【THK株式会社】「OMNIedge」が待望のスピンドルへの対応を開始
ラインナップ拡充でメンテナンス業務の効率化を加速
THK株式会社(東京都港区 代表取締役社長:寺町 崇史、以下、THK)は、OEE(設備総合効率)最大化プラットフォーム「OMNIedge(オムニエッジ)」の「部品予兆検知AIソリューション」の診断対象を追加し、すでにサービスを展開しているLMガイド、ボールねじ、アクチュエータに続いて、製造現場で広く利用されているスピンドル(主軸)への対応を開始いたします。

>「OMNIedge」 部品予兆検知AIソリューション Webサイトはこちら
-
メンテナンスの効率化や突発的な設備故障の防止に貢献
部品予兆検知AIソリューションは、設備に実装されているLMガイドやボールねじ、アクチュエータといった直動部品にセンサを後付けすることで、従来は五感で判断していた部品の状態を見える化し、部品の異常を捉えて担当者様へお知らせするサービスです。これまで、工作機械やプレス機、搬送機などの幅広い設備向けに導入しており、保全業務の脱属人化やオーバーメンテナンスの回避、突発的な設備故障によるドカ停発生防止に寄与してきました。
-
診断対象にスピンドルを追加してラインナップを更に拡充
この度、診断対象として新たにスピンドル(主軸)を追加しました。スピンドルはマシニングセンタや旋盤などの工作機械に広く採用されていますが、他の部品と比べて高価で大型なため、在庫を持たないケースが多くあります。また、一部の加工機で生産負荷が集中することも要因となり、スピンドルが突発的に故障すると生産ラインが長時間停止してしまうといった問題が発生していました。今回の追加により、スピンドルを診断して破損状態を見える化することで、予期せぬ停止のリスクを最小限に抑えられるようになります。
THKのOMNIedgeは、今後も既存ソリューションの機能強化を図り、ユーザー様に最適なソリューションを提供することで、OEE最大化に貢献してまいります。
特長
・センサ後付け可能でスピンドルの状態を見える化
THKの独自技術「THK SENSING SYSTEM」を搭載したセンサを、すでに稼働している機械のスピンドル本体に後付け可能。設備の年式・メーカーなど対応機種に縛られず、スピンドルの状態を数値化いたします。
・デジタルとアナログの融合
AI診断サービス「ADV」を活用することで、AIが異常度スコアを自動算出するためのしきい値設定が不要。加えて、THKのデータサイエンティストがデータを分析してメンテナンスレポートを作成・提出するので、導入後も安心して運用することができます。
・ワンパッケージでお届け
センサやAIコントローラなどのハードウェアや通信環境、ソフトウェアまでワンパッケージでお届け。お客様による選定が不要ですぐに始められます。

>「OMNIedge」 部品予兆検知AIソリューション カタログはこちら
<OEE(設備総合効率)最大化プラットフォーム「OMNIedge」>
「OMNIedge」は、製造現場で発生するロスを削減して設備総合効率(OEE, overall equipment effectiveness)の最大化に貢献するプラットフォームです。

【THK株式会社について】
THKは1971年の創立以来、創造開発型企業としてさまざまな製品開発に注力してきました。翌年の72年には世界に先駆けて機械の直線運動部の“ころがり化”を実現した「LMガイド(Linear Motion Guide:直線運動案内)」を製品化。工作機械などのメカトロニクス機器の性能を飛躍的に向上させました。近年では鉄道車両、医療用機器、高層ビルや住宅、アミューズメント機器などにも使用され、さまざまな革新を世界中にもたらしています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像