プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社フェニックス
会社概要

現役ウクライナ代表、ヴィアチェスラフ・クラフツォフ選手と選手契約(新規)締結のお知らせ

三遠ネオフェニックス

このたび株式会社フェニックスは、ヴィアチェスラフ・クラフツォフ選手と2019-20シーズンの選手契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。
また、現在、クラフツォフ選手の1日も早い試合出場に向けて手続きを進めております。
なお、12月21日(土)のアウェー宇都宮ブレックス戦よりチームに帯同いたします。


■ヴィアチェスラフ・クラフツォフ(Viacheslav Kravtsov) 

 

背番号:55
ポジション:C(センター)
出身校:オデッサ州立建築アカデミー
出身地:ウクライナ・オデッサ州
生年月日:1987年8月25日
身長:212cm
体重:115kg

<経歴>
2005-10 BC Kyiv(Superleague)
→ 2010-12 BC Donetsk(Superleague)
→ 2012-13 デトロイト・ピストンズ(NBA)
→ 2013-14 フェニックス・サンズ(NBA)
→ 2014-15 Guangzhou Long Lions(China-CBA)
→ 2015-15.12 CSKA Moscow(Russia-VTB)
→ 2015.12-16 CAI Zaragoza(Spain-Liga Endesa)
→ 2016-17 Valencia Basket(Spain-Liga Endesa)
→ 2017-18 Eskisehir Basket(Turkey-TBL)
→ 2018-18.12 San Pablo Inmobiliaria Miraflores Burgos(Spain-Liga Endesa)
→ 2018.12-19 Montakit Fuenlabrada(Spain-Liga Endesa)
→ 2019.12- 三遠ネオフェニックス

【コメント】
I want to thank the president and coaches for this opportunity to play for NeoPhoenix. I look forward to helping the team in anyway I can on and off the court. 
三遠ネオフェニックスでプレーする機会をくださった関係者の皆さんに感謝しています。 コート内外でいつでもチームを手助けしていきたいと思います。

【鹿毛誠一郎GMコメント】
スラバ選手はNBAを始めヨーロッパのトップリーグを渡り歩いたビッグマンです。
現役のウク ライナ代表選手で国際大会でも活躍しています。
とにかく堅実でハードワークする選手ですので、献身的なプレーでフェニックスに新しい風を吹き込んでくれるものと確信しています。
持ち味は何と言っても類稀なパワーと高さです。
インサイドで縦横無尽に暴れ、チームにエナ ジーをもたらせてくれることを期待しています。
また、コート内での激しいプレーとは対象的にオフコートでは紳士的で物静かな一面も持ち合わせています。
イケメンで笑顔も素敵なのでぜひスラバ選手に会いに会場に足を運んで頂きたいと思います。
“全心全力”でチーム一丸となって戦っていきますので、スラバ選手とフェニックスの応援を宜しくお願いします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
ビジネスカテゴリ
スポーツ
関連リンク
https://www.neophoenix.jp/news/detail/id=15594
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社フェニックス

10フォロワー

RSS
URL
https://www.neophoenix.jp/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県豊橋市大橋通二丁目146番地
電話番号
0532-35-7528
代表者名
牛尾 信介
上場
未上場
資本金
380万円
設立
2008年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード