プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

認定NPO法人アイキャン
会社概要

路上生活を乗り越えようと奮闘するフィリピンの若者たちと直接会える!―協同組合カリエを日本へ―

設立30周年を迎えた認定NPO法人アイキャンが、クラウドファンディングを実施します!

認定NPO法人アイキャン

一人ひとりの「できること」を持ち寄り、貧困や災害による影響を受けた子どもの能力向上や地域の環境改善に取り組む認定NPO法人アイキャン(愛知県名古屋市、代表理事 鈴木真帆。以下、アイキャン)は、フィリピンでの路上生活を乗り越えるために奮闘する若者たちを日本に招くため、クラウドファンディングを実施します。


 

手作りのパンを持つ「協同組合カリエ」のメンバー

■フィリピンの路上の子どもたち
フィリピンには、路上の子どもが約37万人いるとされています。路上の子どもたちは、車が行き交う大通りで物売りをしたり、市場で野菜の皮むきをしたり、物乞いをしたりしながら、日々の食事代程度のわずかな稼ぎを得て暮らしています。学校に通う子どももいますが、不衛生な身なりのためにいじめを受けたり、宿題に必要なものを買えなかったりすることで、中退するケースも珍しくありません。

■協同組合カリエとは
「カリエ」とは、フィリピン・マニラ首都圏で、かつて路上生活をしていた若者たちによって構成される協同組合です。2006年からフィリピンの路上の子どもたちへの教育活動などを行なってきたアイキャンは、彼らが路上の仕事以外で収入を得られるよう、パン作りの技術訓練を行う傍ら、路上の子どもたちが置かれた現状を改善するために彼らの「声」を社会に届ける活動をしてきました。

パン作りの技術訓練の様子


■カリエのこれまでの道のり
パン作りの技術の向上により、カリエはカフェをオープンできるまでになりましたが、コロナ禍で閉店を余儀なくされました。オンラインでパンや菓子の販売を続けたものの売り上げは戻らず、悩んでいたところ、シフォンケーキ専門店Snowcafe(福井県)との出会いをきっかけに「フィリピンで一番美味しいシフォンケーキを焼き、販売する」という新たな目標ができました。2022年には、多くの方からの温かい応援により、シフォンケーキ作りに必要な機材の購入やSnowcafe店主からの技術指導が実現し、目標に向けて大きな1歩を踏み出すことができました。

■今も続く試行錯誤の日々
シフォンケーキの製作技術も、販売できる品質にまで向上しましたが、ビジネスを成り立たせるにはまだ困難が続いています。幼少期に路上で暮らし、学校に行く機会も親から社会の常識やマナーについて学ぶ機会も奪われた彼らが、そのマイナスの状態から自らの力で起業し、生計を成り立たせるまでの道のりは、想像以上に厳しいものでした。マーケティングに関する研修やスーパーへの営業、販売先についての市役所での相談など様々な努力を重ねていますが、なかなか思うように販路を開拓できず、試行錯誤の日々が続いています。

シフォンケーキを作るカリエメンバー

■日本からの応援を「力」に
それでも「カリエ」の若者たちが諦めずにここまで歩んでこられたのは、日本から応援してくださる方々の存在があったからです。
「活動を応援してくださった方々に、直接会ってお礼を伝えたい!」
「カリエをもっと良くしていくために、日本のパン屋やカフェを直接見て学びたい!」

アイキャンは、そんなメンバーの強い想いを叶えるため、今年10月に来日してもらう計画を立てました。カリエが目的としている日本の皆さまに感謝を伝えること、さらなる学びを得ることはもちろんですが、私たちアイキャンの想いは他にもあります。

■アイキャンの想い
アイキャンを応援してくださる方々が、事業地の人々や子どもたちと直接交流するためには、今まではフィリピンに足を運んでいただくしかありませんでした。しかし、今回初めて路上での生活経験を持つ当事者であるカリエが来日することで、より多くの方に、現地のありのままの状況を知っていただく機会を提供したいと考えています。
また、路上という過酷な環境から抜け出すために一歩踏み出し、仲間とともに困難を乗り越えてきたカリエメンバーの声は、日本で暮らす人々にも『力』を与えてくれるはず。
そう信じて、私たちアイキャンは、今回の来日を何としても実現させたいと思っています。
どうか応援してください。

路上の子どもたちに手作りのパンをプレゼント

■クラウドファンディング
カリエメンバー4名を日本に招くためのクラウドファンディングを実施します。
【期間】 2024年6月23日~2024年8月25日
 【目標金額】 60万円
 *詳細はこちら: https://congrant.com/project/ican/12044

*アイキャンは、名古屋市の認定を受けた「認定NPO法人」です。
そのため、アイキャンが発行する寄付金領収書を使用して確定申告を行うと、税制上の優遇措置(寄付金控除)を受けることができます。

■オンラインイベント
 協同組合カリエのメンバーが登場するオンラインイベントを計3回実施します。
詳細はこちら: https://ican.or.jp/2024/06/04/news01-36/

■協同組合カリエの詳細
カリエ設立の背景やこれまでの活動について、詳しくはこちら
https://ican.or.jp/philippines/job-training/

【認定NPO法人アイキャンとは】 
アイキャンは、一人ひとりの「できること」を持ち寄り、貧困や災害による影響を受けた子どもの能力向上や地域の環境改善に取り組む国際協力NGOです。フィリピンを訪れた一人の会社員が、子どもたちの置かれた状況を目の当たりにし、「何かできることがあるはず」と、友人と集めた5万円をもとにアイキャンを設立しました。「アイキャン(ICAN)」という名称には、「できることから始めよう」 という想いが込められています。1994年の団体設立以来、奨学金提供・給食提供・保健医療・生計向上・災害や紛争時の支援等、「できること」を増やして、フィリピン・ジブチ・イエメン・ソマリア・日本において活動してきました。
HP: https://ican.or.jp/
Twitter、Instagram:@ICAN_NGO
Facebook:https://www.facebook.com/ICAN.OR.JP

【本件に関するお問い合わせ】
認定NPO法人アイキャン
(愛知県名古屋市東区代官町39-18 日本陶磁器センタービル 5F 中部リサイクル運動市民の会内)
TEL:052-253-7299(日月祝定休)  MAIL: info@ican.or.jp

すべての画像


種類
キャンペーン
関連リンク
https://ican.or.jp/30thanniversary_event/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定NPO法人アイキャン

1フォロワー

RSS
URL
https://ican.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
愛知県名古屋市東区代官町39-18 日本陶磁器センタービル5階 中部リサイクル運動市民の会内
電話番号
052-253-7299
代表者名
鈴木 真帆
上場
未上場
資本金
-
設立
1994年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード