GO!GO!!柏!千葉県出身、Suicaのペンギンの作者でイラストレーターの坂崎千春の版画展『ペンギン喫茶・夏のおやつの思い出』を柏高島屋で16日より開催。20日(日)は坂崎千春さんのサイン会も。

「納涼!」かき氷を食べるペンギンの新作が登場!涼しさを感じる新作グッズも発売。

株式会社アートスペース

展覧会の企画・運営を行う株式会社アートスペース(所在地:東京都江東区、代表:福岡敏郎)は、 坂崎千春版画展『ペンギン喫茶・夏のおやつの思い出』を、7月16日(水)~7月22日(火)まで、柏高島屋にて開催します。

【坂崎千春 展覧会公式X(旧Twitter)】https://twitter.com/penguinkachoen

新作版画「ペンギンとかき氷」30x30cm 44,000円(税込) 限定100部

JR東日本ICカードのキャラクター「Suicaのペンギン」や、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」など、多くの人に愛されるキャラクターを生み出し続ける坂崎千春さん。この度、ご出身の地の千葉県で2年ぶり、2回目の版画展を開催いたします。

今展のお楽しみポイントは「納涼」。

かき氷を前に満点の笑顔のペンギンを描いた新作版画「ペンギンとかき氷」や、パフェやパンケーキなど夏休みのおでかけの記憶のおやつや、お茶の時間を楽しむペンギンたちなどを描いた版画作品、約70点を一堂に展示販売いたします。

新作グッズでは、涼感を楽しめるクリアガラスマグカップ、型抜きが面白いうちわが登場。

その他にも「ペンギン喫茶」のイラストを使った、毎回大人気の今治産ミニハンドタオルやTシャツなど、暑い夏を乗り切るのにぴったりなグッズも勢揃いします。

※「ペンギンとかき氷」イラストのミニハンドタオル、型抜きうちわは20日(日)販売開始。

7月20日(日)は、作者の坂崎千春さんをお迎えしてサイン会を開催。

盛りだくさんな内容の柏タカシマヤ「坂崎千春版画展〈ペンギン喫茶・夏のおやつの思い出〉に、

皆さま、どうぞお集りくださいませ。

版画「朝茶は福が増し増し」28×59cm  88,000円(税込)限定100部 

◎坂崎千春 来場サイン会

7月16日(水)より、会場にて額装品をお買上げの方、先着100名様に「サイン会ご招待券」を配布します。

※なくなり次第終了となります。

■7月20日(日)/午後2時~4時

■柏高島屋本館3階 POP UP SPACEふらり ザ・ステージ 坂崎千春版画展〈ペンギン喫茶・夏のおやつの思い出〉会場内

【注意事項】

※指定の色紙へのサインに限ります。

※お客さまのお名前をお入れすることはできかねます。

※写真撮影はご遠慮ください。

※イベント内容は変更または中止になる場合がございます。

 

©Chiharu Sakazaki

坂崎千春について

イラストレーター・絵本作家の坂崎千春(さかざき ちはる)

千葉県生まれで東京藝術大学美術部デザイン科卒業

ステーショナリーメーカーの制作室勤務を経て、1998年に独立

JR東日本の「Suicaのペンギン」、千葉県のマスコット「チーバくん」、ダイハツの「カクカクシカジカ」、ヤマトホールディングス「クロネコ・シロネコ」、東宝の「ちびゴジラ」等のキャラクターデザインを手がける。現在、第一線で活躍を続け、全国区で老若男女問わず幅広く愛されています。

2011年市川市民芸術文化奨励賞受賞。

■開催概要

イベント名:坂崎千春 版画展〈ペンギン喫茶・夏のおやつの思い出〉

開催日時 :7月16日(水)~22日(火)午前10時30分~午後7時30分

会場 :柏高島屋 本館3階 POP UP SPACE ふらり ザ・ステージ



株式会社アートスペース

商号  : 株式会社アートスペース

代表者 : 代表取締役 福岡敏郎

所在地 : 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビル Bタワー11階

設立  : 1983年2月

事業内容: 絵画、版画の制作、販売、展覧会の実施など

URL  : https://www.artgallery.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アートスペース

10フォロワー

RSS
URL
https://artgallery.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都江東区有明3ー7ー26 有明フロンティアビル Bタワー11階
電話番号
03-6379-8885
代表者名
福岡敏郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1983年02月