バルカー、「第37回 ものづくりワールド東京」に出展

~設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」と、樹脂加工品のデジタル支援サービス「Quick Value 」を展示~

株式会社バルカー

 株式会社バルカー(本社:東京都品川区、代表取締役会長CEO:瀧澤利一、以下「バルカー」)は、2025年7月9日(水)から11日(金)まで幕張メッセで開催される「第37回 ものづくりワールド東京」に出展し、設備点検プラットフォーム「MONiPLAT(モニプラット)」および樹脂加工品のデジタル支援サービス「Quick Value(クイックバリュー)」を紹介いたします。

展示ブースでは、デモンストレーションも実施予定です。現場起点のDX推進をサポートする両サービスについて、ぜひ会場にお越しいただき体験ください。

ブースイメージ図

<展示会概要>

● 名称      :第37回 設計・製造ソリューション展(ものづくりワールド内)

● 会期      :2025年7月9日(水)~11日(金)10:00~18:00(最終日のみ17時終了)

● 会場      :幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)、ブース番号:75-11

● 主催      :RX Japan 株式会社

● 出展概要:

①Quick Value(クイックバリュー)

「Quick Value」はクラウドにアップロードされた部品図面の加工情報を統計解析し、パートナーシップを結んだ加工会社の工場・加工データ(設備、加工種別、加工工数、納期)と組み合わせることで、図面毎に見積もりすることなく、価格・納期の最適な見積もりを即時提示します。図面データと加工データをAI・統計解析によるアプローチで組み合わせ、人の経験に依存していた部品の調達・見積もり業務のDX化を実現します。

https://lp.quickvalue.jp/

<デモンストレーションの内容>

「Quick Value」は、ものづくりの設計、調達における見積り価格のブラックボックス化を解消する革新的ツールです。ブースでは、実際に部品の見積りを算出する過程と、コストレポートを一からお見せします。

➀部品コストを可視化する「コストレポート」

素材費・段取り費・加工費の構成比率を透明化。特にコストに大きく影響する上位3工程を見える化し、設計の見直しやVE(Value Engineering)活動をサポートします。

➁図面アップロードだけで完了する「かんたん見積り」

図面を読み込むだけで、樹脂加工部品の見積り~発注まで完結。調達業務の効率化と属人化防止を実現します。

➁設備点検プラットフォーム「MONiPLAT(モニプラット)」とは

設備管理デジタルサービスの「一元管理」ツールで、現場管理の基本である定期点検にフォーカスしたサービスです。現場で行われているアナログな紙での点検業務を、スマートフォンやタブレットで簡単にペーパーレス化。スマートフォンやタブレットでの点検設備の検索・点検報告書作成やリアルタイムでの承認申請に加え、複雑で煩雑な設備点検のスケジュール管理や点検予定のリマインドも可能。それに加え、予知保全サービスとも連携したワンストップ管理が可能なプラットフォームとして、利用可能サービスを今後もさらに拡大していく予定です。2023年にサービス開始して以降、利用企業数は1,200社を突破しています。(2025年4月現在)

https://moniplat.com

<デモンストレーションの内容>

人手不足が深刻化する中、バルカーが提供する「MONiPLAT」は、点検業務の自動化と予兆保全を同時に実現します。ブースでは、生産現場の課題に応える3つのデモをご覧いただけます。

➀基本機能紹介(PC+スマホによる解説)

写真・点検項目・コメント入力など、現場の使いやすさに配慮した設計を体験できます。

➁スマート巡回点検サービス(仮称)|遠隔センサと連携した自動記録デモ

遠隔地のセンサーデータを自動でグラフ化し、巡回点検の大幅な効率化が体験できます。

➂油圧シリンダ向け寿命予測(ベータ版初公開)

建設機械向け「SealMote(シールモート)」と、産業機械向け「VALVESTA(バルベスタ)」を展示。センサーデータ を用いて、パッキンの劣化兆候を可視化し、最適な交換時期を提案。油漏れやダウンタイムの防止に貢献します。

■会社概要

株式会社バルカーは、1927年の創業以来、社名の由来でもある「Value(価値)」と「Quality(品質)」に対するあくなき追求を続け、工業用シール製品、フッ素樹脂加工製品のパイオニアとして、日本のものづくりを支えてきました。現在は、自動車、エネルギープラント、半導体など、幅広い分野に産業用シール材や高機能樹脂製品を提供し、信頼性と安全性の向上に貢献しています。また、「THE VALQUA WAY」という企業理念のもと、製品(ハード)とエンジニアリングサービス(ソフト)を融合した「H&S(ハード&サービス)企業」への変革を進め、持続可能な未来を目指した価値創造に取り組んでいます。

https://www.valqua.co.jp/

-以上-

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社バルカー

8フォロワー

RSS
URL
https://www.valqua.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都品川区大崎2-1-1 ThinkParkTower24階
電話番号
03-5434-7370
代表者名
瀧澤利一
上場
東証プライム
資本金
139億円
設立
1927年01月