9月23日(火祝)代々木上原のギャラリーにて、石原英介&奥濵春彦&上村洋一&酒井幸菜&川村格夫 1日限りの奇跡のコラボレーションパフォーマンス

代々木上原に位置する WEED HEIGHTS ギャラリー にて9/19-9/23に開催中の展覧会 「永遠に向かって飛び立つ鳥たち」に際し、スペシャルパフォーマンスイベントを開催いたします。

株式会社求龍堂

ダンス:奥濵春彦
ペインティング:石原英介
フィールド・レコーディング:上村洋一

石原英介の作品である極彩色に羽ばたく鳥たちの中で繰り広げられる一期一会の表現。
アートと身体表現、音が交錯し、展示作品の世界観をより深く体感いただける時間となります。

ぜひこの機会に、作品とパフォーマンスの織りなす唯一無二の体験をお楽しみください。

日程・時間:9月23日(火祝)

午前の部:11:00~11:30

午後の部:18:30~19:00

入場料:3,000円(1ドリンク+パン)

会場住所:WEED HEIGHTS ギャラリー(代々木上原)

     渋谷区上原1-7-20

予約方法:申込フォーム、もしくはメール(orangegate@kyuryudo.co.jp)にて、下記の内容をお知らせください。

申込フォーム

パフォーマンスイベント 『飛び立つ鳥と、大地の音』申込

・午前、午後、両方などの希望

・お名前

・お電話番号

・確定人数と全員のお名前

※頂戴したメールへ予約番号をお送りいたします。そちらの番号の発行をもって予約確定とさせていただきます。予約番号のメールが届かない場合は、予約ができていない可能性がございますのでお問合せ先(担当平澤:03-3239-3381)までお電話にてご確認ください。

※先着順となっております。メールでのお申込みを頂戴しても、定員に達している場合はお断りのご連絡をさせていただきます。

主催・お問い合わせ先:求龍堂 担当平澤 03-3239-3381

イベント紹介

9月23日(火・祝) 

◆ 午前の部 11:00~11:30 / 定員30名 / ¥3,000 (1ドリンク+パン)

ダンス:奥濵春彦

ペインティング:石原英介

鳥たちが羽を休める樹は、大地に根を張り、天と地を結ぶ存在です。樹はフラメンコの世界とも深く結びつき、その主な楽器は樹で作られています。スペイン語の「Tocar madera」(木に触れる/叩く)は、古くから不運を避けるおまじないとしても知られています。この度は、フラメンコ舞踏家・奥濱春彦によるカホンやカスタネットなどの演奏と、石原英介の絵画が共演いたします。

9月23日(火・祝) 

◆ 午後の部 18:30~19:00 / 定員30名 / ¥3,000 (1ドリンク+パン)

ダンス:奥濵春彦

フィールド・レコーディング:上村洋一

音響:川村格夫

音響:酒井幸菜

ペインティング:石原英介

本当は入れない森の中で天空と交信するような夜の時間。そこでは微生物やあらゆるいきものたちが蠢いています。上村が世界各地でレコーディングしてきた屋久杉の中を通る水の音や、溶けてゆく知床の流氷がきしみ合う音と、川村・酒井によって作り出される宇宙的空間の中を飛ぶ極彩色の鳥たち。更にその空間で踊る者と描く者が交わりながら創りあげていく世界。参加者だけが体験できる一夜限りの物語をお楽しみください。

アーティスト紹介

石原英介 (ペインティング)

1981年北海道生まれ。東京藝術大学院先端芸術表現専攻修了。2017年から、下関・豊浦町を生活、創作の拠点としている。地域での暮らしのなかで、絵を描く行為を通して、愛と自由を探求するとともに、万物への祈りを試みている。絵画作品を中心に、海の漂着物を用いた立体物や陶板作品も発表している。

Eisuke Ishihara
Haruhiko Okuhama

奥濵春彦 (ダンス)

東京藝術大学在学中にフラメンコ舞踊と出会う。文化庁芸術家在外派遣研修員としてスペインのマドリットへ2 年間留学。

小松原庸子スペイン舞踊団に招聘され、創作フラメンコ舞台の演出をする。近年も、さまざまな脚本・振付を手掛けている。

上村洋一 (フィールド・レコーディング)

「瞑想的な狩猟」と名付けた自身のフィールドレコーディングを通して、人間と自然との内的で精神的な繋がりを探求する。

近年は、没入的なサウンド・インスタレーション、絵画作品、サウンド・パフォーマンス、音響作品などを国内外で発表している。

Yoichi Kamimura
Yukina Skai

酒井幸菜 (音響)

5 歳よりモダンダンスを学ぶ。東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科を卒業後、振付家・ダンサーとして活動。

様々なメディアへの振付けをはじめ、環境に寄り添ったパフォーマンスを得意とする。

川村格夫 (音響)

東京藝術大学音楽学部卒業後、2 0 0 8 年から白石由子と「3 6 」名義で活動。

2 0 1 5 年~ 2 0 1 6 年には文化庁在外研修制度を利用し米国ニューヨークで研修に従事、現在横浜在住。

Tadao Kawamura

展覧会情報

タイトル:石原英介展 永遠に向かって飛び立つ鳥たち 

日時:2025年9月19日(金)-9月23日(火・祝) 12:00-18:00

入場:無料

場所:WEED HEIGHTS  

〒151-0064 東京都渋谷区上原1-7-20 

小田急線代々木八幡駅から徒歩5分

東京メトロ代々木公園駅から徒歩5分

求龍堂について

求龍堂は1923年創業、昨年2023年、100年を迎えた美術書出版社です。社名の求龍(きゅうりゅう)はフランス語の「CURIEUX」からとったもので、「芸術的あるいは知的好奇心を求める」「常に新しきを求める」ことを意味し、名付け親は画家の梅原龍三郎です。東洋の「龍」に理想を求め、時代という雲間を縦横無尽に飛び交いながら、伝統美からアート絵本まで、常に新たな美の泉を発掘すべく出版の旅を続けています。

【会社概要】

社名:株式会社 求龍堂

本社所在地:東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋新館1階

代表取締役:足立欣也

創業: 1923年

事業内容: 美術品・生活文化関連図書の出版、美術印刷物の企画製作、美術品売買

HP:https://www.kyuryudo.co.jp/ 

すべての画像


会社概要

株式会社求龍堂

6フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋ビル新館1階
電話番号
03-3239-3381
代表者名
足立欣也
上場
未上場
資本金
-
設立
1950年12月