福島原発警戒区域の車持ち出しが再開 8月18・19日には223台をJAFがサポート
7月末以降、車持ち出しは一旦中断されていましたが、8月18日より再開されることとなり、今回は南相馬市、浪江町を対象に18・19日の2日間で312台の車を持ち出しました。このうち、JAFのサポートを必要とした車両は、223台でした。警戒区域内の滞在時間に制限があることから、「バッテリー上がり」「燃料の補給」「タイヤのエア充填」等の10分以内に完了可能な作業に限定して行いました。
この車持ち出しは今後も予定されています。避難住民の方々が一日も早く車を利用できるよう、JAFは可能な限り支援活動を行っていきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像