NEXTおおいた News Letter 2021年 8月号
おおいたからのニュースが盛りだくさん! 世界初の取り組み!大分うにファームが生んだ「豊後の磯守」やおおいた和牛新着情報 暑い夏や秋の夜長に楽しみたい、おおいた生まれのお酒もご紹介!
九州・大分県は日本一の「おんせん県おおいた」の名の通り温泉の湧出量、源泉数ともに全国1位。別府や由布院といった有名温泉目当てに毎年多くの観光客が訪れますが、魅力は温泉だけにとどまりません。知られざる絶景スポットやパワースポット、絶品グルメ等、実際に行ってみたくなること請け合いです。そんな大分県の旬の魅力を毎月お届けします。
おおいたのウニ/大分県の海の幸
大分うにファームによる海を守る世界初の取り組み!ウニの陸上蓄養の商用化
新ブランドうに「豊後の磯守」が8月19日デビュー!
この度、大分県で現在活用されていない資源である、中身が入っていないムラサキウニを蓄養し、新たな特産品として「豊後の磯守」の開発、商品化に成功しました。本商品は、昆布を主原料とした無添加の餌を与え、⽔質、⽔温とウニにとって理想的な環境を与える事で2ヶ⽉程度での商品化を可能としています。別府・由布院の旅館からスタートし、ゆくゆくは家庭用としても楽しんでいただくことを目標とし開発と生産を進めています。
【開発までの背景】
地球温暖化などが原因で増えすぎたウニにより藻場が⾷い荒らされる磯焼けを緩和すべく、補助金を使い、ウニを駆除している地域もあります。このように海の厄介者として駆除されているウニを⽬の当たりにし、何かに活⽤できないかと考えた大分うにファームは、ムラサキウニを蓄養し、新たな地域産業、特産品として⽣まれ変わらせました。
【名前の由来】
「豊後の磯守」という名前は、かつてのふるさとのように豊かな漁場を保全するという意味合いを込めて旧国名である「豊後」と、現状砂漠化している磯を森のように豊かに再⽣することを願って「森」と「守」をかけて「磯守」となりました。
【お問い合わせ】
株式会社大分うにファーム https://www.oita-uni-farm.co.jp/
おおいたのかぼす/大分県のグルメ
おおいたの旬の味覚を新宿で味わえるチャンス!
新宿高野で「大分県フェア」を8月6日より開催中!
2021年8月6日(金)より、新宿高野本店にて「大分県フェア」を開催中です。例年大好評だったかぼすフェアに加え、今年から安心院のシャインマスカットをふんだんに使ったスイーツを多数展開しています。また今回はスイーツだけでなく、おうちでも楽しめるかぼすジュースやコンフィチュール等の加工品も販売されています。普段なかなか訪れることができない人でも、おおいたの名産品に出会える場所です。
【開催期間】2021年8月6日(金)~22日(日)
【場 所】新宿高野本店地下2階新宿高野本店5階フルーツパーラー
【商品(一部)】 かぼすのレアチーズケーキ 880円(税抜)
コンセルフリュイシャインマスカット 1,500円(税抜)
シャインマスカットタルト 1,000円(税抜)
ガトーショコラシャインマスカット 880円(税抜)
【公式HP】 https://takano.jp/takano/
産地を訪れたような擬似体験をタカノフルーツパーラーで味わうことのできる、大人気企画「旅するフルーツ」への出店が決定いたしました。旬のフルーツを味わいながら、おおいたの産地や、テーマフルーツの魅力についての映像やトークショーを通して産地の魅力が体感できます。大好評につき応募が多数来ておりますのでぜひお早めにご応募ください。
【日 時】2021年8月20日(金)10:30~12:30
14:30~16:30
【場 所】新宿高野本店5階タカノフルーツパーラー新宿本店
【料 金】税込¥6,600(本体価格¥6,000)
【定 員】各15名
【公式HP】https://takano.jp/parlour/event/detail/11119/
PR隊長の中村獅童さんが美味しい食べ方を実演!
おおいた和牛のレシピが8月17日よりWEBにて公開!
【中村獅童さんが今年もPR隊長に!】
歌舞伎役者である中村獅童さんを昨年に引き続きPR隊長に起用させていただき、今回の動画にも息子さんのはるくんと一緒に出演しています。「おうち時間が増えて、料理する事も増えた」とおうち時間で磨かれた料理の腕前を披露され、親子で大好きなおおいた和牛への愛をかたってもらいました。
【公式HP】https://oita-wagyu.jp/project/
おおいたの石仏/大分県のイベント
あなたの“推し仏”を見つけて投票してみませんか?
「国宝臼杵石仏 美仏総選挙2021」開催中!
61体の石仏(摩崖仏)が国宝に指定されている「国宝臼杵石仏」。その中から厳選された9体を対象とした投票型企画、「美仏総選挙2021」が開催されています。実際の選挙戦のような、各石仏の個性をコミカルに伝える選挙ポスターも作成。表情豊かな仏様の姿とともに、それぞれの意味やエピソード、時代背景に触れ、石仏の魅力を知っていただけるイベントとなっています。10月末まで現地とWEBにて投票に参加ができ、期間中は投票いただいた方を対象としたプレゼントキャンペーンも実施。臼杵のふぐや工芸品など豪華景品もご用意しております。
【期間】2021年8月1日~2021年10月31日
【会場】国宝臼杵石仏 大分県臼杵市深田804-1
【投票方法】現地投票・WEB投票
【HP】https://www.usuki-kanko.com/bibotoke/
おおいたの離島/大分県の自然
都会の喧騒を離れて、まったり島暮らし気分!
知る人ぞ知る大分の離島、「深島」へショートトリップ!
蒲江港から船でおよそ30分で着く離島。海と自然あふれる島にはゆったりとした時間が流れ、約20人ほどの島民が暮らしています。深島は猫の島ともよばれ、住民よりもはるかに多い猫たちが住んでいます。自然と猫と、あたたかい住民の方々に癒される大分の言わずと知れた島をご紹介します。
深島の食
深島の産品
【お買い求め】https://fukashima.thebase.in/
深島の体験
【住所】大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦
【アクセス】蒲江港~屋形島~深島をつなぐ定期船(1日3便)
【お問い合わせ】でぃーぷまりん 080-5289-2280
【HP】https://fukashima.com/
おおいたのお酒・おつまみ/大分県のグルメ
暑い夏の晩酌にビール!秋の夜長にはしっとりワインを嗜む
おおいた生まれのお酒と地元のおつまみでペアリング
■ Monkey Mountain(クラフトビール)
■南蛮宗麟(玄米ビール)
【公式サイト】 https://yamashiroya.biz/?pid=31603608
<ビールのお供に!中津から揚げ>
■久住ワイナリー
【公式サイト】 https://www.kuju-winery.co.jp/shop/
■安心院(あじむ)葡萄酒工房
【公式サイト】http://www.ajimubudoushukoubou.com/
<ワインにピッタリ!“おおいた缶詰おつまみ”シリーズ アヒージョ各種>
【公式サイト】 https://www.oita-tabito.jp/
《話題のトピックに迫る、大分県深堀コーナー》
日本に“USA”?!遊び心満載のユニークな看板
JR九州日豊本線 宇佐駅の看板が話題!
また、宇佐駅の看板の他にも“USAの巨大看板”や“宇佐のマチュピチュ”があったり、誰かに話したくなるような面白い場所があるので、ぜひ宇佐市に足を運んでみてください。
【HP】https://www.city.usa.oita.jp/index.html
奥深~い 「おんせん県おおいた」を、県民が全力でオススメする大分県の「隠れたミリョク」発見コーナー
大分の旬の食材使った極旨かまぼこや純国産の天然オイルなど
自宅で楽しめる大分の絶品お取り寄せグルメ!
林田かまぼこ
【住所】大分県国東市国東町田深363 【TEL】0978-72-0450
【アクセス】大分空港道路 塩屋ICから18分 【定休日】日曜日
【URL】https://www.hayashida-kamaboko.com/
大分県漁業協同組合 香々地支店
【住所】大分県豊後高田市見目705-9 【TEL】0978-54-2027
【アクセス】東九州自動車道 宇佐ICから47分 【定休日】土・日曜日
【URL】https://www.showanomachi.com/spots/detail/189
国見水産有限会社
【住所】大分県国東市国見町竹田津3889 【TEL】0978-84-0754
【アクセス】東九州自動車道 宇佐ICから車で52分【定休日】不定休
【URL】https://kunimisuisan.co.jp/
shop OLIO
【住所】大分県豊後高田市見目4060 【TEL】0978-54-2200
【アクセス】東九州自動車道 宇佐ICから車で49分 【定休日】木曜日
【URL】https://olio.thebase.in/
大分うにファームによる海を守る世界初の取り組み!ウニの陸上蓄養の商用化
新ブランドうに「豊後の磯守」が8月19日デビュー!
この度、大分県で現在活用されていない資源である、中身が入っていないムラサキウニを蓄養し、新たな特産品として「豊後の磯守」の開発、商品化に成功しました。本商品は、昆布を主原料とした無添加の餌を与え、⽔質、⽔温とウニにとって理想的な環境を与える事で2ヶ⽉程度での商品化を可能としています。別府・由布院の旅館からスタートし、ゆくゆくは家庭用としても楽しんでいただくことを目標とし開発と生産を進めています。
【開発までの背景】
地球温暖化などが原因で増えすぎたウニにより藻場が⾷い荒らされる磯焼けを緩和すべく、補助金を使い、ウニを駆除している地域もあります。このように海の厄介者として駆除されているウニを⽬の当たりにし、何かに活⽤できないかと考えた大分うにファームは、ムラサキウニを蓄養し、新たな地域産業、特産品として⽣まれ変わらせました。
【名前の由来】
「豊後の磯守」という名前は、かつてのふるさとのように豊かな漁場を保全するという意味合いを込めて旧国名である「豊後」と、現状砂漠化している磯を森のように豊かに再⽣することを願って「森」と「守」をかけて「磯守」となりました。
【お問い合わせ】
株式会社大分うにファーム https://www.oita-uni-farm.co.jp/
おおいたのかぼす/大分県のグルメ
おおいたの旬の味覚を新宿で味わえるチャンス!
新宿高野で「大分県フェア」を8月6日より開催中!
2021年8月6日(金)より、新宿高野本店にて「大分県フェア」を開催中です。例年大好評だったかぼすフェアに加え、今年から安心院のシャインマスカットをふんだんに使ったスイーツを多数展開しています。また今回はスイーツだけでなく、おうちでも楽しめるかぼすジュースやコンフィチュール等の加工品も販売されています。普段なかなか訪れることができない人でも、おおいたの名産品に出会える場所です。
【開催期間】2021年8月6日(金)~22日(日)
【場 所】新宿高野本店地下2階新宿高野本店5階フルーツパーラー
【商品(一部)】 かぼすのレアチーズケーキ 880円(税抜)
コンセルフリュイシャインマスカット 1,500円(税抜)
シャインマスカットタルト 1,000円(税抜)
ガトーショコラシャインマスカット 880円(税抜)
【公式HP】 https://takano.jp/takano/
【旅するフルーツ〜大分県安心院産シャインマスカットと大分県産かぼす〜】
産地を訪れたような擬似体験をタカノフルーツパーラーで味わうことのできる、大人気企画「旅するフルーツ」への出店が決定いたしました。旬のフルーツを味わいながら、おおいたの産地や、テーマフルーツの魅力についての映像やトークショーを通して産地の魅力が体感できます。大好評につき応募が多数来ておりますのでぜひお早めにご応募ください。
【日 時】2021年8月20日(金)10:30~12:30
14:30~16:30
【場 所】新宿高野本店5階タカノフルーツパーラー新宿本店
【料 金】税込¥6,600(本体価格¥6,000)
【定 員】各15名
【公式HP】https://takano.jp/parlour/event/detail/11119/
PR隊長の中村獅童さんが美味しい食べ方を実演!
おおいた和牛のレシピが8月17日よりWEBにて公開!
大分県が誇るブランド牛“おおいた和牛”の魅力を広く伝えるため、今年は、「お家で贅沢気分」をテーマにレシピ動画メディアDELISH KITCHENとコラボし、WEB動画「子どもと一緒に作りたい!お家で楽しむおおいた和牛」篇と「今年も惚れた!おおいた和牛愛を熱く語る」篇を制作、8月17日より公開します。また、動画の公開に併せて、お家で、お店で、お宿で「おおいた和牛」をお楽しみ頂けるSNSキャンペーンやフェアなども開催していきます。
【中村獅童さんが今年もPR隊長に!】
歌舞伎役者である中村獅童さんを昨年に引き続きPR隊長に起用させていただき、今回の動画にも息子さんのはるくんと一緒に出演しています。「おうち時間が増えて、料理する事も増えた」とおうち時間で磨かれた料理の腕前を披露され、親子で大好きなおおいた和牛への愛をかたってもらいました。
【公式HP】https://oita-wagyu.jp/project/
おおいたの石仏/大分県のイベント
あなたの“推し仏”を見つけて投票してみませんか?
「国宝臼杵石仏 美仏総選挙2021」開催中!
61体の石仏(摩崖仏)が国宝に指定されている「国宝臼杵石仏」。その中から厳選された9体を対象とした投票型企画、「美仏総選挙2021」が開催されています。実際の選挙戦のような、各石仏の個性をコミカルに伝える選挙ポスターも作成。表情豊かな仏様の姿とともに、それぞれの意味やエピソード、時代背景に触れ、石仏の魅力を知っていただけるイベントとなっています。10月末まで現地とWEBにて投票に参加ができ、期間中は投票いただいた方を対象としたプレゼントキャンペーンも実施。臼杵のふぐや工芸品など豪華景品もご用意しております。
【期間】2021年8月1日~2021年10月31日
【会場】国宝臼杵石仏 大分県臼杵市深田804-1
【投票方法】現地投票・WEB投票
【HP】https://www.usuki-kanko.com/bibotoke/
おおいたの離島/大分県の自然
都会の喧騒を離れて、まったり島暮らし気分!
知る人ぞ知る大分の離島、「深島」へショートトリップ!
蒲江港から船でおよそ30分で着く離島。海と自然あふれる島にはゆったりとした時間が流れ、約20人ほどの島民が暮らしています。深島は猫の島ともよばれ、住民よりもはるかに多い猫たちが住んでいます。自然と猫と、あたたかい住民の方々に癒される大分の言わずと知れた島をご紹介します。
深島の食
深島の産品
【お買い求め】https://fukashima.thebase.in/
深島の体験
【住所】大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦
【アクセス】蒲江港~屋形島~深島をつなぐ定期船(1日3便)
【お問い合わせ】でぃーぷまりん 080-5289-2280
【HP】https://fukashima.com/
おおいたのお酒・おつまみ/大分県のグルメ
暑い夏の晩酌にビール!秋の夜長にはしっとりワインを嗜む
おおいた生まれのお酒と地元のおつまみでペアリング
■ Monkey Mountain(クラフトビール)
アメリカノースウェストで醸造歴20年のダレン氏が大分県の美しい水に惚れ込み、2019年に大分市府内町に醸造所をオープン。定番のラインナップから、大分ならではのカボスジンジャーエールなど豊富に取り揃えています。 International Beer Cup 2020で銅賞を受賞経験もある本物のクラフトビールを楽しむことがきます。
【公式サイト】https://www.monkeybeer.co.jp/
■南蛮宗麟(玄米ビール)
【公式サイト】 https://yamashiroya.biz/?pid=31603608
<ビールのお供に!中津から揚げ>
■久住ワイナリー
【公式サイト】 https://www.kuju-winery.co.jp/shop/
■安心院(あじむ)葡萄酒工房
【公式サイト】http://www.ajimubudoushukoubou.com/
<ワインにピッタリ!“おおいた缶詰おつまみ”シリーズ アヒージョ各種>
【公式サイト】 https://www.oita-tabito.jp/
《話題のトピックに迫る、大分県深堀コーナー》
日本に“USA”?!遊び心満載のユニークな看板
JR九州日豊本線 宇佐駅の看板が話題!
また、宇佐駅の看板の他にも“USAの巨大看板”や“宇佐のマチュピチュ”があったり、誰かに話したくなるような面白い場所があるので、ぜひ宇佐市に足を運んでみてください。
【HP】https://www.city.usa.oita.jp/index.html
奥深~い 「おんせん県おおいた」を、県民が全力でオススメする大分県の「隠れたミリョク」発見コーナー
大分の旬の食材使った極旨かまぼこや純国産の天然オイルなど
自宅で楽しめる大分の絶品お取り寄せグルメ!
林田かまぼこ
【住所】大分県国東市国東町田深363 【TEL】0978-72-0450
【アクセス】大分空港道路 塩屋ICから18分 【定休日】日曜日
【URL】https://www.hayashida-kamaboko.com/
大分県漁業協同組合 香々地支店
【住所】大分県豊後高田市見目705-9 【TEL】0978-54-2027
【アクセス】東九州自動車道 宇佐ICから47分 【定休日】土・日曜日
【URL】https://www.showanomachi.com/spots/detail/189
国見水産有限会社
【住所】大分県国東市国見町竹田津3889 【TEL】0978-84-0754
【アクセス】東九州自動車道 宇佐ICから車で52分【定休日】不定休
【URL】https://kunimisuisan.co.jp/
shop OLIO
【住所】大分県豊後高田市見目4060 【TEL】0978-54-2200
【アクセス】東九州自動車道 宇佐ICから車で49分 【定休日】木曜日
【URL】https://olio.thebase.in/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体旅行・観光
- ダウンロード