キリフダ、スクウェア・エニックスの《猫×旅×謎解き》の新感覚コンテンツ『Catrip』のシステムを開発
キリフダ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:赤川英之、以下「キリフダ」)は、株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生 隆司、以下スクウェア・エニックス)から発売予定の《猫×旅×謎解き》の新感覚コンテンツ『Catrip』のシステム開発を行いました。

Catripの概要
Catripは、魅力的な猫キャラクター(ニャオヨロズ)と一緒に街を歩きながら謎を解き、物語を体験し、その街の名所を描いた猫の御朱印を集める周遊型のリアルゲームです。
第一弾は東京・上野エリアでの開催が決定しており、謎解きコンテンツは松丸亮吾氏率いる「RIDDLER」が制作を担当しています。
さらに、JR東日本が運営するアプリ『JRE WALLET』との連携により、謎解きの達成報酬としてデジタルクーポンを付与。提携店舗での割引や特典利用を可能とし、便利でお得な旅体験を提供します。

開始予定日 |
2025年10月中旬予定 |
参加人数 |
1人~ |
謎解きキット価格 |
2,500円(税込) |
必須アイテム |
スマートフォン(LINEアプリ対応)、インターネット接続環境、謎解きキット(当日・事前購入ともに可) |
開催エリア |
上野恩賜公園周辺 |
公式サイト |
|
謎解き制作 |
RIDDLER株式会社 |
運営・開発 |
株式会社スクウェア・エニックス |
コピーライト |
© SQUARE ENIX |
なお、2025年10月の開始に先立ち、謎解きキットの予約受付を開始していますので、詳細は「Catrip」公式サイトをご確認ください。
https://www.jp.square-enix.com/catrip/

本プロジェクトでの開発の特徴
本プロジェクトでの開発は、ゲーム内のナビゲーションを行うLINEミニアプリ、JRE WALLETとの連携や御朱印や特典のバックエンドとなるNFT発行システムなどのプロジェクト全体に関わる開発を行いました。
-
ゲーム内のナビゲーションを行うLINEミニアプリ
謎解きを進めるためのLINEミニアプリ開発を担当。ストーリー進行やNFT獲得条件のクリア判定などのユーザー体験をスムーズにする機能をLINE上で実現しました。
-
御朱印や特典のNFT発行システム
謎解きをクリアすることで取得できる御朱印や特典は、NFTで発行され、Web3の煩雑な体験を意識させずに直感的にNFTを取得することができます。
-
JRE WALLETとの連携
NFTはJRE WALLETに安全かつスムーズに発行され、ユーザーはLINEミニアプリから直接JRE WALLETでNFTの確認や管理、利用ができるようになっています。
キリフダの支援内容
キリフダは、本プロジェクトにおいて、単なる実装にとどまらず、施策全体の趣旨を踏まえた体験設計と品質担保に取り組んでいます。
-
要求整理〜要件定義
本プロジェクトの成功には、ユーザーがスムーズに謎解きに取り組むことができる体験が鍵となると考え、スクウェア・エニックス様と共に議論を重ね、LINEアプリの特性を最大限に活かしたUX設計を行いシステム要件の明確化を行いました。
-
システム開発・運用保守
上記の要件定義に基づき、NFTのバックエンドシステムからユーザーが直接触れるLINEミニアプリまで、一貫した開発を担いました。これまでのLINEでNFTの体験が完結するソリューション「キリフダ」の提供で培った知見を活かし、ユーザーがWeb3技術を意識しないでも利用できる直感的なユーザー体験を実現します。
また、サービスの安定稼働を確保するため、リリース後のシステム運用保守も行い、ユーザーがいつでも安心してゲームを楽しめる環境が整えていきます。
キリフダ株式会社について

キリフダ株式会社は、創造性と価値が循環する基盤づくりを目指し、Web3及びブロックチェーン技術を企業が取り組みやすい形で提供するとともに、その導入や活用に必要な技術支援を行うことで、新たなビジネスチャンスを切り拓く「キリフダ」となるコンサルティング企業です。
会社名:キリフダ株式会社
代表者:赤川英之
設立:2022年3月14日
事業内容:ブロックチェーン事業、NFT事業
資本金:1501万円(資本準備金を含む)
所在地:〒1040061 東京都中央区銀座1丁目12番4号N&E BLD.6F
すべての画像