ラクラク登ってご褒美絶景でリフレッシュ!アウトドアライター山畑理絵さんの「飯能ハイキングのススメ」も掲載ハイキングガイド『奥むさし飯能山めぐり』配布開始
ハイキングビギナーも女性も!使いやすくかわいい観光ガイド
埼玉県飯能市の奥むさし飯能観光協会は、女性やビギナーも安心してハイキングが楽しめる、ハイキングガイド『奥むさし飯能山めぐり』を平成30年3月31日(土)から配布します。
『奥むさし飯能山めぐり』http://hanno-tourism.com/
ハイキングガイド『奥むさし飯能山めぐり』。
コースごとにマップを分けて、ルート上の各スポットを写真で紹介することで、
地図の苦手な人でも安心してハイキングにトライできる、今までにないハイキングガイドです。
全行程の距離・時間・標高差をわかりやすく表示。
さらに長距離を歩きたい方には併せて周辺コースも案内しています。
また、ハイキングが素敵な時間になるよう、コースごとに「ハイキンぐるめ」として
周辺で楽しめるグルメスポットも紹介。
アウトドアライターとして各方面で活躍中の山畑理絵さんが語る
「飯能ハイキングのススメ」、「まずはこれだけ揃えよう。山登りオススメアイテム!」も掲載し、
イキングビギナーから、本格的なハイカーまで楽しめるハイキングガイドとなりました。
発行 :一般社団法人 奥むさし飯能観光協会 (電話 042-980-5051)
仕様 :B6折りたたみ フルカラー10ページ
発行部数 :20,000部
配布開始日:平成30年3月31日(土)
配布場所 :市内観光案内所、市役所など
掲載内容 :
コース1「ちょこっと山へ。お散歩ハイキング」/コース2「パワースポットをめぐろう!」/コース3「3つの滝と、その先に待つ絶景」/「飯能ハイキングのススメ」/「まずはこれだけ揃えよう。山登りオススメアイテム」
良好な環境を生かし、誰もが魅了される森林文化都市の実現を目指して、さまざまな施策を展開していきます。
ハイキングガイド『奥むさし飯能山めぐり』。
コースごとにマップを分けて、ルート上の各スポットを写真で紹介することで、
地図の苦手な人でも安心してハイキングにトライできる、今までにないハイキングガイドです。
奥むさし飯能山めぐりの一部
全行程の距離・時間・標高差をわかりやすく表示。
さらに長距離を歩きたい方には併せて周辺コースも案内しています。
また、ハイキングが素敵な時間になるよう、コースごとに「ハイキンぐるめ」として
周辺で楽しめるグルメスポットも紹介。
アウトドアライターとして各方面で活躍中の山畑理絵さんが語る
「飯能ハイキングのススメ」、「まずはこれだけ揃えよう。山登りオススメアイテム!」も掲載し、
イキングビギナーから、本格的なハイカーまで楽しめるハイキングガイドとなりました。
コースで通る棒ノ嶺山頂
名栗のゴルジュ
発行 :一般社団法人 奥むさし飯能観光協会 (電話 042-980-5051)
仕様 :B6折りたたみ フルカラー10ページ
発行部数 :20,000部
配布開始日:平成30年3月31日(土)
配布場所 :市内観光案内所、市役所など
掲載内容 :
コース1「ちょこっと山へ。お散歩ハイキング」/コース2「パワースポットをめぐろう!」/コース3「3つの滝と、その先に待つ絶景」/「飯能ハイキングのススメ」/「まずはこれだけ揃えよう。山登りオススメアイテム」
アイテム一覧
- 山畑理絵さん プロフィール
埼玉県狭山市在住のアウトドアライター。春夏秋冬、日本の美しい山を求めて歩き回っている。自分にとって心地のいい暮らしを模索しつつ、自宅庭にハーフビルドした小さなログハウスで鋭意執筆活動中。のんびり日帰りハイクからガッツリテント泊縦走、トレイルランニング、ボルダリング、スキーと四季を通してフィールド三昧。アウトドア媒体をメインにライター活動をする傍ら、アロマテラピーインストラクターとして「山とアロマ」をテーマに、神出鬼没なワークショップを展開中。
これからも、飯能市は「都心から一番近い水と緑のまち」として、都心に近く豊かな自然が身近にある
良好な環境を生かし、誰もが魅了される森林文化都市の実現を目指して、さまざまな施策を展開していきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像