ELYZA、法人向け生成AI活用ツール「ELYZA Works」をリリース
AIの伴走により現場社員自らが自社専用AIアプリを作成でき、チーム利用が可能。AIアプリ開発を民主化し、企業における生成AI活用を加速。

大規模言語モデル(LLM)の社会実装を進める株式会社ELYZA(代表取締役:曽根岡侑也、以下ELYZA)は、自社初のプロダクトとして、法人向け生成AI活用ツール「ELYZA Works」をリリースいたしました。
「ELYZA Works」は、2019年から生成AIの社会実装に取り組み成果を生み出してきた当社のノウハウを詰め込んだ業務用生成AIアプリ作成・利用ツールの決定版です。
リリースを記念した導入キャンペーンも実施いたします。詳細はサービスサイトよりお問い合わせください。
リリースの背景
日本社会は深刻な労働力不足に直面しており、2040年度には1,100万人もの労働者が不足すると予測されています(※1)。その解決策として生成AIやロボティクスへの期待が高まり、実際に多くの企業で生成AIの活用に向けた取り組みが進んでいます。その取り組みの中でチャット型AIツールの配布や自社開発の専用アプリの導入が広がる一方で、日本全体としては十分な活用効果を得られていないのが現状です(※2)。
背景には二つの課題があると当社では考えています。第一に、比較的導入しやすいチャット型AIツールは活用が個人の裁量に委ねられるため、属人化や活用度合いのばらつきが生じやすいという課題です。第二に、自社専用AIアプリの開発は高い技術力と費用を要し、その恩恵を受けられる企業や業務範囲が限定されてしまうという課題です。
2019年から生成AIに関する研究開発を継続してきた当社は、プロフェッショナル人材伴走のもと業務専用AIワークフロー及びアプリを設計・提供してきた経験を通し、「業務解像度の高い人間のコミット」「UI・UXの磨き込み」「現場での高速改善サイクル」など、生成AIを定着させるうえで不可欠な要素を蓄積してまいりました。
そしてこのたび、これらの知見を結集し、より多くの企業が幅広い業務で生成AIを活用できるようにする法人向け生成AI活用ツール「ELYZA Works」をリリースしました。本ツールを通じ、日本社会が直面する労働力不足の解決及び企業の生成AI活用に貢献してまいります。
※1 内閣府「令和6年 高齢社会白書」と、リクルートワークス研究所「未来予測2040」より。
※2 インテージ「知るギャラリー」の「生成AIの活用格差~生成AI利用実態調査 ビジネスパーソン編①」より。
図表2によると、「生成AIが導入され、活用が進む企業」は全体の5%以下にとどまる。
サービスの概要
生成AIアプリの企画・開発から現場利用、評価・改善までのサイクルを、AIがフルサポートします。

①AIアプリを「現場社員が自ら作る」(特許出願中)
-
やりたいことを入力するだけで、自社専用の業務AIアプリをAIが自動で作成します。
-
RAG機能等にも対応しており、自社固有の情報を参照させてアプリを作成することもできます。
-
作成されたアプリは入力項目が明確なフォーム形式のため、スキルに関係なく、誰でも簡単に利用できます。

②AIアプリを「チームで使う」
-
作成したアプリはチーム単位で共有が可能です。
-
利用ログと権限管理機能により、セキュリティを確保した運用ができます。
-
API連携により外部システムから呼び出せるため、社内システムに組み込んで活用することも可能です。

③AIアプリを「改善する」
-
利用者の入出力データや評価フィードバックを通じて、AIアプリを継続的に改善できます。
-
チームでの利用が進むほどデータが蓄積され、AIの支援によってさらにアプリの品質向上ができます。

その他、料金プランを含む詳細については、サービスページをご覧ください。また、現在リリースを記念した導入キャンペーンも実施いたします。詳細はサービスサイトよりお問い合わせください。
先行トライアル参加企業
先行的に以下の企業にて、トライアルをいただいております。(一部掲載)

活用事例と成果
先行利用企業における、様々な部門の業務で活用事例、更には業務効率化の成功事例も生まれています。


今後の展望
企業における生成AI活用のさらなる促進を目指し、下記の機能およびサービス拡張を順次進めてまいります。
-
AIエージェントの実装
-
当社研究開発部門にて開発したAIエージェントを逐次「ELYZA Works」に実装予定
-
-
外部システムとの連携
-
MCP対応、各種データソースやシステムとのつなぎ込みなど、利便性を向上
-
-
パートナー提携
-
KDDIグループを含む大手企業と、販売提携・オプションサービス提携などを推進
-
株式会社ELYZA 会社概要
株式会社ELYZAは、「未踏の領域で、あたりまえを創る」という理念のもと、日本語の大規模言語モデルに焦点を当て、企業との共同研究やクラウドサービスの開発を行なっております。先端技術の研究開発とコンサルティングによって、企業成長に貢献する形で大規模言語モデルの導入実装を推進します。
社名 :株式会社ELYZA
所在地 :〒113-0033 東京都文京区本郷3-15-9 SWTビル 6F
代表者 :代表取締役 曽根岡 侑也
設立 :2018年9月4日
URL :https://elyza.ai/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発アプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード