治験業務のデジタル化を推進する「StudyWorks」が導入30施設を突破、DCT業務管理も新たに対応開始
― 治験DXの追い風で大学病院・グループ病院などを中心に導入が加速 ―
株式会社Buzzreach(本社:東京都港区、代表取締役:猪川崇輝)は、治験業務支援SaaS「StudyWorks(スタディワークス)」が、2025年5月時点で全国30ほどの特定機能病院や中核病院など多数の治験を実施する医療機関に導入がされたことをお知らせいたします。また、このたびDCT(分散型臨床試験※)に対応した「パートナーサイト※を含めたDCT業務管理機能」の一部提供も夏頃より開始することも合わせてお知らせ致します。
※DCT(Decentralized Clinical Trial:分散型臨床試験)とは治験の選択肢をより広げるための新たな手法で、治験実施医療機関に全ての治験業務を集約せずパートナーサイトと呼ばれる治験協力医療機関と協力して治験の効率化を行う取り組み。

■大学病院を中心に特定機能病院・中核病院における導入が拡大
「StudyWorks」は、治験や臨床研究の業務を支援するSaaS型ツールであり、2024年に正式な展開をスタートし、2025年5月時点で東北大学病院、金沢大学附属病院、徳洲会グループ、済生会グループ、国立健康危機管理研究機構国立国際医療センター、東京医科大学病院、JA茨城県厚生連 土浦協同病院、独立行政法人国立病院機構千葉東病院などの多数の治験や臨床研究を同時並行で実施する特定機能病院や中核病院で導入が進み、導入施設が累計30病院を突破いたしました。
■ 主な導入理由:FMV※準拠の費用管理・CRC業務の標準化・複雑なスケジュール管理
導入医療機関からは以下の点が高く評価されています:
FMV(Fair Market Value)に基づく治験費用算定プロセスへの対応や治験費用の自動集計機能による事務負担の軽減、治験参加患者の複雑なスケジュール管理などを中心としたCRC(治験コーディネーター)業務の一元管理、治験業務の標準化と進捗の可視化など複数の治験を同時並行で実施する大規模病院では、これらの機能が治験の実施体制強化に大きく貢献していきます。
※FMV(Fair Market Value)とは、医療機関と治験依頼者(製薬企業など)が治験実施計画書を理解した上で算定し、双方が納得し、第三者から見ても妥当とされる治験費用のことで、治験に関わる各種業務やリソースに対して、公正かつ透明性のある報酬を設定することを目的としています 。
■ DCT業務管理への対応も本格スタート
2025年夏頃からは、「StudyWorks」にDCT(分散型臨床試験)業務管理対応機能を拡張。GCP※の規制緩和に伴い、パートナーサイトに委託できる治験業務がリクルーティングの支援(eリクルート)に始まり、治験の同意(eコンセント)、治験の診療支援(Visit対応やオンライン診療、訪問看護等)など政府のDCT推進に伴い増加していく中で、治験実施医療機関としては、それらの委託業務の内容を把握する必要があります。これまではそれぞれのDCT業務をバラバラに管理する必要があり治験実施医療機関側には逆に負担が増加し、DCT推進とは真逆の環境が懸念されていました。
このような課題を払拭するため、DCT業務管理機能の提供を一部開始します。
※GCP:厚生労働省が定めた「医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令(GCP:Good Clinical Practice)
《提供予定の機能について》
■パートナーサイトでの患者リクルーティングに伴うオンラインスクリーニング・患者情報管理
■パートナーサイト毎の進捗管理
■治験責任医師の診療枠の確保を行うためのオンライン診療等の予約管理
■パートナーサイト側で対応するVisitスケジュール管理
■委託した治験業務のタスク管理
■委託した治験関連業務の費用集計等
パートナーサイトとの治験関連業務を円滑に行うために医療機関・CRO・製薬企業がスムーズにDCTの運用をするためのデジタル基盤を整備していきます。
Buzzreachは、今後も「StudyWorks」およびパートナーサイト連携モデルを通じて、治験の迅速化と業務の最適化を支援してまいります。


【StudyWorksについて】
StudyWorksは、治験・臨床研究の業務を効率化するSaaS型業務支援ツールです。FMVにも対応した治験費用の自動集計、CRC業務管理、進捗レポートなど、治験運営に求められる機能をワンストップで提供します。2025年夏からはDCT推進におけるパートナーサイトへの委託業務管理にも対応を開始し、今後の医療機関における治験業務のDX基盤として活用が期待されています。
https://product.puzz.app/lp/sw/
【株式会社Buzzreachについて】
社名:株式会社Buzzreach
本社所在地:東京都港区
代表取締役:猪川 崇輝
事業内容:治験・臨床研究支援SaaSの提供、DCT支援事業、パートナーサイトを活用した患者リクルートプラットフォームの開発運営、患者SNS事業等
URL:https://www.buzzreach.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社Buzzreach 広報担当
Email:info@buzzreach.co.jp
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 医薬・製薬パソコンソフトウェア
- ダウンロード