【能登の夜空に大輪の花火を】令和6年能登半島地震からの復興と輪島の卒業生へ思いを込めたクラウドファンディングを開始!

株式会社北國フィナンシャルホールディングス(代表取締役社長:杖村 修司)グループの株式会社COREZO(代表取締役社長:園 悟志)は、自社が運営するクラウドファンディングサイト「COREZO FAMILY FUNDING」にて、新プロジェクト「能登半島地震ならびに奥能登豪雨災害からの復興を祈願して、能登の夜空に大輪の花火を咲かせます」を公開しましたのでお知らせします。

募集期間は2025年1月31日(金)~ 2025年3月10日(月)です。目標金額は200万円で、いただいたご寄付は、3月14日(金)に輪島市マリンパーク沖合にて、令和6年能登半島地震の復興に取り組む能登の皆さま、そして同日に卒業式を迎える輪島中学校3年生に、元気と勇気を届けるために打ち上げる花火の製作及び打ち上げの資金として使用いたします。返礼品には、輪島の特産物を多数ご準備しております。

プロジェクト実施の経緯

昨年元日に発生した令和6年能登半島地震は大きな被害をもたらしました。

追い打ちをかけるように令和6年奥能登豪雨災害があり、今も多くの皆さまが不便な生活を強いられ続けています。

1日でも早く復興してほしい、日々頑張っていらっしゃる皆さまを応援したい、という気持ちを花火に込めて届けたいと思います。

花火の準備の様子。かほく市にある北陸火工様にご協力をいただき花火を打ち上げます。

打ち上げは卒業式が行われる3月14日 輪島の皆さまと一緒に打ち上げる花火

花火は2025年3月14日(金)夜、輪島市マリンパーク沖合で打ち上げます。

今回のプロジェクトは輪島市商工会議所青年部、輪島青年会議所、そして輪島市立輪島中学校の皆さまと一緒に実施し、能登の明日への想いを花火に託します。

そして、3月14日(金)は輪島中学校3年生の卒業式が予定されています。

輪島が大好きで、輪島に戻りたいという思いを抱えるも、道路の状況が悪くて学校まで通えなかったり、遊ぶ場所がなかったりし、なかなか輪島に帰れない。今もなおそのような状況にある子供たちへの思いも寄せて、輪島中学校生の3年生が新しいステージに飛び立つ節目の日にあわせて打ち上げます。

目標金額は200万円。返礼品には輪島の商品を多数ご準備しています。

能登の復興のために、どうか皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

返礼品

応援プランAコース 5,000円コース

商品:「おかずみそ(ごぼう)、糀とごまのディップソース 小瓶2個入」

左:天然醸造・木桶仕込みの『サクラ味噌』に刻んだごぼうと大豆ミートが加わったヘルシーな調味料です。

右:国産な自然な材料を使った、保存料・化学調味料不使用のごまドレッシングです。

どちらも料理に幅広く使用でき、和も洋も楽しめるセットになります。

(提供:株式会社谷川醸造)

応援プランBコース 10,000円コース

商品:「輪島プリン6個入」

シンプルながらも能登の素材の味を存分に生かした濃厚な味わいが特徴の王道プリンです。

そのままでも、お好みで付属のカラメルをかけても、美味しくお召し上がり頂けます。

(提供:株式会社柚餅子総本家中浦屋)

応援プランCコース 15,000円コース

商品:「いしるジェラート のとボーノ!6個入」

能登ミルクさんとのコラボ商品で、ミルク味とキャラメル味の2種類になります。

能登半島の大自然から作られた新鮮な生乳と、熟成した「いしる」の思いがけない組み合わせで生まれた新しい美味しさです。

(提供:有限会社舳倉屋)

プロジェクト名

能登半島地震ならびに奥能登豪雨災害からの復興を祈願して、

能登の夜空に大輪の花火を咲かせます

実施期間

2025年1月31日(金)~2025年3月10日(月)

目標金額

200万円

プロジェクト実行者   

能登半島地震復興祈願花火

専用ページ

https://shopping.corezo.co.jp/tvkanazawa/products/detail.php?product_id=14444

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.hfhd.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
石川県金沢市広岡2丁目12ー6号
電話番号
-
代表者名
杖村 修司
上場
東証プライム
資本金
100億円
設立
2021年10月