップ企業)


  • LAPRAS株式会社 代表取締役CEO 染谷健太郎のコメント

「ITエンジニア不足が社会課題になる中で、採用ノウハウの成熟が進んでいます。一方で、一部の企業以外にとっては、このような採用活動のベストプラクティスを絶えず実行し続けることの難易度が高くなっています。LAPRASでは、会社のフェーズやリソースに関わらずITエンジニアにとって魅力のある企業の選択肢が常に届く状態を作りたいと考えています。そのために、「AI採用パートナー」の提供を通じて、より多くの採用担当者がITエンジニア採用のベストプラクティスを実現している状態を作りたいと考えています。」


LAPRAS株式会社について
「すべての人に最善の選択肢をマッチングする」というミッションのもと、AI技術やクロール技術などテクノロジーを用いて既存のマッチングモデルを変革するマッチングテック・カンパニーです。個人に対して最善の選択肢をマッチングする採用関連サービスを提供しています。


<会社概要>
会社名 : LAPRAS株式会社
代表者 : 代表取締役 染谷 健太郎
所在地 :東京都品川区西五反田1丁目26番2号五反田サンハイツビルディング2階
設立 : 2016年5月11日
資本金 :3億8913万8200円(資本準備金を含む)
URL : https://corp.lapras.com/
当社は、個人情報保護法第27条第2項に従って個人情報保護委員会に届け出た上で、採用候補者の個人情報の第三者提供を行っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://hr-tech-lab.lapras.com/lapras-scout/ai-partner-job-auto-maker/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

LAPRAS株式会社のプレスキットを見る

会社概要

LAPRAS株式会社

20フォロワー

RSS
URL
https://lapras.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田1丁目26番2号五反田 サンハイツビルディング2階
電話番号
03-6746-5858
代表者名
染谷 健太郎
上場
未上場
資本金
3億8913万円
設立
2016年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード