SLASH VISIONが、日本国内居住者を対象としたSlash Cardの発行に向けた協議を日本国内の大手カード会社と正式に開始

SLASH VISION PTE. LTD.(シンガポール、代表取締役社長:佐藤 伸介、以下「Slash」)は、日本国内居住者を対象としたSlash Cardの発行に向けた協議を日本国内の大手カード会社と正式に開始したことをお知らせいたします。
Slash Cardについて
Slash Cardは、USDCなどのステーブルコインをクレジット与信として国際ブランドカードを利用できる、日本の法規制に準拠したはじめてのクリプトクレジットカードサービスです。サービス利用者はステーブルコインの与信残高分でクレジットカードで決済に利用し、与信残高を利用して後払い精算する事が可能になるなど、クリプトユーザーにとって明確なユースケースを実現します。
現状、クリプト決済ができる場所やインフラが整ってないために暗号資産を決済手段として活用する機会は少ないと言えます。Slash Cardは国際ブランドカードを利用する際に与信枠という形でクリプトのデジタルな価値を法定通貨建で利用することができます。クリプトから生まれた価値が決済手段となりえることで、さまざまな投資家や事業者がクリプト決済を体験することとなり、その多様性をSlash Cardは創出します。
トレードの利益やクリプトでの給与報酬を実際の買い物で使用する際には、暗号資産取引所を経由し、法定通貨に交換する必要がありました。Slash Cardはステーブルコインを担保とし、ドル建ての与信を利用して日常的な買い物ができるクレジットカードであり、クリプト建の価値を現実世界になめらかに統合することが可能となります。日本の法規制に準拠したSlash Cardは、これまで多くのクリプトユーザーが必要としてきた暗号資産決済のニーズに対応するだけでなく、トークンを活用したインセンティブによって、クリプトのマスアダプションを実現いたします。
・SLASH VISION 会社概要
会 社 名 :SLASH VISION PTE. LTD. (https://slash.vision/)
所 在 地 :18 Robinson Road, #20-02 18 Robinson Singapore 048547
代 表 者 : 代表取締役社長 佐藤 伸介
創 業 :2023 年 7 月 28 日
事業内容:暗号資産・ステーブルコインを用いた決済ソリューションの開発
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像