CSOラーニング制度 25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」の開催
公益財団法人SOMPO環境財団(東京都新宿区、理事長:西澤敬二、以下SOMPO環境財団)は、11月8日に損保ジャパン本社ビルにて「CSOラーニング制度」25周年記念イベントを開催し、当日は制度の修了生やインターンシップの受入団体関係者など170名が参加しました。
イベントでは、財団からの制度の近況報告や、修了生によるパネルディスカッションを通じ、これまでの取組みや成果を振り返りました。また、本イベントを契機に新たに立ち上げた修了生コミュニティを活用し、修了生同士が年代を超えてつながることで、一層の連携や協働を目指すことが宣言されました。
1.イベント概要
日時:2025年11月8日(土)13時30分~15時30分
場所:損保ジャパン本社ビル
プログラム:
・開会挨拶 公益財団法人SOMPO環境財団 理事長 西澤敬二
・来賓挨拶 環境省大臣官房総合政策課 環境教育推進室長 黒部一隆氏
・制度の近況報告 公益財団法人SOMPO環境財団 専務理事 中村茂樹
・修了生パネルディスカッション
・閉会挨拶 SOMPOホールディングス株式会社 グループCSuO 酒井香世子

2.「CSOラーニング制度」の概要
「CSOラーニング制度」は、SOMPO環境財団が「木を植える人を育てる」理念のもと、大学生・大学院生を環境分野のNPO/NGOに派遣する有償のインターンシップ制度です。奨学金の一部はSOMPOグループの役員・社員が寄付をするボランティア組織「SOMPOちきゅう倶楽部」が拠出をし、支援をしています。日本では2000年から25年間、インドネシアでは2019年から7年間、累計で1,500名以上の修了生を輩出し、「環境人材育成」を行ってきました。本制度の修了生は官公庁、自治体、企業、NPO/NGOなど多様なセクターで「木を植える人」として活躍しています。
CSOラーニング制度: https://www.sompo-ef.org/cso/cso.html
3.今後について
SOMPOグループでは、「つなぐ・つながる」をキーワードに、「“安心・安全・健康”であふれる未来へ」という「SOMPOのパーパス」の実現に向け、今後も国内外のステークホルダーと連携をし、多様なプログラムを通じた環境人材育成への支援を通じて、グリーン社会への移行・実現に向け取り組んでまいります。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
