《サンプリングレポート》9/26両国国技館にて、「JUSTPACK チータラ」を7,000名に無料配布しました

株式会社なとり

株式会社なとり(本社:東京都北区 会長兼社長:名取三郎)は、9月26日(金)に、大相撲九月場所を開催していた両国国技館にて、ご来場のお客様に「JUSTPACK チータラ🄬」のサンプリングを実施いたしました。

■サンプリング概要

今回のサンプリングでは、大相撲と当社のつながりについて知ってもらい、さらに多くの方に「チータラ」を味わっていただき、楽しんでいただくことを目的に実施しました。当日は社員が直接「JUSTPACK チータラ🄬」とリーフレットを両国国技館にご来場のお客様7,000名にお配りしました。

<配布物>

JUSTPACK チータラ🄬
リーフレット

■お客様から頂いた声(一部抜粋)

ちょっと何か食べたい時、タンパク質もとれてちょうどいいおつまみでとても好きです。相撲観戦にもぴったりです。(40代女性)

・チーズと鱈のすり身の合わせ技が素晴らしい。酒席の友として、また小腹が空いた時にも合う、大人にも子供にも合う正に二刀流!(70代男性)

■なとりと大相撲について

当社は、公益財団法人日本相撲協会と「オフィシャルトップパートナー」および「呼出しパートナー」を締結しており、日本相撲協会およびすべての力士の皆さまの活躍をサポートしています。

・大相撲との出会い

1950年頃、初代社長 名取光男は海産物の仕入れのため築地へと通い、同業者に誘われて相撲観戦をするようになりました。たまたま時津風部屋を贔屓(ひいき)にしていた方から当時の人気横綱・双葉山を紹介していただき、同じ時津風部屋の関取・若葉山(現在活躍されている若隆景と若元春の祖父)の東京後援会長を引き受けたのが相撲との縁でした。

呼出しの着物に「なとり」の名前

戦後の大相撲は、苦しい時代が長く続きました。とくに呼出しは物資が不足しており、土俵の上に着て出る着物にも困っていました。『なんとか作ってくれる人はいないものか』との呼びかけに対し、応援するかたちで着物の提供を始めました。贈られた呼出しは、感謝の意味を込めて、背中に「なとり」の名前を染め抜きました。現在も春夏は白、秋冬は紺の着物を提供しています。なとりの着物は無地ではなく、よく見ると扇子の柄の模様が入っているのが特徴です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社なとり

6フォロワー

RSS
URL
https://www.natori.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都北区王子5丁目5番1号
電話番号
03-5390-8111
代表者名
名取三郎
上場
東証プライム
資本金
19億7512万円
設立
1948年06月