「知って、肝炎プロジェクト」肝炎対策広報大使 徳光和夫氏「健康一番プロジェクト」サポーター Maasa氏がダンスを通じた健康づくりについて特別プログラムを実施
「知って、肝炎プロジェクト」は、2012年より、肝炎に関する知識や肝炎ウイルス検査の必要性を分かりやすく伝え、あらゆる国民が肝炎に対する正しい知識を持ち、早期発見・早期治療に向けて自ら積極的に行動していくことを目的として活動しております。
この度、9月2日(土)に「知って、肝炎プロジェクト」肝炎対策広報大使である徳光和夫氏の司会進行により、ダンスを通じた健康づくりについて発信をする特別プログラムが開催され、「健康一番プロジェクト」サポーターのMaasa氏、東京大学 先端科学技術研究センターの宮﨑敦子氏が出演しました。
【イベントレポート】
■Maasa氏「大会やイベントで人前に立つ目標があることで、自然と健康への意識が出来ている」
徳光氏から「健康一番プロジェクト」サポーターの活動について問われれると、Maasa氏は「今はまだ運動を始めていないという方が、体を動かすきっかけをどのようにしたら作れるのかを考えています。そのアイデア探しの為にも、既にダンスを始めているGOLD世代ダンスチームを訪問し、みなさんがダンスを始めたきっかけなどをヒアリングしています。」と話し、訪問の様子をVTRで紹介しました。
VTRでは、Maasa氏から「ダンスを始めるとき、ハードルが高いと思いませんでしたか?」とGOLD世代ダンサーに向けて質問があり、「最初は確かにハードルが高いと思いました。でも、ヒップホップダンスに“シニア”が付いたことによって、私たちもダンスしていいんだ!と感じ、実際に踊ってみるととても楽しくて、続けることが出来ました。」と答えました。
また、Maasa氏は、「実際に交流をして、GOLD世代ダンスチームのパワーに圧倒されました。」と話し、続けて「まるで学生時代に戻ったように、仲間と目標に向かっている姿はとても輝いていました。ダンス大会や地域のイベントでお客さんの前に立つという目標が、自然と健康に気を付けることへ繋がっていると感じました。」とダンスを通じて自然と健康づくりが出来ていると話しました。
■宮﨑先生「運動量を増やしたときは、食事と睡眠にも気を付けてください。」
同じく特別プログラムに出演した東京大学の宮﨑先生からは、「ダンスと認知症予防の関わりについて、身体のバランス感覚が身につく、振付を模倣をする、などといったことが認知症予防に繋がるのではないかと考え、研究を進めています。」と話し、認知症予防以外にも大事な事として、「ダンスやその他の運動をして、健康づくり(認知症予防も含む)を進めることはとても良いことです。しかし、GOLD世代が若い世代と違うところは、身体の回復の部分です。運動量を増やす場合は、食事にも気を付け、積極的にタンパク質やアミノ酸などの栄養をしっかりと摂った状態で睡眠をし、運動によって使った体を回復させなければなりません。」と、健康づくりは運動ばかりではなく、食事や睡眠も大切な要素であると伝えました。
これを聞いたMaasa氏は、「私も昔と比べると、今の方が身体を動かした後の食事や睡眠の量が多くなっています。GOLD世代ダンスチームを訪問し、お話をした中でも、ダンスを始めてから食事の量が増えたんです!という方がいらっしゃいました。そのように、運動と食事と睡眠のバランスを上手に取ることが大切ですね。」と話しました。
■出演者みんなでダンス!
ダンスに関する様々なお話がある中で、Maasa氏の提案により、徳光氏と宮﨑先生と共に実際にステージでダンスをしました。Maasa氏が振付をレクチャーすると、徳光氏は華麗なボックスステップを披露しました。最後はみんなで「健康一番プロジェクト」のポーズを決め、会場は大盛り上がりとなりました。
最後に徳光氏は、「私も82歳なので、GOLD世代です。この世代でもダンスのように楽しみながら運動していくと、自然と健康への意識が高まると感じました。その意識の高まりがあると日頃から、“肝炎ウイルス検査などの検査をしてみよう”と、自分の身体の状態を知りたくなってくると思います。こうして様々な角度から健康になっていただきたいと思います。まだ、運動を始めていないという方は、是非少し身体を動かすところから始めてみてください。」とメッセージを送りました。
■開催概要
■催事名 :「知って、肝炎プロジェクト」「健康一番プロジェクト」特別プログラム
■日時 : 2023年9月2日(土) 13:45~14:30
■開催場所 :KAAT 神奈川芸術劇場
■出席者 :「知って、肝炎プロジェクト」肝炎対策広報大使 徳光 和夫氏
「健康一番プロジェクト」サポーター Maasa氏
東京大学 先端科学技術研究センター 特任研究員 宮﨑 敦子氏
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体芸能
- ダウンロード