ファンクラブ限定チケットをより簡単に、より特別に。NFTチケットのチケミー、「限定アクセス機能」をリリース
タグを貼るだけで限定販売が実現。NFTならではの“特別感”も簡単に演出

NFTチケットプラットフォーム「TicketMe(チケミー)」を提供する株式会社チケミー(所在地:東京都千代田区、代表取締役:宮下大佑)は、イベント主催者・アーティスト向けに、ファンクラブや特定ユーザーへの限定チケット販売を可能にする新機能「限定アクセス機能」をリリースしました。
この新機能を使えば、ファンクラブサイトなどに専用の「ルートタグ」を貼るだけで、会員限定のチケット販売ページを簡単に設置できます。タグをクリックしたファンだけが購入ページにアクセスできるため、限定性を保ちながらスムーズな導線を実現します。
限定アクセスの効果を最大に引き出せる
チケミーの限定アクセス機能は、単なる非公開リンクではありません。ファンクラブ会員向けに特別なデザインのNFTチケットを発行することで、所有すること自体に価値がある“推しとのつながり”を演出できます。
さらに、抽選機能や当選者制限機能と組み合わせることで、熱量の高いファンに優先的にチケットを届ける運用も可能に。公平かつ魅力的な体験を通じて、ファンのロイヤルティ向上と長期的な収益拡大に貢献します。
主催者にとっての主なメリット

ファンとのエンゲージメントを深めながら、販売戦略の柔軟性と効率性を高める機能が揃っています。

限定デザインNFTで“特別なチケット体験”を提供
ファンクラブからのアクセスからのみ購入できる限定のオリジナルデザインNFTチケットの発行が可能。所有したくなるような体験を演出し、SNSでのシェアなどファン活動も活性化します。
タグを貼るだけでファンクラブ限定販売が実現
複雑なシステム構築は不要。発行された「ルートタグ」を貼るだけで、限定販売がすぐに始められます。また、ファンクラブサイトのトーンに合わせて、限定ボタンの文言を自由にカスタマイズ可能です。
抽選・当選者制御との連携で高精度なファン施策
ブラックリスト(※)、優先当選、当選者の指定など、柔軟な抽選設計と連動し、ファンクラブの属性に応じた施策が可能です。
※近日実装予定
既存機能との掛け合わせでさらに広がる施策
「特定NFT保有者のみ」「特定URL経由での限定アクセス」など、他の限定条件とも併用可能。幅広いパターンの販売施策に対応できます。
先行販売から一般販売へのスムーズな切り替え
ファンクラブ先行販売後、そのまま販売状況や座席情報を引き継ぎ、一般販売へ移行可能。設定の手間や在庫調整を最小限に抑えられます。
これまで、ファンクラブ限定チケットの運用には手間がかかり、販売や管理において負担も多くありました。チケミーの「限定アクセス機能」は、そうした煩雑さを解消しながら、ファンにとってはより特別な体験を、主催者にとってはより簡単で成果の出る運用を実現します。
チケミーは本機能の提供を通じて、アーティストとファンとの絆をより一層深める体験をサポートします。
【株式会社チケミーについて】
社名:株式会社チケミー
所在地:東京都千代田区神田神保町2-8-20 NOVEL WORK Jinbocho 5階
代表者:宮下大佑
URL:https://ticketme.jp/
サービスサイト:https://ticketme.io/
事業内容:NFTチケットプラットフォームの開発・運営
【本件に関する取材・利用についてのお問合せ先】
株式会社チケミー 広報担当:江藤
お問い合わせフォーム:https://ticketme.co.jp/contact
すべての画像