プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ZWEISPACE JAPAN
会社概要

ビットコイン・ピザ・デイ、世界最大の無料ピザパーティ開催 ブロックチェーンを使った、チャリティー・アートプロジェクトが主催

5 月 22 日はビットコイナーのお祭り、ピザ無料の日に!「誰かビットコイン 1 万枚と、ピザを交換しませんか?」〜ビットコインピザの日のはじまり〜

Zweispace / Zweichain / Zweicoin

World Largest Pizza Party for May 22 Bitcoin Pizza day, hosted by Pizza DAO.  Team form Japan's sister project BentoDao Charity Art project gathered in Tokyo.
2010 年 5 月 22 日のアメリカ。 1 人の男性が 1 万ビットコイン(以下 BTC)を支払い、2 枚のドミノ・ピザを購入しました。これが、記念すべき世界ではじめて暗号通貨で商取引が行われた日、BTC決済が行われた瞬間です。この取り引きを祝して、毎年 5 月 22 日は「ビットコイン・ピザ・デー」と呼ばれ、ビットコイナーたちは毎年ピザを食べてお祝いする日となっています。

この時の 1 万 BTC が、時価総額 360 億円相当になった 2021 年のピザ・パーティは、特別バ ージョンで、1,400 万円分(1.3million USD)のピザが、世界中で無料で振る舞われました。 この資金源は、2 月 18 日に音声コミュニティ SNS であるクラブハウスで集まった有志 “Rarepizzas( https://www.rarepizzas.com )“が、ピザの箱に思い思いのアートワークを載 せた NFT アートをオンライン上のアートギャラリー“Opensea“にて販売した利益によるもの。 利益の 51%がコロナ禍で困窮に面する方々、暗号通貨を愛する方々に美味しいピザとして提供 されました。プロジェクトは現在も継続中で、世界中でピザを無料で食べる仕組み作りを構築して います

その世界最大のピザパーティーが、東京でも開催されました。COVID-19 による緊急事態下のた め大規模なイベントは叶いませんでしたが、六本木ヒルズにほど近い“Pizzakaya“では、 Pizza DAOのチームから500ドル相当の BTC が送られ、東京のビットコインファンが集まり、゙ピザの日と、昨年急成長したビットコインの一年を祝いました。


“Bentodao”について        

“Rarepizas“同様、音声 SNS のクラブハウスで発生した DAO プロジェクトです。            

アメリカで発生した Pizza DAO の活動に感銘を受けた日本のクリプトファンの有志メンバーにより 運営される DAO(自立分散型組織)。日本固有の食文化である「お弁当」でチャリティ活動を スタートしています。        

PizzaDAO 同様にブロックチェーンアートを作り、Opensea 上でお弁当のアートを販売。その利益の 51%でお弁当を振 る舞う予定で活動中。ほぼ全員が他に本職を持つボランティアで構成されています。 アートを提供したのは若手 ブロックチェーン アーティストのみならず、医者や医療従事者、写真家や起業家など多数。それぞれの想いを表現したページは下記サイトをご覧ください。    

https://shop.bentodao.com/                    

この活動に共感し、いち早くお弁当提供に同意いただいているレストランの登録も進んでいます。日本初の DAO による、チャリティープロジェクト、 ぜひ応援してください。 アートは現在販売中、協賛レストランも募集中です。 

“Zweichain”について    

今回、BentoDAOプロジェクトで作成されたお弁当のアート作品は、インターネットでの公開前に、まずは運営側で、Zweichainのプライベートブロックチェーンとパブリックブロックチェーンに登録(ブロックチェーン上に記載する行為)され、その後に、Openseaに掲載、販売しました。ブロックチェーンに関連するアート作品は、高額で取引されている案件も多いものの、その権利関係については、いまだ発展途上で、法律もシステムもともに追いついていないまま、利用者主導でプラットフォームの開発が進んでいます。今回、全体をチャーリティープロジェクトと位置づけ、また権利については、インターネット上の画廊などに送信する前に、運営側で独自にブロックチェーンに登記をするという方法を採用しました。

https://zweichain.zweicoin.com

今回、作品情報の登録に使われた、Zweichian は、Zweispaceが保有するブロックチェーン関連特許を多数活用して運用されているブロックチェーンです。不動産登記情報、地震情報、クリエイティブ、商業契約、信託関連契約などの登録に使われています。日本では司法書士事務所などの免許事業者と登録を行っています。Zweichainは、ドイツ語の「Zwei」2つのチェーンという意味で、パブリックチェーンとプライベートチェーン双方のメリットを活かして運用されるのが特徴で、産業利用を前提として適宜プライバシーを保ちながら運営されています。2021年に予定されているパブリックチェーンのローンチとともに、ブロックチェーンを使ったアート等、様々なプロジェクトが夏以降順次発表されます。

BentoDAO のチャリティー・アート作品は、こちらへ→ https://opensea.io/assets/bentodao-3

Contact: 
BentoDAO.com  ->  https://www.bentodao.com
Zweispace  ->  http://zweispace.co.jp
 

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://shop.bentodao.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ZWEISPACE JAPAN

19フォロワー

RSS
URL
http://zweispace.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区隼町2-10
電話番号
050-5534-4331
代表者名
亀田 勇人
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
2016年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード