『妄想総理シリーズとは?』—笑いと風刺で社会を映す人気連作

もしも「ママ」や「ばあば」、そして「AI」や「宇宙人」が総理になったら? そんなユーモラスな“もしも”から始まった『妄想総理シリーズ』 笑って読めて、ふと考えさせられると話題の社会風刺シリーズです。

株式会社リリパット

◆作品概要

『妄想総理シリーズ』は、日常の小さな出来事や社会問題を“総理”という立場から描く異色のショートストーリー集。
「家族編」「職業編」「異次元編」「有名人編」「ファンタジー編」など、多彩な世界観を通して、現代社会を柔らかく風刺します。

キャンペーン

妄想総理シリーズ異次元編の続編第1号『もしもネットが総理になったら』を11月4日から6日までの

3日間無料配信!

◆シリーズの魅力

・どんな人でも“自分ごと”として読めるテーマ
     家庭・職場・社会の構造をユーモラスに映すことで、読む人それぞれに“気づき”が生まれる。 

・1話10分で読めるショート構成
     忙しい人にも最適。通勤時間や就寝前のリラックス読書にもおすすめ。 

・世代を超えて楽しめる
     親世代には共感を、若者には“社会ってこうかも”という発見を、そして子どもには“笑いながら考える”入り口を。

◆作品が生まれたきっかけ

作者のひらかわゆうき氏は、長年にわたり幼児教育・保育の現場に携わってきた教育者。
保護者や子どもたちとの関わりの中で見えてきた「人の強さと弱さ」を、もっと多くの人に伝えたいという思いから本シリーズを構想。

◆これまでの代表的な総理たち

ママ総理:家庭の“政策決定”で右往左往する、すべての母親に贈る物語。 

ばあば総理:人生経験をもとに“国家の知恵”を説く、温かな笑いと涙の一作。

 AI総理:AIが政治を動かす未来を描いた、哲学的ユーモア編。 

宇宙人総理:地球を客観視しながら“人間らしさ”を問い直す異次元の代表作。 

サンタ総理:贈り物とは何かを考えさせる、夢と希望のファンタジー編。 

◆著者コメント

「このシリーズの登場人物たちは、実は“私たち自身”の鏡なんです。
ママ総理も、AI総理も、心の中の“もう一人の自分”かもしれません。」

◆書誌情報

・タイトル:『妄想総理シリーズとは?』
・著者:ひらかわゆうき(Yuki Hirakawa)
・配信形態:Amazon Kindle(電子書籍)
・シリーズ構成:家族編/職業編/異次元編/有名人編/ファンタジー編

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リリパット

0フォロワー

RSS
URL
https://lilliput-jp.com
業種
教育・学習支援業
本社所在地
兵庫県神戸市東灘区住吉本町2-5-12
電話番号
078-843-1081
代表者名
平川 和子
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1988年02月