顔合成AI「FaceChange」に新機能 複数アイテムの顔合成が一括で可能に 〜「PAL CLOSET」にて先行提供開始〜
株式会社メイキップ(東京都新宿区、代表取締役:柄本 真吾、以下「メイキップ」)は、顔合成AI「FaceChange(フェイスチェンジ)」(特許出願中)において、複数のアイテムに対して、自分の顔を一括で合成できる便利な新機能をリリースいたしました。本機能は、株式会社パル(大阪府大阪市、代表者:小路 順一)が運営するアパレルEC「PAL CLOSET(パル クローゼット)」の商品ページおよびお気に入りページにて、2025年5月より先行提供を開始いたしました。
本機能により、ユーザーは複数のアイテムに対して自分の顔を一括で合成できるようになり、着用イメージを確認いただく際の利便性が向上しました。さらに、顔合成機能はこれまで商品ページのみに限られていましたが、トップページや特集ページでも利用でき、より幅広い場面でご活用いただけるようになりました。
今後も「FaceChange」は「自分に似合うかを、より手軽に、より高精度に確認できる」体験の実現を目指し、機能の拡充を進めてまいります。
FaceChange HP:https://cl.unisize.makip.co.jp/lp/facechange.html
合成デモサイト:https://cl.unisize.makip.co.jp/lp/facechange_demo.html

■ 複数の着用イメージを一度に確認できる新機能について
「FaceChange」は、ユーザーが自分の顔をモデル着用画像に合成することで、「このアイテムが自分に似合うかどうか」を視覚的に確認できる機能です。これまでは商品ページで1枚ずつ画像を選び、自分の顔を合成することで着用イメージを確認いただいておりました。
一方で「複数のアイテムを並べて表示し、自分に似合うかを直感的に判断したい」といったご要望も多く寄せられており、こうした声を受けて今回の新機能を開発いたしました。
今回リリースした新機能では、最大3点のアイテムを同時に選択し、複数のアイテムに対して自分の顔を一括で合成することができるようになりました。これにより、ユーザーは従来よりもスムーズに着用イメージを確認でき、「気になるアイテムが自分に似合うかどうか」を直感的に判断することが可能となります。また、これまでは商品ページのみに限られていた顔合成機能が、トップページや特集ページなどでも利用できるようになり、着用イメージをより手軽に確認いただけます。
本機能は、2025年5月より、株式会社パルが運営するアパレルEC「PAL CLOSET」の商品ページおよびお気に入りページにて、先行提供を開始しております。
■ 「FaceChange」新機能の利用フロー
「FaceChange」新機能は商品ページやお気に入りページなど、様々なコンテンツからご利用いただくことができます。
①「FaceChange」バナーを選択
各ページに設置されたバナーをタップすると、「FaceChange」が起動します。「PAL CLOSET」上では、商品ページのほか新たにお気に入りページ経由でもご利用いただくことができます。
②自分の顔と合成するアイテム(モデル着用画像)を選択
最大3点のモデル着用画像を選択することで、自分の顔と合成された複数の着用イメージをスムーズに確認することができます。
③合成する顔写真を選択
ガイドに沿って顔写真を登録し、選択したアイテムとの合成を開始します。一度ご登録いただければ、2回目以降の再登録は不要です。
④合成結果の確認
登録した顔写真との合成が完了すると、各アイテムの着用イメージが表示されます。「商品ページへ」ボタンを押すと、顔写真と合成されたアイテムの商品ページをご覧いただけます。

■ 株式会社パル 取締役専務執行役員
プロモーション推進部長 WEB事業推進室室長 堀田 覚氏からのコメント
⚪︎「FaceChange」新機能 導入の背景について
「PAL CLOSET」では、ECサイトにおいても店舗での購入体験に近い、ユーザーが「自分に似合うかどうか」を可視化できる体験を提供したいとの思いから、顔合成AI「FaceChange」をいち早く導入してまいりました。
今回、新たに追加された機能では、複数のアイテムに対し、自分の顔を一括で合成できるようになりました。さらに、「お気に入りページ」でも顔合成された着用イメージを表示できるようになり、気になるアイテムを自分の顔で手軽に確認いただけるようになっています。
これにより、ユーザーは試着する前に“鏡の前で洋服を合わせてみる”ような感覚で、アイテムとの相性を直感的に判断でき、より実店舗に近いリアルな購入体験をECサイトで再現できると考え、今回の先行導入に至りました。
⚪︎今後の展望
今後も「FaceChange」のサービスを通して、ユーザーの多様な価値観やスタイルに寄り添い、「自分に似合う」という感覚をより確信に変えられる体験を提供していきたいと考えています。
「PAL CLOSET」では、AIをはじめとしたテクノロジーとクリエイティブな機能を活用し、ECサイトでも直感的にアイテムを選び、安心してご購入いただけるサービスの実現を目指しております。
引き続き、メイキップ様をはじめとしたパートナー企業の皆様と連携しながら、ユーザーの期待に応えるEC購入体験の実現に取り組んでまいります。
■ 株式会社メイキップ 代表取締役 柄本からのコメント
「PAL CLOSET」様には、常にユーザー視点に立ったアイデアやニーズをご共有いただいており、大変ありがたいと思っております。この度の「FaceChange」新機能の開発においても多大なるご協力を賜りました。この場をお借りして、深く御礼申し上げます。
これまでメイキップでは、「unisize」を通じて、サイズ選びに関する不安を解消するサービスを提供してまいりました。
今後はこの「FaceChange」をさらに進化させ、オンラインで最適なサイズを確認するという機能的な領域を超え、 「本当に自分に似合うかどうか」を直感的に判断できる体験へと発展させることで、試着時の印象や雰囲気までもリアルに再現できる世界観の実現を目指してまいります。
私たちメイキップは、テクノロジーの力でファッションとユーザーの間に新たな体験価値を生み出し、これまでの常識を超える、次世代の購入体験の提供に向けて挑戦を続けてまいります。
■ 「FaceChange」ユーザーの声
ユーザーアンケートの結果、「店舗で洋服を選ぶ際に、鏡で合わせて確認している」と答えた人は9割を超えており、“自分に似合っているかを視覚的に確認する行動”は洋服選びにおいて重要なプロセスの一つであることが明らかになりました。
また、ECサイト上で「顔と洋服を合わせてイメージを確認したい」と答えた人もおよそ9割にのぼり、このことから、オンラインで洋服を選ぶ際にも“自分に似合っているかを視覚的に確認したい”というニーズが非常に高いことが伺えます。

「FaceChange」を実際に使用したユーザーからは、以下のような声が寄せられています。
-
まるで本当に自分が試着しているかのようなリアルな試着イメージになり、感動した。
-
普段オンラインで洋服を探すときは時間がかかるが、この機能を使うと自分の顔に似合うかどうかが視覚的にわかるので、購入を即決することができた。
-
自分が着用した際のイメージを客観的に確認することできたので、購入を決める後押しになった。
調査期間:2025年3月14日~2025年4月30日
回答件数:496件
調査対象:FaceChangeを使用したユーザー
■ FaceChange
FaceChangeは、ECサイト上のモデルやスタッフの着用画像とユーザーの顔写真を合成し、自分の顔を合わせた着用イメージを可視化できるサービスです。(特許申請中)
本サービスを通じて、「似合うかどうかわからず購入をためらってしまう」というユーザーの悩みを解決します。ユーザーアンケートでは、「自分の着用イメージが確認できることで、アイテム選びの手助けになった」という声が寄せられています。

<株式会社パル 会社概要>
■社名: 株式会社パル
■代表者: 代表者 小路 順一
■所在地:大阪市中央区道修町3丁目6番1号 京阪神御堂筋ビル10階
■URL: https://www.palgroup.co.jp/
<株式会社メイキップ 会社概要>
■社名: 株式会社メイキップ
■代表者: 代表取締役 柄本 真吾
■所在地: 東京都新宿区矢来町126 NITTOビル1F
■URL: https://makip.co.jp/
■unisize: https://cl.unisize.makip.co.jp/
■電話番号 : 03-6265-3465
■お問い合わせ: pr@makip.co.jp
すべての画像