Persefoni Japanのエグゼクティブ・アドバイザーに長﨑忠雄氏(現OpenAI Japan 代表執行役社長)が就任
〜気候テック企業Persefoniの成長を支援し、日本およびAPAC地域のグリーンサプライチェーンの構築を推進〜
Persefoni Japan(以下、パーセフォニ)は、長﨑 忠雄氏をエグゼクティブ・アドバイザーに迎えました。長﨑氏の豊富な経験と知見を活かし、パーセフォニの市場戦略およびパートナーシップを強化することで、日本企業の脱炭素対応を推進し、グリーンサプライチェーンの構築に貢献していきます。
企業活動のベースにAIやクラウド技術が置かれつつある昨今、サーバーやデータセンターが消費する膨大なエネルギーは、エネルギー資源の少ない日本にとって、喫緊の課題であると認識されています。企業活動によるGHG排出量を可視化できるパーセフォニのツールは、グリーンサプライチェーンの推進を通じて、企業の競争力を高める経営を支援します。
長﨑氏は、現在代表を務めるOpenAI Japanや前職のAmazon Web Services(AWS)ジャパンなど、長年にわたり、日本と世界を先端技術で繋ぎ、その成長を支援してきた実績があります。この度、パーセフォニのGHG排出量を可視化ツールの機能性、特に各国の多様な環境規制に対応していることや、グローバル基準での算定が可能である点をご評価いただき、パーセフォニのアドバイザーに就任していただくことになりました。
コメント
長﨑 忠雄氏
「IT業界で長年キャリアを積む中で、エネルギー消費の最適化と持続可能な成長の両立が極めて重要であると実感してきました。特に、企業の脱炭素化に向けた取り組みは、今後さらに加速すべきグローバル全体での課題です。パーセフォニは、AI等も活用したデータドリブンなアプローチで気候管理・炭素会計プラットフォームを提供し、企業の意思決定を支援しています。この取り組みに共感し、日本市場のさらなる発展に向けて貢献できることを楽しみにしています。」
Persefoni CCO 塚本信二
「長﨑氏の就任を心より嬉しく思っています。日本企業のデジタル変革を牽引されてきた長﨑氏の知見は、パーセフォニが提供する気候管理・炭素会計プラットフォームのさらなる普及に大きく貢献すると確信しています。今後、日本およびAPAC市場における戦略的な取り組みを強化し、より多くの企業が環境負荷を抑えながらも競争力を高める経営に取り組める環境を整えていきます。」
Persefoni CEO 兼 共同創業者 ケンタロウ・カワモリ
「長﨑氏は、日本の企業向けソフトウェア市場に精通し、クラウド業界で長年にわたる経験を積んできた卓越したリーダーです。彼の洞察力と市場理解は、パーセフォニが大きく事業拡大できると確信しています。長﨑氏と協力しながら、日本およびAPAC地域の企業が、グリーンサプライチェーンの推進を通じて、企業の競争力を高めていけるよう、さらに支援を強化していくことを楽しみにしています。」
パーセフォニについて
パーセフォニは、米国発の気候テック企業として2020年に創業し、気候管理・炭素会計プラットフォーム(CMAP)のリーディングカンパニーとして、企業や金融機関のGHG排出量算定支援を行っています。当社のSaaS型ソリューションを活用することで、組織はステークホルダーや規制当局が求める気候関連情報を、高い信頼性・透明性・利便性をもって開示することが可能になります。
日本市場には2022年に参入し、企業の排出量算定の高度化、開示対応、グリーンサプライチェーンの構築を支援しています。無償で利用可能なScope 1-3排出量算定ツール「パーセフォニPro」に加え、第三者保証・監査対応が可能な「パーセフォニ・アドバンスド」や、「パーセフォニPro」を活用したサプライチェーン・エンゲージメント支援サービスなど、企業のニーズに応じた幅広いソリューションを提供しています。
長﨑忠雄氏の略歴
長﨑忠雄氏は、グローバルテクノロジー企業においてリーダーシップを発揮し、最先端の技術を日本市場へ浸透させることをライフワークとしてきたビジネスリーダーです。
1993年に米カリフォルニア州立大学を卒業後、複数のテクノロジー企業を経て、2011年にAmazon Web Services(AWS) Japanに入社。代表執行役社長として、日本企業や行政・団体にクラウド活用を普及させ、国内のデジタルトランスフォーメーションを推進しました。
2024年3月よりOpenAI Japanの代表執行役社長に就任し、ChatGPT Enterpriseをはじめとする生成AIの企業活用を推進。世界最先端のAI技術と日本市場をつなぎ、日本の経済・社会のさらなる発展に貢献しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 人物
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクルシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード