三菱一号館美術館 Café 1894・Store 1894 「開館10周年記念 1894 Visions ルドン、ロートレック展」タイアップ商品を10月24日から会期中限定販売!
三菱一号館美術館内にあるミュージアムカフェ・バー「Café 1894」、ミュージアムショップ「Store 1894」(東京・丸の内)では「開館10周年記念 1894 Visions ルドン、ロートレック展」(会期:2020年10月24日~2021年1月17日)の会期中限定で、展覧会にちなんだメニュー、グッズを販売いたします。
■タイアップランチ Vision(ヴィジョン)-モノクロから色彩へ-
オディロン・ルドン《神秘的な対話》1896年頃 岐阜県美術館蔵
- 販売価格:2,420円
- 販売時間:11:00~14:00
前菜:カリフラワーのムース 竹炭のチュイールを添えて
オディロン・ルドンの絵をモチーフにした前菜です。カリフラワームースに、モノクロをイメージさせる、竹炭のチュイールを添えました。パリパリのした食感と濃厚なムースのマリアージュをお楽しみいただけます。
メイン:オーロラサーモンのポワレ ブールノワゼット
オーロラサーモンのポワレに色彩豊かなハーブやお花を飾り、「神秘的な対話」に着想を得た一品です。ソースには、バターの香り豊かなブールノワゼットで仕上げております。紫芋のピューレとご一緒にお召し上がりください。
■タイアップデザート おとなのグラン・ブーケ
オディロン・ルドン 《グラン・ブーケ(大きな花束)》 1901年 三菱一号館美術館蔵
- 販売価格:990円
- 販売時間:14:00~17:00
ソースをあわせました。柚子ソルベを添え、爽やかさを演出。蜂蜜レモンのメレンゲや洋梨のキャラメリゼをアクセントに飾り、大人だからこその味わいお楽しみください。
◇美味しさの秘密◇
チョコレートムースと柚子ソルベをご一緒に召し上がってください。お口の中で甘いチョコレートムースが溶けた後に、柚子の酸味が漂ってきます。お好みでグランマニエのシロップをかけて、味の変化も楽しんでいただけます。
■原寸トリミングシリーズ
- 販売価格:Tシャツ:6,621円 革トート:13,200円 革ポーチ:5,500円 色鉛筆ポーチ:2,444円
■B6コデックス装ノート
- 販売価格:880円
中紙は、万年筆で書いても裏抜けしにくく、書き心地がなめらかな紙をセレクトしました。寒冷紗(かんれいしゃ)と呼ばれる薄い布は、東京・下町の職人が、1枚1枚丁寧に、手作業で背表紙に貼り込んでいます。
※価格はすべて税込です。
■開館10周年記念 1894 Visions ルドン、ロートレック展
1894 Visions ルドン、ロートレック展
- 会期:10月24日(土)〜2021年1月17日(日)
- サイト:https://mimt.jp/visions/
- 概要:三菱一号館美術館開館10周年の最後を飾る本展覧会は、当館の所蔵作品を代表する画家であるルドンとトゥールーズ=ロートレックに焦点を当てて構成します。当館と岐阜県美術館の所蔵作品を中心に、国内外の美術館から作品を借用し二人の活動を展覧します。
丸の内初のオフィスビルとして建設された旧三菱一号館は、1894(明治27)年に竣工しました。この年は、ルドンが色彩の作品を初めて発表した年であり、ロートレックの特に多作な時期(1893-95年)でした。またロートレック、ルドン、ゴーガンが参加した『レスタンプ・オリジナル』刊行年(1893-95年)とも重なります。
■Café 1894
- 明治期(1894年)に銀行営業室として利用された空間を復元したミュージアムカフェ・バー。
クラシックな趣と、2層吹き抜けの高い天井が人気のお店です。https://mimt.jp/cafe1894/ - 所在地:東京都千代田区丸の内2-6-2 三菱一号館美術館1F
- 営業時間:11:00~23:00(L.O.22:00)
- 電話:03-3212-7156
■Store 1894
- 各展覧会の世界観を持ち帰れる商品や、オーセンティックで上質な商品取り揃えるミュージアムショップ。https://mimt.jp/store1894/
- 所在地:東京都千代田区丸の内2-6-2 三菱一号館美術館1F
- 営業時間:10:00~18:00(祝日・振替休日除く金曜、第2水曜、展覧会会期中の最終週平日は21:00迄)
- 休業日:毎週月曜(祝日・振替休日・展覧会会期中最終週の場合は営業)、年末、元旦、展示替え期間 ※美術館の開館時間に準じます。
- 電話:03-3212-7155
■三菱一号館美術館
- 2010年春、東京・丸の内に開館。JR東京駅徒歩5分。19世紀後半から20世紀前半の近代美術を
主題とする企画展を年3回開催。赤煉瓦の建物は、三菱が1894年に建設した「三菱一号館」(ジョサイア・コンドル設計)を復元したもの。https://mimt.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像