世界最高峰のパフォーマンス集団 シルク・ドゥラ・シンフォニー 2020年来日ツアー開催
【東京・横浜公演】テレビ東京特番放送決定!
■サーカスとオーケストラが織りなすスペクタクル■
全米で年間100回近くの公演が行われソールド・アウトを続出させている大ヒット公演。フルオーケストラのコンサートとサーカスを融合させたエンタテインメント「シルク・ドゥラ・シンフォニー」が大絶賛につき2度目の来日を果たします!
コンサートホールで本格的な生演奏と共にサーカスのパフォーマンスを楽しむことを目的として2006年に設立。アメリカの名門フィラデルフィア管弦楽団とのニューヨークでのデビュー公演が大成功を収めて以来、ボストン・ポップス・オーケストラ、シカゴ交響楽団など世界的なオーケストラとパフォーマンスを行って絶賛を博しています。
プログラムは「白鳥の湖」、「ワルキューレの騎行」、「チャルダッシュ」、「美しく青きドナウ」等名曲のオンパレード。オーケストラの生演奏の迫力と、その頭上はるか高くで行われるエアリアルの演技に驚きとため息の連続!
ツアー開催まであと1カ月。公演に先立ちまして、テレビ東京の特番放送が決定しました。
11月23日(土) 14時~14時25分
「私立恵比寿中学柏木ひなたが出会ったシルク・ドゥラ・シンフォニー」
<番組概要>
人気アイドルグループ「私立恵比寿中学」のメンバー柏木ひなた(写真)は、新しい刺激に出会うため、「シルク・ドゥラ・シンフォニー」が開催される韓国へ向かいました。
全てが未知で、全てが本気のエンタテインメントに触れて、アイドル、アーティストとしての柏木ひなたを通じて、「シルク・ドゥラ・シンフォニー」の魅力を余すことなく紹介していきます。
世界を熱狂の渦に巻き込んでいるシルク・ドゥラ・シンフォニーの魅力に迫ります!ぜひお見逃しなく。
■シルク・ドゥラ・シンフォニー■
出演:シルク・ドゥラ・シンフォニー
総合芸術監督:アレクサンダー・ストレルソフ
管弦楽:キエフ国立フィルハーモニー交響楽団
指揮:ニコライ・ジャジューラ
「コンサートホールにサーカスを」をコンセプトに、フルオーケストラとの共演だけを行う世界唯一のパフォーマンスグループとして2006年にアメリカで発足。米国を中心にカナダ、メキシコ、ベネズエラ等北中米にて年間50~100回の公演を行ってきた他、2015年には初のアジアツアーを開催。名門フィラデルフィア管弦楽団とニューヨークでのデビュー公演を果たして以来、ボストン・ポップス・オーケストラ、シカゴ交響楽団、アトランタ交響楽団、ミネソタ管弦楽団、シドニー交響楽団、ロシア国立交響楽団等の超一流の楽団をはじめ世界中の100以上のオーケストラと共演。特に全米のツアーに際しては各地完売が続出する人気公演となっている。2018年に初の日本ツアーを行い、18公演中15公演が完売し、再来日が即決定するなど、各地で話題と人気を集めた。
2020年の来日では、東京公演は20年1月4日、東京・渋谷のオーチャードホール、横浜公演が同月12日、神奈川県民ホール。大阪、名古屋、仙台など全国各地を巡回する。
【東京・横浜公演日程】
1月4日(土) 15:00開演/19:00開演(2公演)
会場:Bunkmauraオーチャードホール
全席指定:S席12,000円 A席9,500円 B席7,000円 (税込)
1月12日(日) 15:00開演
会場:神奈川県民ホール
全席指定:S席11,000円 A席8,500円 B席6,000円 (税込)
※対象4歳以上(4歳未満のお子様はご入場いただけません。お子様の膝上での鑑賞はご遠慮ください。)
主催:日本経済新聞社/テレビ東京
企画制作:テンポプリモ
協力:サンライズプロモーション東京
【全国ツアー日程・日本ツアー公式ページ】
http://cirquedelasymphonie.jp/
■クラシックの珠玉の名曲の数々。ニューイヤー特別プログラム!■
・白鳥の湖(チャイコフスキー)、ワルキューレの騎行(ワーグナー)…エアリアル
・チャルダッシュ(モンティ)、四季(ヴィヴァルディ)…ヴァイオリン・オン・エアリアル
・剣の舞(ハチャトゥリアン)、カルメン(ビゼー)…ジャグリング
・眠れる森の美女(チャイコフスキー)、仮面舞踏会(ハチャトゥリアン)…コントーション
・フィンランディア(シベリウス)…バランシング・アクト
・天国と地獄(オッフェンバック)…リボンダンス
・美しく青きドナウ(J・シュトラウスⅡ)、「フィガロの結婚」序曲(モーツァルト)、「威風堂々」行進曲(エルガー)…オーケストラ演奏
(以上は予定演奏曲目で、実際のプログラムは当日発表となります。)
■メンバー・プロフィール■
歴代ロシア大統領も絶賛する大物エアリアリスト。
アレクサンダー・ストレルソフ(総合芸術監督) Alexander Streltsov
エアリアルの演技しながらヴァイオリンを演奏。前人未到の境地に到達した世界唯一の天才。
ジェニィス・マーティン(ヴァイオリン・オン・エアリアル) Janice Martin
出演曲目:サン=サーンス「死の舞踏」、モンティ「チャルダッシュ」、ヴィヴァルディ「四季」
シルク・ドゥ・ソレイユで活躍。アメリカで注目を浴び、テレビにも出演。
エレーナ・ジルノヴァ(コントーション、エアリアル) Elena Zhirnova
出演曲目:チャイコフスキー「眠れる森の美女」、ハチャトゥリアン「仮面舞踏会」
笑って泣かせる道化師。ジャグリングの腕前は世界有数。
ヴラディミール・ツァルコフ(パントマイム&ジャグリング) Vladimir Tsarkov
出演曲目:ハチャトゥリアン「剣の舞」、ビゼー「カルメン組曲」
ロシア政府からスポーツマスターの称号を与えられた体操のスペシャリスト
エレーナ・ツァルコヴァ(コントーショニスト) Elena Tsarkova
演奏曲目:オッフェンバック「天国と地獄」
ウクライナの金メダリストとロシア出身の世界チャンピオンが見せる完璧な演技
ヴィタリー・プリコードゥコ(バランシング・アクト)&
パヴェル・コルシュノフ(バランシング・アクト、エアリアル)
Vitaliy Prikhodko and Pavel Korshunov
ヴィタリーはウクライナの国立サーカスでキャリアをスタート。ニューウクライナ・サーカスフェスティバルで優勝した後、アクロバットのパフォーマーとしてモスクワ・サーカスの世界ツアーに参加。ロシア出身のパヴェルは、アクロバティック競技の国家チャンピオン2回、世界チャンピオン2回、そして国際選手権のチャンピオン2回も獲得した超エリート。シルク・ド・ソレイユにも参加し、ストラップ、ロシア・スイング、トランポリン、アクロバットなどの分野で優れる多才なパフォーマー。
出演曲目:シベリウス「フィンランディア」、
元ロシア国家代表体操選手。アメリカで活躍、ディズニー映画にも出演。
ヴィタリー・ブーザ(シルホイール、エアリアル) Vitalii Buza
出演曲目:スメタナ「売られた花嫁」
小澤征爾にも師事。国際的に活躍する本格派指揮者
ニコライ・ジャジューラ(指揮) Nicolai Diadiura
キエフ国立フィルハーモニー交響楽団 National Philharmonic Society of Ukraine Kiev
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード