アル株式会社、Salad Labs, Inc.と戦略的業務提携を締結

アル株式会社

アル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:古川健介、以下アル)は、Salad Labs, Inc.(所在地:カナダ・バンクーバー、代表者:CEO John Pak、以下Salad Labs)がWeb3ソリューションを中心にクリエイターエコノミーの発展を目指す戦略的業務提携を締結したことをお知らせします。本提携により、両社はカナダと日本それぞれが有する技術力とネットワークを結集し、マンガ・アニメ分野におけるグローバル展開、IP保護、デジタル資産管理のイノベーションに取り組んでまいります。

・提携の背景

Salad Labs, Inc.は、クリエイターエコノミーを支援するための革新的なWeb3技術を開発しており、アル株式会社は日本のマンガ・アニメ業界におけるグローバル展開とデジタル資産管理のノウハウを有しています。両社の協力により、日本国内外でのコンテンツ提供体制を強化するとともに、クリエイターとファンを結びつける新しいエコシステムの構築を目指します。

・戦略的業務提携の目的

相互の強みを活かして事業を拡大

  • カナダと日本の両社が、プロダクト開発、国内市場拡大、海外展開などでメリットを生むことを目指します。

  • 競争力を強化し、新たなビジネスチャンスを創出します。

Web3ソリューションを導入したクリエイターエコノミーの支援

  • デジタル資産の効率的な管理と供給を可能にし、日本のマンガ・アニメ業界のグローバル展開を後押しします。

  • 知的財産権(IP)の保護・著作権管理の強化を図ります。

ブロックチェーン技術を活用したIP管理とコンテンツ保護

  • IP管理やデジタルコンテンツ保護において、透明性が高く堅牢な仕組みを構築します。

  • 新興市場のトレンドを取り込み、既存サービスの強化だけでなく、新規市場や新たなセグメントへの参入を狙います。

・両社の代表者よりコメント

Salad Labs, Inc. CEO John Pak よりコメント

アル株式会社との提携は、イノベーションを推進し、グローバル展開を促進する我々のビジョンにおける重要な一歩です。ブロックチェーン技術とデジタル資産の専門知識を組み合わせることで、クリエイターエコノミーを支援し、日本のマンガ・アニメ業界の知的財産を守るための基盤を築いていきたいと思います。

アル株式会社代表取締役 古川健介 よりコメント

Salad Labsとの提携は、Web3時代におけるクリエイティブの新たな可能性を切り開くための大きな一歩です。両社の強みを融合することで、クリエイターがより自由に、そして安心して活躍できる環境を構築し、日本のマンガ・アニメカルチャーを世界に羽ばたかせる原動力となることを確信しています。

・アル株式会社について

アル株式会社は、新興テクノロジーを活用することで「クリエイティブ活動が加速する世界を実現する」ことを目指す企業です。


大手出版社と提携した漫画メディア・コミュニティサービス「アル」から事業をスタートし、クリエイター支援のためのサービス開発・運営、大手出版社やレコード会社をはじめとしたさまざまな企業とアライアンス事業を実施してきました。

また、2022年9月にはWeb3 / NFT領域へ参入。初心者向けの成長するNFT「marimo」は1万点の完売を達成したほか、2023年3月に一般販売を開始したきせかえできるNFT「sloth」は1万点以上を売り上げています。

2023年5月には、集英社少年ジャンプ+編集部と共同開発した漫画制作サポートAIサービス「コミコパ」をリリースし、公開から10日間でユーザー数2万5000人を突破しました。

詳細については、アル株式会社のWebサイトをご覧ください。

https://alu.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アル株式会社

25フォロワー

RSS
URL
https://alu.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階
電話番号
-
代表者名
古川健介
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月