インドにおける内視鏡AI診断の医師への育成支援と市場導入
総務省プロジェクト「インドにおける超拡大内視鏡によるAI 診断支援システムの国際展開に向けた調査研究」に参画
オリンパス株式会社(取締役 代表執行役 社長兼CEO:竹内 康雄)は、内視鏡医が不足するインドでの内視鏡診断の普及のために、総務省プロジェクト「インドにおける超拡大内視鏡によるAI 診断支援システムの国際展開に向けた調査研究」に事業推進者として参画しました。
インドの大手医療機関Asian Institute of Gastroenterology(インド・ハイデラバード、以下AIG)に、サイバネットシステム株式会社の協力のもと、内視鏡AI診断支援システムを設置し、昭和大学横浜市北部病院の医師が講師としてAIGの医師に大腸内視鏡による病変の検出から鑑別診断までのトレーニングを実施し指導医を育成します。
本プロジェクトは10月12日から本格スタートしました。キックオフ会議において総務省大臣官房・辺見 聡審議官は、「インドにおいてAI内視鏡システムの指導者を育成するトレーニングを通じ、このシステムの普及とインドの医療の向上に寄与したい。また、インドと日本の医療ICT分野の協力関係がますます発展することを願っております。」とコメントしました。
また、昨年発売済みの超拡大内視鏡Endocyto※1に加え、トレーニングの対象機器であるAIを搭載した内視鏡画像診断支援ソフトウェア「EndoBRAIN※2」および「EndoBRAIN-EYE※3」を12月からインドで発売を開始し、医師の育成支援とともに内視鏡診断の普及を目指します。
※1 最大520 倍の光学拡大機能により、リアルタイムに細胞レベルでの生態観察が可能な内視鏡。
※2 超拡大内視鏡で撮影した大腸病変をAIがリアルタイムで解析し、腫瘍性ポリープ・非腫瘍性ポリープの可能性を数値で示すことで、医師によるポリープの判別を補助する疾患鑑別用の内視鏡画像診断支援ソフトウェア。
※3 通常の大腸内視鏡を用いて、病変が映っているかを推測することで医師の診断を補助する内視鏡画像診断
支援ソフトウェア。
▪プロジェクト参画の背景
インドでは経済成長に伴って、がん罹患率も増加することが予想されています。一方で、がんの早期発見や治療に欠かせない内視鏡の精密診断を行える医師の数が圧倒的に不足しています。当社は、トレーニングを受けたAIGの指導医がインド及び周辺国の医師を育成し、最新のAI技術を活用した内視鏡診断の普及・発展に貢献することを目的に本プロジェクトに参画しました。
▪総務省プロジェクトの目的・事業
目的:総務省は、SDGsが掲げている「地球上の誰一人として取り残さない社会の実現」に向けて、デジタル化によるSDGs貢献モデルの具体化や官民一体となって国内外へのSDGs×ICTモデルの発信・推進を目指しています。本プロジェクトでは、インドでのがん罹患率の増加という社会課題に対して、日本が強みを有する内視鏡AI診断支援システムのインドおよび周辺国への導入・普及の貢献を目的としています。
事業:
1) インドにおける医療保健健康分野の政策に関する現状調査、および、インドにおける医療ICT化の現状調査
大手医療機関や外部調査機関より情報収集を行い、内視鏡システムを含む医療システムなどの普及について調査します。
2) インドにおける実証実験による検証昭和大学横浜市北部病院の医師が、講師としてAIGの医師に対し大腸内視鏡による病変の検出から鑑別診断までのトレーニングを実施し、指導医の育成をします。当社は機材提供およびトレーニングコースのアレンジを行います。
本リリースに掲載されている社名及び製品名は各社の商標または登録商標です。
オリンパスの医療分野について
オリンパスの医療分野は、革新的な技術と製造技術で医療従事者のみなさまとともに歩んでまいりました。診断そして低侵襲治療において、より良い臨床結果を生み、医療経済にベネフィットをもたらし、世界の人々の健康やQOL向上に貢献してまいります。医療分野の製品ポートフォリオは、軟性内視鏡、硬性鏡、ビデオイメージングシステムから、外科用デバイス、システムインテグレーション、医療サービス、そして診断・治療用処置具のラインアップに至るまで、幅広い製品・サービスを提供しています。詳しくは www.olympus.co.jp/ をご覧ください。
インドの大手医療機関Asian Institute of Gastroenterology(インド・ハイデラバード、以下AIG)に、サイバネットシステム株式会社の協力のもと、内視鏡AI診断支援システムを設置し、昭和大学横浜市北部病院の医師が講師としてAIGの医師に大腸内視鏡による病変の検出から鑑別診断までのトレーニングを実施し指導医を育成します。
本プロジェクトは10月12日から本格スタートしました。キックオフ会議において総務省大臣官房・辺見 聡審議官は、「インドにおいてAI内視鏡システムの指導者を育成するトレーニングを通じ、このシステムの普及とインドの医療の向上に寄与したい。また、インドと日本の医療ICT分野の協力関係がますます発展することを願っております。」とコメントしました。
また、昨年発売済みの超拡大内視鏡Endocyto※1に加え、トレーニングの対象機器であるAIを搭載した内視鏡画像診断支援ソフトウェア「EndoBRAIN※2」および「EndoBRAIN-EYE※3」を12月からインドで発売を開始し、医師の育成支援とともに内視鏡診断の普及を目指します。
※1 最大520 倍の光学拡大機能により、リアルタイムに細胞レベルでの生態観察が可能な内視鏡。
※2 超拡大内視鏡で撮影した大腸病変をAIがリアルタイムで解析し、腫瘍性ポリープ・非腫瘍性ポリープの可能性を数値で示すことで、医師によるポリープの判別を補助する疾患鑑別用の内視鏡画像診断支援ソフトウェア。
※3 通常の大腸内視鏡を用いて、病変が映っているかを推測することで医師の診断を補助する内視鏡画像診断
支援ソフトウェア。
▪プロジェクト参画の背景
インドでは経済成長に伴って、がん罹患率も増加することが予想されています。一方で、がんの早期発見や治療に欠かせない内視鏡の精密診断を行える医師の数が圧倒的に不足しています。当社は、トレーニングを受けたAIGの指導医がインド及び周辺国の医師を育成し、最新のAI技術を活用した内視鏡診断の普及・発展に貢献することを目的に本プロジェクトに参画しました。
▪総務省プロジェクトの目的・事業
目的:総務省は、SDGsが掲げている「地球上の誰一人として取り残さない社会の実現」に向けて、デジタル化によるSDGs貢献モデルの具体化や官民一体となって国内外へのSDGs×ICTモデルの発信・推進を目指しています。本プロジェクトでは、インドでのがん罹患率の増加という社会課題に対して、日本が強みを有する内視鏡AI診断支援システムのインドおよび周辺国への導入・普及の貢献を目的としています。
事業:
1) インドにおける医療保健健康分野の政策に関する現状調査、および、インドにおける医療ICT化の現状調査
大手医療機関や外部調査機関より情報収集を行い、内視鏡システムを含む医療システムなどの普及について調査します。
2) インドにおける実証実験による検証昭和大学横浜市北部病院の医師が、講師としてAIGの医師に対し大腸内視鏡による病変の検出から鑑別診断までのトレーニングを実施し、指導医の育成をします。当社は機材提供およびトレーニングコースのアレンジを行います。
本リリースに掲載されている社名及び製品名は各社の商標または登録商標です。
オリンパスの医療分野について
オリンパスの医療分野は、革新的な技術と製造技術で医療従事者のみなさまとともに歩んでまいりました。診断そして低侵襲治療において、より良い臨床結果を生み、医療経済にベネフィットをもたらし、世界の人々の健康やQOL向上に貢献してまいります。医療分野の製品ポートフォリオは、軟性内視鏡、硬性鏡、ビデオイメージングシステムから、外科用デバイス、システムインテグレーション、医療サービス、そして診断・治療用処置具のラインアップに至るまで、幅広い製品・サービスを提供しています。詳しくは www.olympus.co.jp/ をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。