プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ソニービジネスソリューション株式会社
会社概要

RSK山陽放送様から、国内初となるIP Live伝送規格「SMPTE ST 2110」全面採用の映像制作システムを一括受注

新社屋開業に合わせ、効率的でスケーラブルな回線マトリックスシステム、スタジオサブシステムを実現

ソニービジネスソリューション株式会社

ソニービジネスソリューション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:古田了嗣)は、RSK山陽放送株式会社様(本社:岡山市北区、代表取締役社長:桑田茂、以下、RSK山陽放送様)から、IP Live伝送規格「SMPTE ST 2110」を全面採用した、新社屋の映像制作システムを一括受注しました。受注したシステムは、回線マトリックスシステム、制作スタジオサブシステムおよび、報道スタジオサブシステムです。メディア伝送に「SMPTE ST 2110」を全面採用した回線マトリックスシステム、スタジオサブシステムの導入は国内初(※)となります。本システムは2021年から稼働する予定です。
※「SMPTE ST 2110」を採用し、SDIルーターを含まないスタジオサブシステムとして。
プレスリリースはこちら
https://www.sonybsc.com/news/2020/20201118.html

新社屋「RSKイノベイティブ・メディアセンター」外観新社屋「RSKイノベイティブ・メディアセンター」外観

RSK山陽放送様では、新社屋「RSKイノベイティブ・メディアセンター」の映像制作システムの構築にあたり、システムの柔軟性と将来の拡張性を重視されていました。IPの活用により、入出力系統の数を柔軟に増減できる点や、標準規格である「SMTPE ST 2110」を採用することで、今後、他社製品も含めたシステム拡張が容易である点などを評価いただき、今回の受注となりました。

■回線/報道/制作統合マトリックスシステム
今回のシステムでは、回線設備やスタジオサブごとに個別のルーターを設置せず、全ての映像信号を回線マトリックスシステムに統合します。従来のSDIで入力される映像信号も、SDI-IPコンバーターボードでSMPTE ST2110に変換し、IPの多重化や双方向性を活かして館内に布線するケーブル本数を大幅に削減します。さらに、機器をマシンルームに集中的に配置可能なため、制作現場の作業スペースを十分に確保できます。
また、IP Liveシステムマネージャー『PWS-110NM1』で、クロスポイント情報管理・各種設定変更・状態監視をすることができ、2つのスタジオおよびサブを自由に組み合わせて、効率的に運用できる設計を実現します。

■制作サブシステム
「SR Live for HDR」に対応し、4K HDR、HD SDRの同時制作を可能としたスタジオサブシステムです。従来のHDシステムを踏襲したオペレーションで、効率的に4K HDR/HD SDRの同時ライブ映像制作が可能です。
カメラシステムにはグローバルシャッター機能付4K-3CMOSセンサー搭載のマルチフォーマットポータブルカメラ『HDC-5000』シリーズを、スイッチャーにはマルチフォーマットプロダクションスイッチャー『XVS-7000』、マスターモニターには31型4K液晶マスターモニター『BVM-HX310』を採用し、高品質な4K HDR制作を実現します。

■オートメーションサブシステム
ニュース番組のオンエア支援として活用する、ワンタッチコントロールシステム(OTC)を備えたサブシステムです。仮想化技術により、OTC運行に必要な複数のサーバー・端末の機能を1台のサーバーに集約したうえで二重化することで、シンプルかつ可用性の高いシステムを実現します。また、送出サーバーにはPCベースの機器ではなくXDCAM™ Stationを採用することで、放送現場の運用に即した安定性の高いオンエアオペレーションを実現します。
カメラシステムにはマルチパーパスカメラ『HDC-P50』およびHDポータブルカメラ『HDC-3100』を採用し、IPカメラエクステンションアダプター『HDCE-TX30』との組み合わせで、中継先とのIP リモートプロダクションを実現します。スイッチャーにはマルチフォーマットプロダクションスイッチャー『XVS-6000』を採用します。

■RSK山陽放送株式会社 技術局制作技術部主査 佐藤直樹様のコメント
「SMPTE ST 2110」の将来性に魅力を感じ、ソニーのIP Liveプロダクションシステムを選択しました。ひとつのサブだけでなく、回線とサブシステムのすべてをIP化することでリソースシェアやクロス運用などのメリットが生まれます。
国際的な標準規格である「SMPTE ST 2110」を採用することで他社の映像機器だけでなく、インカムなどの他のシステムとの接続、局内の将来的なIP化にも対応可能です。さらに、IPリモートプロダクションによる機動性だけでなく、リモートメンテナンスによる障害の早期把握と迅速な切り分けができるため、これからの省力化にも期待しています。

■主な受注機器
・IP Liveシステムマネージャー『PWS-110NM1』
・シグナルプロセッシングユニット『NXL-FR316』
・SDI-IPコンバーターボード『NXLK-IP50Y』『NXLK-IP51Y』
・マルチフォーマットプロダクションスイッチャー『XVS-7000』『XVS-6000』
・31型4K液晶マスターモニター『BVM-HX310』
・HDRプロダクションコンバーターユニット『HDRC-4000』
・スタジオカメラ『HDC-5000』『HDC-5500』『HDC-P50』『HDC-3100』
・カメラコントロールユニット『HDCU-5500』『HDCU3100』
・IPカメラエクステンションアダプター『HDCE-TX30』

■関連リンク
・ソニー製品サイト 映像制作機材情報
 https://www.sony.jp/professional/c_c/
・ソニービジネスソリューション 業種別ソリューション 放送
 http://www.sonybsc.com/sbsc/solution/broadcasting.html

◆お客さまからのお問合せ先
ソニービジネスソリューション(株) 業務用商品購入相談窓口
TEL 0120-580-730(フリーダイヤル)
受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日、当社休業日は除く)

◆ソニービジネスソリューション株式会社
http://www.sonybsc.com/
◆ソニー製品情報
http://www.sony.jp/professional/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ソニービジネスソリューション株式会社

2フォロワー

RSS
URL
http://www.sonybsc.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区港南1-7-1 7階
電話番号
-
代表者名
古田了嗣
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード