プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ
会社概要

東京2020組織委員会の橋本聖子会長、総合LGBTQセンターの「プライドハウス東京レガシー」を訪問。アスリート、ボランティア、教育、ウェルネス、文化、居場所、持続可能性など、多様なテーマについて対話。

公認プログラムであるプライドハウス東京のチームリーダーたちとの対話の様子を、動画にて公開。「後に振り返った時に、まさに、本大会が多様性と調和、LGBTQの理解においての転換点だったと言えるように」

認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ

 

 

任意団体「プライドハウス東京コンソーシアム」は、プライドウィーク期間中でもある2021年4月27日(火)15時〜16時において、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)の橋本聖子会長に「プライドハウス東京レガシー」を訪問いただき、施設内を紹介するとともに、8つのチームのリーダーとの対話の場を設けました。


この度、「プライドハウス東京」の公式YouTubeチャンネルにて、当日の対話の様子を編集した動画を公開しましたので、お知らせいたします。
 

  • 「プライドハウス東京」公式YouTubeチャンネル

https://youtube.com/c/PrideHouseTokyo
 

  • 当日の参加者とスケジュール

1)施設紹介(15:00〜15:15)
松中 権(プライドハウス東京 代表 / NPO法人グッド・エイジング・エールズ 代表)
小野 アンリ(レガシー運営チーム / 任意団体Proud Futures 共同代表)

野村 恒平(レガシー運営チーム)
時枝 穂(レガシー運営チーム / 任意団体Rainbow Tokyo 北区 代表)

2)レガシーに向けた対話(15:15〜15:50)
橋本 聖子(東京2020組織委員会 会長)
鈴木 茂義(教育・多様性発信チーム / 任意団体虫めがねの会 代表)
五十嵐 ゆり(文化・歴史・アーカイブチーム / NPO法人Rainbow Soup 代表)
向坂 あかね(ウェルネス・サポートチーム / Proud Futures 共同代表)
野口 亜弥(アスリート発信チーム / 一般社団法人S.C.P.Japan 共同代表)
杉山 文野(祝祭・スポーツイベント・ボランティアチーム / NPO法人東京レインボープライド 共同代表)
荒木 順 / マダム・ボンジュール・ジャンジ(居場所づくりチーム / ドラァグクイーン)
藥師 実芳(仕組みづくりチーム / 認定NPO法人ReBit 代表)
前田 邦博(レガシー運営チーム / NPO法人グッド・エイジング・エールズ 理事)
※司会進行:松中 権(プライドハウス東京 代表 / NPO法人グッド・エイジング・エールズ 代表)

3)記念撮影(15:50〜16:00)
※記念品贈呈:野老 朝雄(アーティスト)

松岡 弘明(レガシー運営チーム / 撮影・編集)
Olivier Fabre(レガシー運営チーム / 撮影・編集)
梶井 成美(プライドハウス東京 事務局スタッフ)
および、1)2)に参加した13名
 

  • 当日の様子(Photo by Tokyo 2020)

対話に参加した10名による記念撮影 Photo by Tokyo 2020対話に参加した10名による記念撮影 Photo by Tokyo 2020

アスリートからのメッセージパネル展示 Photo by Tokyo 2020アスリートからのメッセージパネル展示 Photo by Tokyo 2020

冒頭挨拶をする橋本聖子会長 Photo by Tokyo 2020冒頭挨拶をする橋本聖子会長 Photo by Tokyo 2020

レガシーに向けた対話の様子 Photo by Tokyo 2020レガシーに向けた対話の様子 Photo by Tokyo 2020

橋本聖子会長と司会進行を務めたプライドハウス東京の松中権代表 Photo by Tokyo 2020橋本聖子会長と司会進行を務めたプライドハウス東京の松中権代表 Photo by Tokyo 2020

東京2020エンブレムとプライドハウス東京ロゴ、両製作者の野老朝雄氏から記念品贈呈 Photo by Tokyo 2020東京2020エンブレムとプライドハウス東京ロゴ、両製作者の野老朝雄氏から記念品贈呈 Photo by Tokyo 2020

 

  • 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のWEBサイトにおける報告記事
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/news/news-20210430-03-ja
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/paralympics/news/news-20210430-03-ja-para
 
  • 「プライドハウス東京」コンソーシアム
「プライドハウス東京」には、現在、15の企業が協賛・参画、19の駐日各国大使館と駐日欧州連合代表部が後援。LGBTQやソーシャル関連の活動を行うNPOや個人とともに、「教育・多様性発信」「文化・歴史・アーカイブ」「ウェルネス・サポート」「アスリート発信」「祝祭・スポーツイベント・ボランティア」「居場所づくり」「仕組みづくり」「レガシー運営」という個別テーマを掲げた8つのチームにわかれ、協働プログラムを企画・実施しています。

■団体・個人(計:団体27/個人6)
◎NPO法人 akta(代表:岩橋 恒太)
◎一般社団法人 S.C.P. Japan (共同代表:野口 亜弥)
◎NPO法人 エティック(代表:宮城 治男)
◎任意団体 LGBTQアライ・コミッティ@Accenture(代表:佐藤 守)
◎NPO法人 カラフルチェンジラボ(代表:三浦 暢久)

◎NPO法人 グッド・エイジング・エールズ(代表:松中 権)

◎NPO法人 グリーンバード(代表:福田 圭祐)
◎サウザンブックスPRIDE叢書(代表:古賀 一孝)
◎NPO法人 GEWEL(ジュエル)(代表理事:小嶋 美代子)
◎任意団体 手話フレンズ(代表:モンキー高野)
◎一般財団法人スポーツ&ライフ振興財団(代表:武田 利也)
◎NPO法人 東京レインボープライド(共同代表:杉山 文野、山田 なつみ)
◎任意団体 読書サロン(代表:安田 葵)
◎任意団体 にじいろかぞく(代表:小野 春)
◎認定NPO法人 虹色ダイバーシティ(代表:村木 真紀)
◎NPO法人 日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス(JaNP+)(代表:高久 陽介)
◎NPO法人 ハートをつなごう学校(代表:杉山 文野)
◎任意団体 Proud Futures(共同代表:小野 アンリ、向坂 あかね)
◎任意団体 フルーツ・イン・スーツ東京(FinS Tokyo)(代表:Loren Fykes)
◎認定NPO法人 ぷれいす東京(代表:生島 嗣)
◎任意団体 虫めがねの会(代表:鈴木 茂義)
◎任意団体 University Diversity Alliance (代表:五十嵐 浩也)
◎認定NPO法人 ReBit(リビット)(代表:藥師 実芳)
◎NPO法人 レインボーコミュニティcoLLabo(代表:鳩貝 啓美)
◎NPO法人Rainbow Soup(代表:五十嵐 ゆり)
◎任意団体 Rainbow Tokyo 北区(代表:時枝 穂)
◎NPO法人 レインボー・リール東京(代表:宮沢 英樹)
◎浅沼 智也(トランスジェンダー活動家)
◎井上 道博
◎田口 周平
◎野老 朝雄(アーティスト)
◎野村 恒平
◎山縣 真矢(編集者/ライター)

■企業(計:15)
<レインボー>
◎EY Japan
◎シスコシステムズ合同会社
◎大日本印刷株式会社
◎野村ホールディンングス株式会社
◎パナソニック株式会社
<ダイヤモンド>
◎日本生命保険相互会社
◎P&Gジャパン
<ゴールド>
◎アサヒビール株式会社
◎株式会社アシックス
◎NTTグループ
◎大和ハウス工業株式会社
◎日本コカ•コーラ株式会社
◎ビザ・ワールドワイド
◎富士通株式会社
◎株式会社みずほフィナンシャルグループ

■大使館(計:20)
<特別後援>駐日オランダ王国大使館
<後援>駐日アイスランド大使館/駐日アイルランド大使館/在日アメリカ大使館/駐日イスラエル大使館/駐日英国大使館/在日オーストラリア大使館/在日オーストリア大使館/駐日欧州連合代表部/在日カナダ大使館/在日スイス大使館/駐日スウェーデン大使館/駐日スペイン大使館/駐日デンマーク大使館/駐日ドイツ連邦共和国大使館/駐日ニュージーランド大使館/駐日ノルウェー大使館/駐日フィンランド大使館/在日フランス大使館/在日メキシコ大使館

■後援(計:9)
国連合同エイズ計画・UNAIDS(協働覚書締結)/東京都/新宿区/公益財団法人 日本オリンピック委員会/公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会 日本パラリンピック委員会/公益財団法人 日本スポーツ協会/公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会/一般財団法人 東京マラソン財団/一般社団法人 日本ラグビーフットボール選手会
 
  • 「プライドハウス」とは
オリンピック・パラリンピックなどの国際スポーツ大会の開催にあわせて、セクシュアリティを問わず、あらゆる人が安心して過ごせる場所を提供することを中心に、LGBTQに関する地域情報や文化情報の提供、LGBTQとスポーツという視点での課題やその解決方法や学びの提供、地域の住民や来訪者問わず参加できるスポーツイベントなどの実施といった機能を提供することを目指しています。過去のプライドハウス主催団体、今後プライドハウスを主催する予定の団体が、プライドハウス・インターナショナル(http://www.pridehouseinternational.org)というネットワークを形成し、情報共有などを行っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スポーツボランティア
関連リンク
https://pridehouse.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ

47フォロワー

RSS
URL
http://goodagingyells.net/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区神宮前2-33-18 ビラ・セレーナ302
電話番号
090-5324-7444
代表者名
松中 権
上場
-
資本金
-
設立
2010年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード