Flora、セイノーラストワンマイルで幹部社員向け「生理痛体験ワークショップ」を実施
共感から始まる職場づくり、DE&I推進への一歩に
Flora株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:クレシェンコ アンナ、以下「Flora」)は、セイノーラストワンマイル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 :河合 秀治、以下「セイノーラストワンマイル」)のグループ幹部会議において、生理痛体験ワークショップを実施しました。
本ワークショップは、女性活躍推進とエンゲージメント向上の一環として開催され、男性幹部を中心に20名が参加。講義と生理痛疑似体験、ディスカッションを通じて、女性特有の健康課題への理解と、職場における適切なサポートのあり方を学びました。

背景と取り組み内容
セイノーラストワンマイルでは、半期に一度、グループ会社の幹部社員が集まり、経営や組織づくりについて議論する会議を実施しています。
今回のテーマは「社員エンゲージメント」と「女性活躍推進」。会議の締めくくりとして行われた本研修では、Floraが講師として登壇し、生理やPMS(月経前症候群)の基礎知識を共有したのち、専用機器を用いて痛みを段階的に体感しました。
レベル4で声を上げる人もいれば、レベル8で立っていられない人もいた一方で、痛みに強く「思ったより大丈夫」と感じる人もいて、人によって感じ方が大きく異なることを、身をもって理解する機会となりました。
体験後のディスカッションでは、「家庭での配慮を心がけたい」「社内でも相談しやすい雰囲気をつくりたい」など、多くの具体的な意見が挙がり、参加者同士で自然に会話が広がりました。
◆生理痛体験ワークショップの様子


◆セイノーラストワンマイルでのリリース
参加者アンケート結果
Floraが実施したアンケートでは、参加者の満足度は100%、95%が疑似体験を肯定的に評価し、全員が「今後の行動を変えたい」と回答しました。
また、75%が「生理痛によってパフォーマンスが大きく低下する」と実感し、健康課題が生産性や職場環境に影響を与えることを肌で感じたとの結果も得られました。
◆参加者の満足度

◆ワークショップの効果

◆困難と支援のニーズ:健康課題の認識

Floraの生理痛体験の特長
単なる体験だけにとどめず、講義やワークショップも同時に実施することで、社内改善に つながる実践的なプログラムです。開催時間や規模、対象者も含めて、ご希望に合わせた カスタマイズが可能です。研修型に加え、展示会や社内イベントなどでも活用可能です。
職場の健康リテラシー向上、女性活躍推進の一環としてもご好評いただいております。
~他社にはないFlora独自のポイント~
✅日常動作を伴う体験で業務影響を体感
✅ナプキンワークで生理痛以外の課題も理解
✅当事者支援につながる“実践的な対話”の場を提供
会社概要
会社名:Flora株式会社
所在地:本社 京都府京都市左京区吉田橘町32番地
支社 東京都中央区日本橋本町2丁目3−11 日本橋ライフサイエンスビルディング
代表者:クレシェンコ アンナ
設立:2020年12月
URL:https://biz.flora-tech.jp/ja
お問い合わせ:admin@floramaternity.com
すべての画像
